食品表示や産地を偽装した問題 今はどんなルールに変わった?/今では表示など細かいルールが!!/意外と気付いていない食品のルール どんな決まりがあるか確認しよう!!/昔とは大きく変わった表示の方法/O157の影響でレバ刺しが禁止 大好きだった人はガッカリした…/意外と勘違いしている人も多い!?

2025年8月23日放送 20:03 - 20:10 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!! 池上彰ニュース解説 あの問題が日本を変えた!!

多くの問題があったことで食品表示のルールが改正された。違反をした場合最大3億円の罰金が課せられる。これにより昔よりは減ったものの完全になくすのは難しいという現実がある。新米とパッケージに表示できるのはその年の12月31日までに精米・袋詰されたものまでをいい「食品表示基準」に定められている。1991年には農林水産省に食品表示対策室が設置された。また食品用牛レバーを原因とする食中毒が平成10~22年の13年間で116件発生、今は安全に食べられる方法がないとして一律で禁止となっている。


キーワード
内閣府消費者庁農林水産省厚生労働省腸管出血性大腸菌警察白書牛レバー食物アレルギーアメリカ食品表示法食中毒統計資料国立健康危機管理研究機構

TVでた蔵 関連記事…

注意 処分どうする?発火事故相次ぐモバイルバ… (news every. 2025/10/23 15:50

あなたを狙う身近な犯罪 詐欺サイト (スクール革命! 2025/10/19 11:45

マクドナルド「ハッピーセット」“ワンピースカ… (アッコにおまかせ! 2025/8/24 11:45

ハッピーセットめぐり改善要望 (シューイチ 2025/8/23 5:55

ハッピーセットで改善要望 消費者庁 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/8/22 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.