2023年12月2日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ

ぶらり途中下車の旅
▽贅沢すぎる!「お皿こぼれモンブラン」&希少飯村牛のカレー

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

心がふわり 秋の街かど 常磐線の旅
水戸市植物公園

水戸市植物公園に訪れたのは小島奈津子。ラクウショウは落羽松と書く。鑑賞大温室に入ると暖かかった。花の滝は壺から水が流れるように、花があふれ出る様子を表現した立体花壇。昭和62年に開業した水戸市植物公園では約2000種の植物が楽しめる。音質は2年前にリニューアルオープンした。

キーワード
アゲラタムキンシャチテラスガーデンラクウショウ水戸市植物公園花の滝鑑賞大温室
まちのベンチ

水戸駅から常磐線を使い友部駅で降りた小島奈津子は、「まちのベンチ」に訪れた。店内には焼き物などが並んでいた。老舗のお茶屋で修行した店主は故郷に帰り、町のお手伝いをする内に、作家さんたちを世に出したいという気持ちが募ったという。商品を卸している作家の重本さんが来店した。

キーワード
まちのベンチビバノンカップ友部駅姿ねこ小皿常磐線手刺繍だるまのストラップ水戸駅

この日、重本さんが「まちのベンチ」に持ち込んだ焼き物は10色使っており、円周率に当てはめた色を組み合わせて作ったという。重本さんの作品の作り方は、土を機械で押し出した後、小さく切り分けて粒状のパーツを作り、一つずつ接着剤で張り合わせて積み上げていく。

キーワード
まちのベンチアーティキュレーション
栗のいえ

岩間駅で降りた小島奈津子は、「栗のいえ」に訪れた。築120年の古民家で営業しているこの店は、オーナーシェフが名物の栗で地元を盛り上げたいと、4年前に帰郷しオリジナルのモンブランメニューを考案した。こだわりは栗を削ること。お皿盛りこぼれモインブランを実食した。

キーワード
お皿盛りこぼれモインブラン岩間駅愛宕のこぼれモンブラン栗のいえ
河津商店

石岡駅で降りた小島奈津子は、「河津商店」に訪れた。こちらは鰹節の削り加工をしており、「KANNA TIME」は鰹節を削る時に必要な道具がセットになっている商品。使われている桐を使った商品を手掛けているお店を紹介してもらった。

キーワード
KANNA TIME河津商店石岡駅
高安桐工芸 LESS is MORE

小島奈津子は「高安桐工芸 LESS is MORE」に訪れた。高安桐工芸は創業78年、2代目のご主人は茨城県の伝統工芸士で3代目とともに質の良い東北の桐を使って桐箱を専門に作ってきた。しかし時代とともに桐箱の需要が減ってきたため、15年前に日用品の製作を始めたそう。桐箱の美しさや機能性を活かした新たな使い方を提案している。キャニスターを購入した。

キーワード
キャニスターパウローニア モビールパウローニア リース栗型コースター高安桐工芸 LESS is MORE
前野呉服店

土浦駅で降りた小島奈津子は、「前野呉服店」に訪れた。店内には髪飾りやつまみ細工の商品が並んでいた。

キーワード
呉服の前野土浦駅

「前野呉服店」では人気つまみ細工作家の作品を販売している。つまみ細工の作品は3mmの小さな布を3回折って作っているそう。作ったfiorellinoさんは小さい頃から手先が器用だった。

キーワード
aiolafiorellinoUn tourアクセサリー各種ユリのブーケ リング呉服の前野
レストラン中台

辺りを探索した小島奈津子は「レストラン中台」に訪れた。

キーワード
レストラン中台

幻の飯村牛が気になった小島奈津子は「レストラン中台」に訪れた。飯村牛は地元の飯村さんという人が育てている牛だという。飯村牛を使ったビーフシチューを注文した。

キーワード
レストラン中台飯村牛
TVer、hulu

TVer、huluで配信。

キーワード
huluTVer
レストラン中台

「レストラン中台」に訪れた小島奈津子は「飯村牛のビーフシチューカレー」を実食した。肉の旨味がすごいという。飯村牛の良さを知り尽くすシェフが20種類のスパイスから作ったカレーに煮込んだ肉を加えて作っている。飯村牛のメニューは他にもある。

キーワード
レストラン中台飯村牛飯村牛と弓豚のハンバーグ モッツァレラチーズ焼き飯村牛のビーフシチューカレー飯村牛サーロインステーキ
(エンディング)
エンディング
次回予告

ぶらり途中下車の旅の次回予告。

(番組宣伝)
ニッポン人の頭の中

ニッポン人の頭の中の番組宣伝。

キーワード
ニッポン人の頭の中

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.