食べて!染めて!自然の惠みを満喫

2025年5月8日放送 14:35 - 14:44 NHK総合
列島ニュース 列島ぶらり旅

茨城県常総市から中継。農産物直売所へ。ずらりと並ぶ野菜の中から店の人にオススメされたのはきゅうり。きゅうりを求めて農家を訪れた。中山さんはきゅうり栽培歴40年あまり。千石きゅうり多く栽培されているところで、千石きゅうりの特徴は皮がやわらかく、みずみずしいこと。中山さんはきゅうりを1年中栽培しており、年間30トン出荷しているという。きゅうりの美味しさの秘密は水にあるという。オススメの千石きゅうり料理を紹介。まずきゅうりのボートをつくる。縦に切ったきゅうりの種の部分をくり抜き、きゅうりに鶏のひき肉、にんじん・レンコンなど合わせたものを乗せる。蒸し器で10分蒸し完成。次にあすなろの里へ。染色作家の石山さんの作品を見学。ゼンマイやタラの芽などがモチーフになった作品が並んでいた。約50年前、染色の職人や業者が東京などから移り住んで生まれたのが水海道 染色村。当初120人いた染色関係者はいまは3人になった。そんな状況を打開しようと石山さんは新たな挑戦を始めた。世代を問わず染色を身近に感じてもらうためTシャツやブックカバー・マスクなどを作ること。石山さんは染色村を再び活気づけたいと考えている。 


キーワード
ニンジン鶏ひき肉ゼンマイ常総市(茨城)あすなろの里タラの芽きゅうりレンコン千石きゅうり豊田城きゅうりのボート水海道染色村

TVでた蔵 関連記事…

城の頂上に早く着くのは…壁を登る?階段ダッシ… (二宮チョコプラ新番組「ニノチョコマッチ」 2025/9/3 21:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.