AI技術で「民意を見える化」東京都の長期戦略発表

2025年2月1日放送 17:13 - 17:17 日本テレビ
news every.サタデー サタスペ

去年12月、AIエンジニア・安野貴博さんと東京都の職員らが見ていたのはAIが分析した都民らの声。去年7月の東京都知事選挙で5位になった安野さん。チームが使ったAI技術「ブロードリスニング」も注目された。SNSや書面などを通じて寄せられた膨大な数の意見をAIが分析、似たような意見をグループ化してマッピング。届いた声を見える化して全体像を把握できるもの。東京都は「未来の東京がどうなっていてほしいか」SNSなどで意見を募集。ブロードリスニングで見える化した都民らの声を参考に新たな長期戦略を作ることにした。未来を担う子どもの声が少ないという課題が。休日の上野動物園で子どもの声を直接集めた。最終的に集まった声は約2万8000件。膨大な数の声が見える化された。きのう東京都の長期戦略案「2050東京戦略」が公表された。安野貴博さんが「早く広く深く市民の声を集めるメカニズムを各自治体、国が作る、持っておくのは政策の精度を上げる上で非常に役に立つのではないか」などコメント。


キーワード
東京都東京都知事選挙恩賜上野動物園小池百合子宮坂学ブロードリスニング蓮見亮太泉澤華恵

TVでた蔵 関連記事…

道路陥没事故から1週間 捜索に向けた進展見えな… (首都圏ニュース845 2025/2/4 20:45

「トー横」相談6,000人余が利用 (首都圏ネットワーク 2025/2/4 18:10

東京 品川区 ミサイル飛来の有事に備え 避難訓練 (ニュース(関東甲信越) 2025/2/4 15:07

東京 品川区 ミサイル飛来の有事に備え 避難訓練 (ニュース(関東) 2025/2/4 12:15

「日比谷公園」再整備の説明会 (首都圏ネットワーク 2025/2/3 18:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.