3月の消費者物価指数 3.2%↑

2025年4月18日放送 17:00 - 17:03 NHK総合
午後LIVE ニュースーン (ニュース)

きょう発表された先月の消費者物価指数3.2%上昇。中でも米類が92.1%上昇し上昇率は記録が残る1971年以降、6か月連続過去最高を更新している。関連品目ではおにぎりが15%、外食のすしが4.7%上昇。価格高騰では高騰を受け、ローソンでは米の量を減らしてスパゲッティを入れる事で価格を据え置いた唐揚げ弁当を販売。販売は当初の想定を2割上回っている。会社では米の一部をスパゲッティに置き換えた弁当の販売を拡大する方針。三菱総合研究所によるとコシヒカリの茶碗1杯当りの価格は約57円で、4枚切りの食パンで48円、6枚切りで約32円とごはんの方が高くなっている。専門家はパンや麺類に移る動きは確実に起きるとした上で「米を食べなくなると生産基盤の弱体化に直結するリスクが大きくなる。」などと指摘した。


キーワード
ローソン三菱総合研究所消費者物価指数コシヒカリ板橋区(東京)おかズドン!黒胡椒にんにくだれ鶏唐揚弁当

TVでた蔵 関連記事…

長引く物価高騰“家計厳しく” (NHKニュース7 2025/8/22 19:00

7月の消費者物価指数301%↑ (ニュース 2025/8/22 18:00

7月の消費者物価指数3.1%↑ (ニュース・気象情報 2025/8/22 15:00

7月 去年同月比3.1%↑ 高い水準続く (ニュース 2025/8/22 12:00

消費者物価指数 7月は3.1%上昇 (ひるおび 2025/8/22 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.