10年もの国債利回り一時1.260%に上昇

2025年2月3日放送 18:01 - 18:03 NHK総合
ニュース (ニュース)

きょうの債券市場は、アメリカのトランプ大統領がカナダとメキシコ、それに中国からの輸入品に対して関税を強化する大統領令に署名したことを受けて、アメリカのインフレが再加速するのではないかという見方から、日本の長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが、一時、1.260%まで上昇した。これは2011年4月以来13年10か月ぶりの高水準となる。長期金利は、日本国債が売られて価格が下がると上昇するという関係にあり、住宅ローンの固定金利などに影響する。市場関係者は、東京株式市場で株価が下がっていることで、比較的安全資産とされる国債の買い注文が入り、金利が下がる場面も出ていると話している。


キーワード
東京株式市場ドナルド・ジョン・トランプ長期金利

TVでた蔵 関連記事…

このあとすぐ「news23」 (トップニュース先出し 2025/2/3 22:57

カナダ側は“報復”も 世界経済に影響は (NHKニュース7 2025/2/3 19:00

サム・アルトマンCEO・孫正義社長と面会 日米首… (NHKニュース7 2025/2/3 19:00

米国務長官 初外遊でパナマ訪問 (ニュース 2025/2/3 18:00

「日米がAI分野で協力を」 石破首相が孫氏と会談 (news every. 2025/2/3 15:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.