TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

去年12月、AIエンジニア・安野貴博さんと東京都の職員らが見ていたのはAIが分析した都民らの声。去年7月の東京都知事選挙で5位になった安野さん。チームが使ったAI技術「ブロードリスニング」も注目された。SNSや書面などを通じて寄せられた膨大な数の意見をAIが分析、似たような意見をグループ化してマッピング。届いた声を見える化して全体像を把握できるもの。東京都は「未来の東京がどうなっていてほしいか」SNSなどで意見を募集。ブロードリスニングで見える化した都民らの声を参考に新たな長期戦略を作ることにした。未来を担う子どもの声が少ないという課題が。休日の上野動物園で子どもの声を直接集めた。最終的に集まった声は約2万8000件。膨大な数の声が見える化された。きのう東京都の長期戦略案「2050東京戦略」が公表された。安野貴博さんが「早く広く深く市民の声を集めるメカニズムを各自治体、国が作る、持っておくのは政策の精度を上げる上で非常に役に立つのではないか」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
シャカレキ!〜社会歴史研究部〜(シャカレキ!〜社会歴史研究部〜)
1962年2月1日、東京都統計部は東京都の推計人口は1000万人を突破することが確実になったと発表。就職や就学の機会を求めて人口が東京に集中したためで東京は世界初の1000万都市となった。現在ではおよそ1400万人が東京に住んでいる。

2025年2月1日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
日本国内では東京都や大阪府などが「宿泊税」を導入。宿泊料に応じて税額を決めているが京都市は2026年3月から「宿泊税」の上限を引き上げる案を発表。現在、200円、500円、1000円の3つの区分がある。来年から5つの区分に変更し税額を引き上げる。最も高い1人1泊10万円以上の税額は1万円。増収分について京都市は文化財の修理助成やオーバーツーリズム対策などに使[…続きを読む]

2025年2月1日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
衆院予算委で石破総理大臣はフジテレビの対応を見る姿勢を示した。また政府としてフジテレビへの広告出稿の見合わせ期間について「第三者委員会の調査結果を踏まえ判断するまで」とする方針を明らかにした。また清水新社長は「役員人事を巡る透明性が求められる」との認識を示した。日枝久取締役相談役については在任期間が長いというだけで判断されるのか、どういう役割を果たしているの[…続きを読む]

2025年1月31日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(ニュース)
去年12月、都内某所でAIエンジニアの安野は自身のガレージタイプのオフィスを紹介した。安野はスタートアップ企業を設立しており、AIエンジニアの傍らでSF作家としても活動している。2050年代の東京が目指すべき姿を、安野はAIを活用して立案した。安野は東京都知事選に立候補し、新人にして15万票以上を獲得した。小池知事のプロジェクトに参加した理由について安野は当[…続きを読む]

2025年1月31日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
地下鉄の東京メトロは去年10月、東京証券取引所に上場し、国と東京都それぞれが保有する株式のうち計50%が売り出された。株式の売却収入のうち国の保有分は東日本大震災の復興財源に充てられることになっていたが、都の保有分はどのように使うか決まっていなかった。都は検討の結果、東京メトロの有楽町線や南北線の延伸など鉄道ネットワークの強化に使う基金と災害対策として、都が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.