100年の災害から学ぶ 防災

2025年8月31日放送 10:06 - 10:12 NHK総合
明日をまもるナビ (明日をまもるナビ)

100年の災害から学ぶ防災について。1964年に起きた新潟地震は最大震度5を観測した地震で、地盤の液状化による被害が相次いだ。この地震で液状化現象が注目され、対策が進められるようになった。この地震をきっかけに地震保険に関する法律が施行された。矢守克也は「災害から学び新しい仕組みを作り社会が変わっていくが、地球規模の気候変動に伴う災害の進化も起きている。」などと話した。


キーワード
京都大学防災研究所新潟地震伊勢湾台風東京オリンピック栃木県東京都

TVでた蔵 関連記事…

台風動き遅く総雨量増のおそれ (NHKニュース7 2025/8/21 19:00

それでも前へ 〜大船渡 平成以降最大の山林火災〜 (FNSドキュメンタリー大賞 2025/8/12 1:45

阪神・淡路大震災30年 “関西 民放NHK連携プロジ… (#NHK 2025/7/16 20:42

オープニング (明日をまもるナビ 2025/7/13 10:25

天才てれびくんとコラボ (明日をまもるナビ 2025/7/13 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.