2025年3月29日放送 0:45 - 1:15 テレビ朝日

しくじり先生 俺みたいになるな!!
アポロ13の史上最悪!?ロケット爆発事故

出演者
澤部佑(ハライチ) 若林正恭(オードリー) 吉村崇(平成ノブシコブシ) カズレーザー(メイプル超合金) 岡本夏美 井上梨名(櫻坂46) 信子(ぱーてぃーちゃん) 
(オープニング)
今夜は…

今夜は、宇宙開発の失敗から学ぼう!!

(宇宙開発の失敗から学ぼう!!)
月からわずか6万kmで爆発したアポロ13号カズレーザー先生が解説

アポロ13号爆発事故の事故の詳細をカズレーザーが紹介した。地球から距離32万km地点で酸素タンクが爆発し、予定軌道が大幅にそれ酸素の半分以上を失った。原因が色々明らかになっているが、最もしくじっている原因はネジを1本外し忘れた。語り継がれている理由として譲組員全員が無事帰還していることが挙げられている。第1章はアポロ13号はなぜ爆発してしまったのか?アメリカとソ連は宇宙開発で争いを繰り広げていた。当時の宇宙飛行の計画を説明した。また当時はソ連の方がリードしていた。1961年にはソ連が人類初の宇宙飛行に成功している。ガガーリンがこの時に「地球は青かった」という名言を残している。1968年にNASAはアポロ8号が友人宇宙飛行を成功させている。また1969年にアポロ11号が人類初の月面着陸をしている。

キーワード
アポロアポロ11号アポロ13号アポロ8号アメリカ航空宇宙局スプートニク1号ドワイト・D・アイゼンハワーニール・アームストロングポルノグラフィティユーリイ・アレクセーエヴィチ・ガガーリンロバート・ケネディ・ジュニア

人類が初めて月を歩いた映像が流れた。またお菓子のアポロが出来た成り立ちを紹介した。またアポロ12号はカラー映像を世界中伝えたく宇宙飛行士がカメラを持っていったが途中でレンズを太陽に向けてしまいレンズとカメラが壊れてしまい、叩いて直そうとして壊したという。またアポロ13号たちのクルーを紹介した。酸素タンクを13号に取り付ける時にしくじりが起こり取り外し作業中に酸素タンクが5cm落下しちょっとだけ不具合が置きてしまった。取り替えていたらスケジュールが遅れるのでこのまま出発をした。

キーワード
アポロアポロ12号アポロ13号アポロ計画アメリカ航空宇宙局ジム・ラヴェルジャック・スワイガートフレッド・ヘイズ

打ち上げから2日後に酸素タンクが爆発した。NASAのミッションコントロールルームでは今後どうするかの決断が迫られた。救出を指揮したジーン・クランツは地球に戻って来るよう判断した。アポロ13号の事故から学んだ教訓は「大きなプロジェクトほど不安があれば引き返すことも必要」。

キーワード
アポロ13号アメリカ航空宇宙局ジーン・クランツ
(エンディング)
しくじり先生 俺みたいになるな!!

次回、ABEMAで後半戦。

キーワード
ABEMA

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.