103万円巡る3党協議 焦点引き上げ幅は?/所得税に社会保険料も 幾つもある”年収の壁”/103万円→「税金の壁」 130万円→「社会保険の壁」

2024年11月15日放送 13:01 - 13:07 TBS
ひるおび! (ニュース)

昨日夕方、自民党と公明党はそれぞれ国民民主党と協議し、来週3党での税制に関する実務者協議を開始することで一致した。帝国データバンク・企業アンケート調査では、年収103万円の壁の引き上げについて「賛成」が67.8%、「撤廃すべき」が21.9%と、89.7%の企業が「撤廃」を含めて「見直し」を求めている。塚越は「手取りを増やすためには103万円の壁の引き上げだけでなく、130万円の社会保障の壁の対策が必要」と指摘。立憲民主党は「各種の壁がある中で、130万円の壁が一番重い。重大な壁であるというのが我々の認識」として、130万円の壁についての法案を提出した。塚越は「同じ年収の壁でも、国民と立憲の対策は壁の種類が違う。国民は103万円の税金の壁、立憲は130万円の社会保障の壁」と指摘。今、一番注目されているのが所得税が生じる「103万円の壁」。国民民主党の案は、この壁を178万円にしようというもの。ただその前にも106万円の壁、130万円の壁があるが、これを超えると社会保険料が発生する。今日注目するのは社会保険料の壁で、特に130万円の壁に注目する。


キーワード
公明党自由民主党所得税国民民主党階猛年収の壁

TVでた蔵 関連記事…

「強力な物価高対策」与野党注文 (グッド!モーニング 2025/3/31 4:55

山里亮太が直撃!物申したいニュースは? (DayDay. 2025/3/27 9:00

国民民主”壁の所得制限撤廃”あさってにも緊急経… (めざましテレビ 2025/3/26 5:25

国民民主党・新緑風会 田村まみ (国会中継 2025/3/17 13:00

内閣支持急落 修正予算案 国民の意識は (みみより!解説 2025/3/12 12:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.