1850年頃 石けん店で元祖ポイント制度誕生

2024年12月13日放送 0:27 - 0:32 フジテレビ
私のバカせまい史 もはや錬金術!ポイントに翻弄される人類史

1850年頃、ニューヨークの石けんメーカー社長のベンジャミン・バビット氏が誤って大量に仕入れてしまった石けんを買ってもらうために、パッケージのロゴを25枚集めると絵画と交換できるというシステムを考えたことが元祖ポイントとされる。1890年代にアメリカでポイントカードの専門業者が誕生しアメリカを翻弄。1960年代に日本で始まったベルマークは不良をも翻弄した。1989年にヨドバシカメラが家電量販店で初めてポイント制度を導入。1993年に航空会社によるマイレージサービスが始まり芸能人を翻弄。そして、2003年にTカードが誕生しポイント利用人口はさらに増加。飲食店も独自のポイント制度を導入し始めた。


キーワード
ヨドバシカメラ駒澤大学ケンドーコバヤシベルマーク運動朝日新聞TカードEXILE NAOTO井上ポイント小本恵照ベンジャミン・バビット

TVでた蔵 関連記事…

怪物ルーキー 駒大 落合晃(18)世界選手権前進 (Going! Sports&News 2025/4/27 23:55

”日本最速”の18歳が大学初戦 (TBS NEWS 2025/4/27 4:00

”日本最速”の18歳が大学初戦 (報道特集 2025/4/26 17:30

父の激動の人生 戦争に翻弄されて (ファミリーヒストリー 2025/4/26 16:00

会いたかった祖母 ルーツは秋田の農村に (ファミリーヒストリー 2025/4/26 16:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.