2025年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび
◎お盆後半、猛暑再び…「眠りのプロ」が指南!熱帯夜の快眠法とは?

出演者
八代英輝 森朗 上地雄輔 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 平野ノラ 副島淳 松嶋尚美 小林由未子 近藤夏子 及川藍 皆川玲奈 佐々木舞音 白井智子 南後杏子 御手洗菜々 
JNN NEWS
中継 自民 午後に両院議員総会 新たな”火種”も

石破総理は今日の総会でも続投への理解を求める考えだが退陣を求める勢力による総裁選前倒しに向けた圧力は強まる見通し。両院議員総会は午後2時半から約2時間の予定で開催される。焦点は石破総理の進退で退陣を求める旧茂木派や旧安倍派の若手議員らは納得のいく説明がなければ総裁選の前倒しに向けた動きを加速化する方針。立憲民主党との協議や政党支部の実態調査を指示するなど党内で十分な議論を行わないままこれまでの方針を変更したことに党内からは総理の暴走だなどと批判が相次いだ。

キーワード
参議院議員選挙石破茂立憲民主党自由民主党自由民主党総裁選挙
「ウクライナの交渉参加は当然」と警戒感

プーチン大統領はトランプ氏との首脳会談について「双方が前向き」だとして「UAEが候補地の一つ」との考えを示した。またゼレンスキー氏との会談については「可能性はあるものの実現には程遠い状況」だと述べるにとどめている。

キーワード
アラブ首長国連邦ウラジーミル・プーチンキーウ(ウクライナ)ドナルド・ジョン・トランプモスクワ(ロシア)ワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー
(番組宣伝)
戦後80年特別番組なぜ君は戦争に? 綾瀬はるか×news23

「戦後80年特別番組なぜ君は戦争に?綾瀬はるか✕news23」の番組宣伝。

JNN NEWS
アメリカオープンAI新モデル「GPTー5」を発表

オープンAIは新モデル「GPTー5」を発表。プログラミングコード生成技術が特徴で、2分でアプリ完成の様子を公開。

キーワード
GPT-5OpenAI
6月の家計消費1.3%↗23か月連続プラス

総務省発表の6月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費は29万5419円(前年同月比1.3%増)と2か月連続のプラスとなった。一方コメへの支出は12.1%減。

キーワード
家計調査総務省
上半期14.5兆円経常黒字

上半期の経常収支は14兆5988億円の黒字。旅行収支過去最大などを背景に黒字幅1兆2126億円拡大(前年同期比)。一方6月の経常収支はトランプ関税の影響で黒字幅を縮小し、1兆3482億円の黒字。

キーワード
財務省
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
リフィニティブ日経平均株価
(番組宣伝)
報道特集

「報道特集」の番組宣伝。

東京2025世界陸上

「東京2025世界陸上」の番組宣伝。

Nスタ

「Nスタ」の番組宣伝。

JNN NEWS
気象情報

関東地方の気象情報を伝えた。

キーワード
山の日
(第2オープニング)
オープニング

オープニングで出演者らが挨拶、上地雄輔、白井智子を紹介した。

(ニュース)
鹿児島・霧島市に大雨特別警報/日本の南海上に台風11号発生/東京は猛暑日予想の厳しい暑さ/東京都心35℃超の厳しい暑さ

九州付近の前線は3連休にかけて北上するとみられる。その要因が台風11号で、徐々に発達しながら沖縄・石垣島の方向へ進む見通し。台風11号によって高気圧が強まり前線が北上。さらに湿った空気の流れ込みも強まって大雨の危険性が増すとみられている。北上した前線は3連休にかけて東北~九州まで広い範囲にかかり、日本海側では線状降水帯が発生する可能性が高まるとみられている。また今日の関東は発雷確率が高く、局地的な激しい雨に注意が必要とのこと。

キーワード
お盆台風11号埼玉県太平洋高気圧新橋(東京)日本海東シナ海東京スカイツリー沖縄県石垣島石川県線状降水帯都城市(宮崎)霧島市(鹿児島)
中継 東京都心35℃超の厳しい暑さ

JR新橋駅前から中継。手元の気温計では36.8℃を記録している。湿度は高くないが日差しが強く暑く感じられるとのこと。日傘をさしている人や日陰を選んで歩く人の姿がみられる。ただ一方では分厚い雲もあり、天気の急変の可能性もあるという。

キーワード
SL広場新橋駅新橋(東京)熱中症空調服
東京都心35℃超の厳しい暑さ/前線停滞で3連休は大雨おそれ/”最大9連休”お盆休みの天気は

3連休の天気、週間予報を伝えた。沖縄・那覇は台風11号が近づくが、先島諸島以外は晴れそうだ。西日本・九州を中心に大雨の恐れがある。名古屋・大阪は明日は晴れそうだが、明後日以降は雨に。明日は東日本・北日本で晴れるところが多いが、雷雨はあるかもしれないため、天気の急変に注意。日曜日・月曜日は秋雨前線の影響で雨が強く降る可能性がある。この先は猛暑が戻ってくるかもしれない。東から高気圧がやって来る時はかなり極端な暑さをもたらす。連休中から連休明けは雨に注意。

キーワード
台風11号
早くも出国・帰省ラッシュ開始

全国各地で危険な暑さが続く中、昼間の暑さを回避するナイトレジャーへの関心が高まっている。東京ディズニーランド・東京ディズニーシーでは暑さ対策として気温が下がる夕方から入園できるチケットを販売。ライトアップされたシンデレラ城など夜ならではの景色も楽しみの一つ。他にも暑さ対策に取り組む遊園地がある。浅草花やしきでは水かけ隊によるミストのサービスを実施。さらに昼間の暑さを避けられるように明日からは営業時間が3時間延長される。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏は「今年は酷暑が続いているということで、涼しくなった夜を楽しめる場所に注目が集まっている」と話した。

キーワード
2025年日本国際博覧会お盆アーリーイブニングパスポートウィークナイトパスポートシンデレラ城マリオカート~クッパの挑戦状~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン三菱未来館大阪府東京ディズニーシー東京ディズニーランド東京駅浅草花やしき
早くも出国・帰省ラッシュ開始/夕涼み「暗・近・短」スポットは/”猛暑の時間帯”を避けた外出増/”あつすぎる”と経済に悪影響も?/「ナイトタイムエコノミー」推奨/史上初の夕方開会式&ナイター/暑さの影響で”ナイト営業”盛況

明日から長い人で9連休となるお盆休み。一昨日、昨日、今日は地方に行く飛行機が全席満席になっている状況。東海道・山陽新幹線「のぞみ」は、今日~今月17日まで全席指定席。一部で空席があり、下りのピークは明日午前中。東京駅を出発する列車は満席。飛行機は、国内線・国際線は明日から混雑の予想。高速道路は8日~10日、13日に渋滞発生と予測。上りは8月9日~11日、13日、15日、16日と渋滞発生予測が出ている。猛暑の外出について、出かける時間を変更したことはあるかという質問に、あると回答した人は約70%以上となった。LINEアンケートでも、時間をずらしてでかけるなら、朝55%・夜45%という結果。経済的に見ても、35℃というラインが一定のボーダーラインとみられていて、35℃を下回ると花火大会のイベントなど観客が増加したり、アイスなど食料品も消費が増えると言われている。35℃を超えてくると、熱中症の心配で外出が減ったり、企業の機械も故障が増えてしまうことから、企業も対策せざるを得ないという状況。夜活を自治体も推奨しており、日没から日の出までの夜間の経済活動のことをナイトタイムエコノミーという。市場規模は22兆円と言われている。東京では去年2月、都庁でプロジェクションマッピングが開始。開始から約1年で延べ52万人が訪問。港区では、2022年度から日没後に開くイベントに補助金がある。暑さのピークを避けるため、高校野球も時間の前倒しや2部制に変更されている。大分県のカフェでは、暑さの影響で昼間の客がゼロの時もあったということで、対策としてナイト営業を開始。明日から浅草花やしきでは、午後6時閉園を24日まで午後9時閉園にするという。

キーワード
LINEアンケートガンダムゴジラナイトタイムエコノミーマノア カフェ山陽新幹線徳島県日出町(大分)東京都庁東京駅東宝東海道新幹線浅草花やしき港区(東京)第107回全国高等学校野球選手権大会鹿児島県
夕涼み「暗・近・短」スポットは

今年172周年となる浅草花やしきでは、夏季限定で1日2回水かけ隊が園内の何処かに出現。他にも様々な暑さ対策が行われている。屋外アトラクションの多くは金属製で熱くなりやすいため、今年から座席などに熱交換塗料を使用。暑さ対策は従業員にも。アトラクションの運転ボックスにはスポットクーラーを設置。休憩室には凍らせたおしぼりや塩タブレットなどが用意。従業員用に自動販売機が無料開放。先月18日にオープンした「お化け屋敷~首づかの呪い~」に田中リポーターが挑戦。お化け屋敷を体験した人は、今月末まで「お清めの塩飴」をプレゼント。明日からは日中の危険な暑さを回避できるよう、営業時間が3時間延長。

キーワード
お化け屋敷~首づかの呪い~浅草花やしき浅草(東京)

伊豆アニマルキングダムでは今年始めて閉園後の猛獣館を巡るツアー「アニナビ」を開催する。ツアーでは猛獣館の裏側の案内も予定していて、猛獣たちの食事風景などを間近で見ることも出来るという。一方岐阜県や群馬県など全国7箇所でナイトバンジージャンプが行われていて、LEDスーツを着用して暗闇でバンジージャンプを楽しむことが出来る。他にも大阪・関西万博では夜間券が販売されるなど夜のお得な楽しみが様々ある。

キーワード
2025年日本国際博覧会アニナビバンジージャパン伊豆アニマルキングダム夢洲大阪府岐阜県浅草花やしき群馬県
赤沢大臣「大統領令修正と説明」

トランプ政権の相互関税を巡ってワシントンを訪れている赤沢大臣がアメリカ側が大統領令を適時修正していくという説明を受けたと明らかにした。また修正の際には7日以降に徴収された相互関税の内、日米間合意を上回る分を払い戻していくという。自動車関税についても相互関税についての大統領令を修正するのと同じタイミングで27.5%から15%への引き下げ実施の意向が示されているという。

キーワード
ワシントン(アメリカ)赤沢りょうせい 公式X赤澤亮正
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.