2023年8月29日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京

なないろ日和!

出演者
薬丸裕英 山内乃理子 香坂みゆき 海附雅美 マックン(パックンマックン) 高橋大悟 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。今日は焼き肉の日。

キーワード
焼き肉の日
天気予報

天気予報を伝えた。

快適!ショッピングスタジオ
オープニング

オープニング映像。

ウォーターサーバー 富士山の天然水

ウォーターサーバー 富士山の天然水の通販情報。ウォーターサーバー総合顧客満足度3年連続オリコン1位。ミネラル分をバランスよく含有した富士山の天然水を使用。サーバーレンタル料、初期費用、配送料が無料。9月2日までに注文の方に象印マホービン タンブラー 2本を進呈。お求めは電話0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaウォーターサーバー 富士山の天然水<WFD-1410W> 9.5L×2本ウォーターサーバー 富士山の天然水<WFD-1410W> 9.5L×3本ウォーターサーバー 富士山の天然水<WFD-1410W> 9.5L×4本ウォーターサーバー 富士山の天然水<WFD-1410W> 9.5L×6本ウォーターサーバー 富士山の天然水<WFD-1410W>9.5L×10本ウォーターサーバー 富士山の天然水<WFD-1410W>9.5L×8本オリコン象印マホービン タンブラー 2本セット
アラミック シルキーナノバブルシャワー プレミアム<JSNB2>

アラミック シルキーナノバブルシャワー プレミアム<JSNB2>の通販情報。特許取得の振動ナノバブルでやさしい肌当たり。最大約50%節水。工具不要で取替が可能。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaアラミックシルキーナノバブルシャワー プレミアム<JSNB2>
アラミック シルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN1>

アラミック シルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN1>の通販情報。綿の約1/12の大きさのナノバブルを発生させ洗濯物の奥まで汚れを落とす。消臭効果や洗濯槽をきれいにする効果も。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaアラミックシルキーナノバブル洗濯ホース<JLH-SN1>
ラインナップ
(特集)
本日の特集

今日の特集は「防災の日」。1923年に発生した関東大震災は死者・行方不明者が10万人を超える大惨事となった。その時の教訓から毎年9月1日は防災の日に制定されている。万が一に何をすべきか、専門家と被災者に対策方法を教わる。

キーワード
西野編集工房関東大震災防災の日防災システム研究所
オシエテ!おうちの防災 今から備える風水害対策

防災システム研究所所長の山村武彦さんに自然災害に対しできる対策を聞く。まずリスクを確認するため、災害が発生した時に危険と思われる場所や避難場所などを地図にまとめたハザードマップを確認すると良い。日本の人口の38%ほどが震災想定区域に住んでいるという。避難情報が2年前に改定され、警戒レベルが5段階で示されるようになった。山村さんは特に危険区域に住んでいる人は高齢者等避難の段階で年齢に関係なく避難した方が良いとした。一方で避難所で長期間滞在する難しさもある。そういった人はホテルや知人宅などに分散避難するのが良いということ。また、家が安全なのであれば在宅避難という方法もある。

キーワード
ハザードマップ避難指示防災システム研究所高齢者等避難

千葉県富津市の西野弘章さんは東日本大震災を期に災害に強い家を自らの手で建てたという。2019年、大型台風台風15号が千葉に上陸し、房総半島は甚大な被害を受けた。停電や断水もあったが、西野さんは在宅避難を選択したという。西野さんはその時の経験を元に防災に関する著書を出版。在宅避難の方法について解説している。台風対策はまず風で飛びやすいものを屋内にしまうのが基本となる。室外機など大型のものはしっかり固定する。浸水被害対策は土のうを横にして積み重ねると良い。西野さんによると台風では窓ガラスの被害が一番多く、風圧で屋根が飛ぶことがあるのだという。西野さんは合板と防水テープで窓を保護して被害をまぬがれた。合板がなければ重ねたダンボールでも良いとのこと。

キーワード
エンジョイ!アウトドア台風15号富津市(千葉)房総半島扶桑社東日本大震災西野編集工房避難所に行かない防災の教科書

出演者らが挨拶をした。本日はおうちの防災、風水害対策編。マックンは「うちも対策はとっている。年に1回、区が主催している地域の備蓄倉庫を守るウォーキングイベントに参加している」と話した。

9月1日は防災の日。風水害対策について。固定できるものは固定する。土のうを準備。窓ガラスの保護を紹介した。山村さんは「地域のリスクはある程度分かる。自分のリスクをしっかりと考えた上でどうするか考えるべき」等と話した。気象庁ホームページでは防災情報を発表している。地域を選択すると天気予報や、アメダスまでさまざまみれる。

キーワード
ハザードマップ気象庁 公式ホームページ防災の日

被災したときのために備蓄品はどのくらい必要なのか。総務省の調査によると46%が備蓄しているが、だいたい3日分くらい。農水省が推奨してる備蓄量は1週間分だという。西野さんは救援物資が来るのが3日ぐらいで体育館に集まっていたため、備蓄が3日分でも問題ないのかなと思ったなどとしたが、東京などの都会では2週間分備蓄しておけば問題ないのではないかと話した。西野さんのおうちでは何段階に分け用意していたとのこと。在宅避難のポイント:非常食は停電時や断水時に重宝する。乾麺や缶詰などは多めに備蓄し日常食としても利用。

キーワード
アルファ米プラネット意識調査 Fromプラネット総務省農林水産省

防災クッキング。耐熱ポリ袋を使った炊飯の仕方を紹介。耐熱温度100℃以上のポリ袋を用意。30分ほど浸水した白米を水ごと入れる。鍋を耐熱皿で底上げし水を入れる。ポリ袋ごと鍋にいれ強火にかける。フタをせず約20分煮る。鍋のお湯は他の料理や洗い物にも使用できる。

在宅避難に便利な備蓄品を紹介。ロケットストーブはホームセンターの商品で自作が可能。暖房器具や調理器具として使える。さらに携帯用トイレ。汚物入れと凝固剤がセットになったもの。西野さんは最低でも1週間分はあった方がいいと話した。在宅避難に必需品としてポータブル電源。携帯電話や充電や様々な家電にも使える。ソーラーパネルを使い電気の自給自足が可能。

キーワード
ロケットストーブ

西野さんはこれまでの経験を踏まえ、被災したあと、自宅で避難生活を送ることを考えてこのような対策を考えていた。食料備蓄は日常食で利用&都度補充のローリングストック。携帯用のトイレは1週間分。熱源の確保でロケットストーブ。電源の確保をポータブル電源を紹介した。薬丸さんは食料品と水の確保は出来ている方だと思うけどと話した。香坂さんは携帯用トイレは買ってあるがいざとなった時に使えるか心配などと話した。山村さんはぜひ在宅避難訓練を行ってほしいなどと話した。

キーワード
ロケットストーブローリングストック法
テレビ東京ショッピング
パワーステーションコンパクト&大型21Wソーラーパネルセット通販特別セット/スーパーメガパワーステーション&40Wソーラーパネルセット

パワーステーションコンパクト&大型21Wソーラーパネルセット通販特別セットの通販情報。スマートフォンを約6回分充電可能な大容量。一般的なコンセント付で家電を使うこともできる。長期間の停電に備え大型のソーラーパネルも付属したパワーステーションコンパクト&21Wソーラーパネルセットをご用意。さらに大容量のスーパーメガパワーステーション&40Wソーラーパネルセットもご提供。お問い合わせは0120-89-7716、もしくはテレ東マートで検索。

キーワード
スーパーメガパワーステーション&40Wソーラーパネルセットテレビ東京ショッピング テレ東マート 公式サイトパワーステーションコンパクト&大型21Wソーラーパネルセット
ステラ薫子のなないろタロット占い
ステラ薫子のなないろタロット占い

ステラ薫子のなないろタロット占いを発表。

キーワード
ステラ薫子
あさパ!
マイナビキャリア甲子園

「マイナビキャリア甲子園」は11月24日までエントリー募集中。

キーワード
マイナビキャリア甲子園マイナビキャリア甲子園 公式ホームページ
(エンディング)
テレ東マート

テレ東マートのお知らせ。新規会員+メルマガ登録で500pt贈呈中。

キーワード
テレ東マート
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.