2025年2月6日放送 19:30 - 20:15 NHK総合

あしたが変わるトリセツショー
まだ間に合う!「花粉症」劇的改善のトリセツ

出演者
石原さとみ 若槻千夏 Mr.マリック 草薙航基(宮下草薙) 宮下兼史鷹(宮下草薙) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キーワード
花粉症
花粉症 取扱説明書
まさか私が!?突然デビューの謎

Mr.マリックは57歳の時に初めて花粉症を発症。Mr.マリックのように中高年で初めて花粉症を発症する人は増加している、そう指摘するのは花粉症重症化予防を啓蒙するチームのリーダーでもある国際医療福祉大学の岡野光博教授。その背景には大気汚染によるスギ花粉の極悪化がある。花粉に含まれるアレルゲンと汚染物質が一緒に体内に入ると、体が未知の敵に混乱してアレルギー反応がより過剰になるという。

キーワード
スギ京都大学国際医療福祉大学花粉症
体験者談「80%改善」の対策とは?

花粉症の症状を80%改善する方法がある。それは花粉が飛び始める前の治療開始。花粉症治療のガイドラインでも推奨されている対策。バレンタインデーまでには花粉の飛散が始まる。それまでに薬の服用を開始することが重要。一般的な市販薬にも「花粉など季節性のアレルギー性鼻炎による症状に使用する際には、早めの服用が効果的です」と書かれている。

キーワード
バレンタインデー花粉症
”花粉症のウワサ”をスッキリ解決

国際医療福祉大学の岡野光博教授がスタジオに登場。スタジオメンバーの質問に答えた。「Q.薬を長くのみ続けて問題はない? A.今の薬だと大きな問題はない」。「Q.まだ花粉症ではない人が予防のために薬をのむのは効果的? A.それは勧めれない」。「Q.早期服用の薬は市販薬でも大丈夫? A.市販薬でもある程度は効果があるが、処方薬と市販薬の成分がまったく同じというわけではない。最初は病院やクリニックで合う薬を探すのがよい」。「Q.ヨーグルトは効く? A.ある意味効く。どんなヨーグルトでも効くわけではなくプロバイオティクス作用があるもの。薬と違って即効性はない」。

キーワード
バレンタインデーヨーグルト国際医療福祉大学日本アレルギー学会ホームページ花粉症
なんとなく肌が不調!犯人は花粉

春になると何となく肌荒れを感じる人は多い。実はその犯人は花粉の可能性が。実験では、花粉症ではない人の肌細胞に花粉のアレルゲンを含んだ溶液を垂らすと、わずか数秒で黄色や赤に色が変化した。化粧水・クリーム・ファンデーションを塗ることで対策が可能。

キーワード
花粉症
検証!花粉を払って意味あるの?

花粉を避ける対策の効果を検証したところ、帰宅時に花粉を払う対策は大きな違いが出た。また、洗濯物の花粉をは洗う対策もは大きな違いが出た。

キーワード
花粉症
環境省も激推し!最強マスク術

医師がオススメする花粉を避ける対策の1位はマスク。国内の研究ではコロナ禍のマスク着用期間に小学生の花粉発症率が前年より低下したデータもある。環境省はインナーマスクという最強マスク術を推している。インナーマスクとは不織布マスクにガーゼやコットンでさらにフィルターを増強させたもの。実験でもインナーマスクは通過した花粉が限りなく少ないことが分かった。

キーワード
オハイオチェインバー環境省福井大学医学部附属病院花粉症
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

次回予告

次回予告が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.