- 出演者
- 薬丸裕英 山内乃理子 香坂みゆき 藤原倫己 マックン(パックンマックン) 高橋大悟
オープニングの挨拶。今日はクイズの日。
- キーワード
- クイズの日
天気予報を伝えた。
コーナーオープニング。
西川 ポーランド産ダウン90% 羽毛布団<TJ3601>の通販情報。ポーランド産ホワイトダックダウンを90%使用。軽くて暖かく、吸湿性・放湿性に優れる。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
シャープ スマートフォン AQUOS sense6s<SHWJD>の通販情報。有機ELディスプレイでAI搭載の3眼カメラが特徴。Lenovo TAB6<LVSAQ1>も追加料金で使用できる。問い合わせは0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
アルインコ リチャージ マッサージガン<MCR9023MO>の通販情報。医療機器認証を取得。6種類のアタッチメント付き。振動レベルは6段階調節可能。注文は0120-441-222まで。詳しくはジャパネットで検索。
本日の商品をおさらい。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
今回は達人が家を調査し秋に増殖するカビの予防法を伝える。9月中旬は日本付近に秋雨前線が停滞するため、雨の日が続くことが多い。今年は例年より気温が高い状態が続いていて、この先も残暑が続く見通し。これに伴い湿気も多いためカビが繁殖しやすいという。
きょうの達人は医療環境管理士・松本忠男さん。カビは温度が33℃以上では増えにくいため、夏の時期は繁殖力が低下する。しかし秋になり涼しくなると再び活動し繁殖。秋はカビ増殖の危険性が高い。家にカビが繁殖していないか心配だという女性のお宅を訪問。松本さんによると、エアコンのドライ機能は対策として正解。しかし窓の開けすぎには注意だという。カビが発生する原因は主にホコリと湿気。ホコリを栄養源にしてカビが増殖する。家の中に集まるホコリや湿気の場所を把握しておくことが大切。
続いてカビの原因になるホコリをチェックするためリビングを調査。カーテンレールにホコリを発見。窓のカビ予防は、カーテンで小さな空間を作らずホコリを溜めないこと。静電気を帯びたテレビはホコリが多いゾーン。テレビ台は壁との距離をあける。テレビ周辺に風の流れを塞ぐものは置かない。配線はまとめてコンパクトにして隙間をあけて風通しをよくする。
続いてカビ発生のもう一つの原因である湿気をチェック。一般家庭でカビが発生する悩み率No.1は水回り(トランクルーム収納ピット調べ)。バスルームをチェックする。シャンプーが置かれている場所にカビや水垢、天井にカビを発見。浴室道具は風通しの良いラックにまとめる。入浴後は乾きやすい床の中央付近に置く。
- キーワード
- 収納ピット
続いて寝室のクローゼットをチェックする。閉ざされた空間の湿度は40〜50%がベスト。普段密閉された空間の湿度対策にはサーキュレーターなどを使って空気を外に出すのが有効。窓を開けて収納と寝室の空気を外に出す。
きょうの特集は「オシエテ!秋のカビ予防」。きょうの達人は医療環境管理士・松本忠男さん。カビ発生のメカニズム、秋のカビの特徴について解説。夏は33℃以上の温度で繁殖が抑えられるが、秋は温度が下がることで梅雨並みに増殖する傾向がある。2024年の東京の降水量の月合計値を見ると例年に比べ今年は特に多い。月ごとの東京の湿度平均を見ると9月は既に80%を超えて今年最高となっている(気象庁より)。対策として室内はエアコン(ドライ機能)とサーキュレーターで湿度を60%以下に抑える。密閉されたクローゼットなどは1日約5分サーキュレーターを使うのが有効とのこと。
続いて玄関の靴箱をチェック。問題点は全体に風が流れず靴が詰まっている状況。靴の量を減らして風が流れるように隙間を作ることが大事。誰でもできる湿気対策として「調湿木炭 出雲屋炭八」の紹介。換気不足で高湿度の環境でも置くだけでカビの発生を予防でき、炭の脱臭効果もある。
- キーワード
- 炭八
調湿木炭 出雲屋炭八の通販情報。湿度や臭いを強力に吸収してくれる木炭。シングルセット、ダブルセット、トリプルセットの3種類。お問い合わせは0120-89-7716、または「テレ東マート」で検索。
ステラ薫子のなないろタロット占いを発表した。
- キーワード
- ステラ薫子
毎週土曜朝7時「イニミニマニモ」内で放送中のアニメ「最強王図鑑 The Ultimate Battles」の番組宣伝。
エンディングトーク。香坂は「秋がカビが増える季節だってことを認識した方が良い。」、薬丸は「これからは秋もカビが増殖する季節になる。」、松本は「一年中広がっていると思うためこれを機会に対策が重要。」などと話した。
通販で紹介した「調湿木炭 出雲屋炭八」を再び紹介。詳しくはテレ東マートで検索。電話番号は0120-89-7716まで。
虎ノ門市場の番組宣伝。