1945年~1959年

2025年8月11日放送 20:51 - 20:57 日本テレビ
日本人を支えた80年80曲 日本人を支えた80年80曲

昭和20年代の戦後を支えた名曲を紹介。1945年は並木路子「リンゴの唄」、1946年は岡晴夫「東京の花売娘」、1947年は笠置シヅ子「東京ブギウギ」、1948年は岡晴夫「憧れのハワイ航路」、1949年は高峰秀子「銀座カンカン娘」、1950年は美空ひばり「東京キッド」、1951年は灰田勝彦「野球小僧」、1952年は美空ひばり「お祭りマンボ」、1953年はトニー谷「さいざんす・マンボ」、1954年は春日八郎「お富さん」、1955年は菅原都々子「月がとっても青いから」、1956年は三橋美智也「哀愁列車」、1957年は島倉千代子「東京だョおっ母さん」、1958年は石原裕次郎「嵐を呼ぶ男」、1959年は石原裕次郎「男の友情背番号・3」。


キーワード
日本コロムビアテイチクエンタテインメントテレビ東京ビクターエンタテインメント松竹読売巨人軍美空ひばり島倉千代子石本美由起石原裕次郎春日八郎高峰秀子長嶋茂雄お祭りマンボリンゴの唄岡晴夫憧れのハワイ航路東京だョおっ母さん銀座カンカン娘嵐を呼ぶ男哀愁列車三橋美智也東京キッド東京ブギウギ笠置シヅ子トニー谷お富さん並木路子灰田勝彦月がとっても青いから東京の花売娘東京キッド菅原都々子野球小僧瀬戸内海山本嘉次郎春の饗宴川上哲治さいざんす・マンボそよかぜ佐々木康連続テレビ小説 ブギウギ銀座カンカン娘男の友情背番号・3

TVでた蔵 関連記事…

大切な思い出は 歌とともに (NHKのど自慢 2025/7/13 12:15

夏の訪れ告げる花火大会 (NHKニュース おはよう日本 2025/6/23 6:00

夏の訪れ告げる花火大会 (NHKニュース おはよう日本 2025/6/23 5:00

リンゴの唄(並木路子) (NHKのど自慢 2025/3/9 12:15

Q.1945年、あるラジオ番組で放送され、戦後初の… (放送100年 1分クイズ 2025/2/24 12:28

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.