食べ物に異常な高値がつく背景とは?

2025年7月13日放送 20:38 - 20:40 テレビ東京
日本全国!その土地ならではのご当地グルメ界隈を分析&のぞき見! 〇〇界隈!のぞき見&分析!日本全国 ご当地グルメ界隈SP

食べ物に異常な高値がつく背景を成田さんが分析。成田さんは「海外もキャビア、フォアグラ、トリュフにとんでもない値段がつく。それ以外にサフラン、バニラのレア物にすごい価値がつく。稀な食べ物にとてつもない値段がつくのは世界的な現象。美味しいものに値段がつくより、レアだとなった物に値段がつく。日本でも松茸はすごい値段。100年前は松茸より椎茸の方が値段が高かったらしい。松茸が美味しくてすごい値段がついてるわけじゃない。単純にレアな物だからということで、とてつもない値段をつけてる。いかにレアだと思い込ませるのが大事」と話した。


キーワード
読売新聞東京新聞大分合同新聞松茸アフロさくらんぼスッポン椎茸シャインマスカットイメージマート

TVでた蔵 関連記事…

利-18号事件 史上最高 ニセ5千円札が10億円? (Mr.サンデー 2025/5/25 20:54

毎日食べ続ける大葉の国の申し子佐藤さん 育て… (マツコの知らない世界 2025/3/25 20:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.