- 出演者
- 八代英輝 土井敏之 朝日奈央 赤荻歩 杉浦太陽 森朗 松嶋尚美 江藤愛 恵俊彰 ふかわりょう 高橋みなみ 熊崎風斗 宇内梨沙 山本恵里伽 若林有子 小沢光葵
オープニング映像が流れた。
- キーワード
- 足利市(栃木)
恵さんが挨拶し、出演者を紹介した。
足利市から中継。あしかがフラワーパークにやってきている。東京ドーム2個ぶんの広さがある。チューリップが見頃だという。冬のイルミネーションもキレイだとのこと。黄色のチューリップはストロングゴールドという品種だ。花もちがいい。ピンク色はクリスマスドリームだという。あしかがフラワーパークではチューリップを5万4000本育てている。ビニールハウスでは次に披露する花を育てている。他にも花はたくさんある。
北陸新幹線が福井へ延伸した。記念に懐石から温泉なども紹介する。鳥海さんおすすめの福井満喫旅。鳥海さんと若林さんが福井へ行ってきた。福井県は恐竜の化石の宝庫だ。福井県立恐竜博物館がある。駅前には恐竜広場があり恐竜のモニュメントがある。曹洞宗の永平寺へ。山こうという店には御利益だんごがある。味噌タレのだんごを炭火で焼く。こおばしいという。永平寺は、鎌倉時代に開かれた。禅の心を体感できるという。絵天井の間ともいう。昭和の一流日本画家が描いた230毎の天井絵がはめ込まれている。花鳥風月以外の絵をみつけると願いが叶うという。鳥以外の生き物の絵だという。ヨーロッパ軒のソースカツ丼がおすすめだという。つねに行列がたえないヨーロッパ軒総本店。ボリューム満点だ。東尋坊へ向かう。1300万年前にマグマが冷え固まる過程でできた巨大な柱状の岩が荒波を受けてできた岸壁だ。
福井では各駅でレンタカーが増えており車で1時間圏内に観光スポットが集中しているため、福井旅では車移動がおすすめだという。鯖江市は国産メガネフレームの約95%を生産しているメガネの聖地。鯖江市には「めがねミュージアム」があり、ショップ・めがね博物館・体験工房が楽しめる。メガネづくりの技術を用いてオリジナルキーホルダーづくりも楽しめる。あわら温泉には泉質や効能が異なる74の源泉がある。「グランディア芳泉」は坂井平野を見渡せる天井のSPAや日本庭園が魅力の旅館で「プロが選んだ日本のホテル・旅館100選」にも選ばれている。人気なのは「ゆとろぎ亭」プラン。露天風呂が客室についている。大浴場は単純アルカリ性で肌に優しい。露天風呂からは田園風景や白山連峰が見渡せる。ディナーは個室で創作懐石を食べられる。あわら温泉の女将は全員利き酒師の資格を持っていて、あわら温泉オリジナルの日本酒「女将」を楽しめる。朝食も懐石風の料理が楽しめる。南後アナウンサーおすすめのお土産は「羽二重くるみ」。「グランディア芳泉」では現在新幹線開業記念で公式サイト限定で2000円引きのプランも用意しているという。新幹線は乗車の14日前から予約すれば30%割引で乗ることができるという。若林有子は「福井県ってこんなに観光資源あるんだと驚いた。プライベートでももう一回行こうと思いました」とコメントした。
寝ることで首・肩周りも超スッキリ、ライフフィット エアー6の通販情報。6つのエアバッグで首・肩周りまで刺激し、違和感を軽減する。申し込みはTBSキニナルで検索。電話番号は、0120-4711-64。
きのう日本銀行が17年ぶりに金利の引き上げを決定した。マイナス金利の解除といった大規模な金融緩和はその役割を考えていると植田総裁は話をしている。見直しの理由として、これまで目指していた2%の物価安定の目標に持続的・安定的に実現していくことが見通せる状況に至ったという。メリットは預金につく金利が上がる可能性があることで、デメリットは住宅ローンの変動型金利が引き上がる可能性があること。
アーティスト別モノマネ頂上決戦 俺にアイツを歌わせたら右に出るものはいないの番組宣伝。
永濱利廣は、家賃が上がる可能性があると指摘している。不動産投資ローンの金額が高くなると、金利分を家賃に転嫁する可能性があるという。塩澤崇は、庶民にとって家の購入が難しい状況でオーナー側が多少家賃が上がっても出ていかないと家賃を高めに設定する可能性があるとコメントしている。金利の負担が増すので、業績が苦しく価格転嫁も難しい会社の場合は人件費を削減しないといけない可能性がある。
新橋に焼酎足湯があるという。霧島酒造株式会社の「ちるる酒場」。期間限定のポップアップショップだという。麦・米焼酎の販売記念だとのこと。リラックスできる空間だという。霧島ほろるセットなどをいただく小沢さん。霧島するるセットもある。店内に足湯がある。焼酎の香りがする。焼酎が入っているという。
金曜ドラマ 不適切にもほどがある!の番組宣伝。
足利市から中継。ビオラとパンジーが咲いている。ビオラとパンジーの違いはなにか。花の大きさが異なる。マーガレットとバーベナを植える。花がらをこまめに摘むことが大切だ。5月中旬頃までが見頃だ。
火曜ドラマ くるり~誰が私と恋をした?~がはじまる。 Da-iCEが主題歌を担当する。4月9日スタートだ。
あしかがフラワーパークから中継。旬の海鮮祭りも行われる。初ガツオ藁焼きや、海鮮串焼きもある。初鰹のたたき丼、お花見団子などをいただく。ふじのはな物語が開催中だ。ふじも見頃を迎えている。杉浦さんは、グルメが楽しめる場所だという。八代さんは行ったことがないとのこと。
コーナーオープニング映像と挨拶。
発達した低気圧の影響で全国的に暴風や高波となっている。各地で交通機関に影響も出ていて瀬戸大橋を通過する列車の運転を取りやめるという。鹿児島県内では既に船の欠航が相次いでいる。今後予想される最大瞬間風速は北陸や四国などで35mとなっている。暴風や高波に警戒が必要。一方で強い寒気の影響で西日本の日本海側と東日本では山沿いを中心に大雪に注意が必要。大雪や路面凍結による交通障害にも注意・警戒が必要。
全国の気象情報を伝えた。
今日の外国為替市場では円を売ってドルを買う動きが急速に進み、円相場は1ドル151円34銭をつけた。去年11月中旬以来4カ月ぶりの円安ドル高水準。きのう日銀はマイナス金利の解除を決めたが、植田総裁が「当面緩和的な金融環境が継続すると考えている」と発言したことで今後も日米の金利差が開いた状態が続くとの見方が強まり円を売ってドルを買う動きが進んだ。
石川県七尾市の和倉温泉は1月中旬に源泉が湧き出るも断水の影響が長引いている。総湯では今月16日に断水が解消し温泉の温度管理などが可能になり、26日から営業が再開される。和倉温泉にある22の旅館やホテルは休業が続き、温泉地への影響は長期化する見込み。
学習院大学文学部の卒業式に出席した愛子さまは晴れ着姿で「充実した4年間」だったと語った。最初の3年間はオンライン授業で、最後の1年はキャンパスに通ったとのこと 。18年間学習院で過ごした。来月からは日本赤十字社で嘱託職員として勤務し、成年皇族としての公務と両立させるという。