- 出演者
- -
オープニング映像。
台東区の不忍池に坂井真紀さんが登場。坂井真紀さんは根岸の出身で不忍池のまわりでは、走っていたという。上野東照宮ぼたん苑では秋のダリヤ展が開催されていた。
「木で出来た薔薇」という看板を見つけ入店。カンナの削り木でバラが作られておりそれを販売しているという。とてもいい匂いだとのこと。フローティングローズという商品が並ぶ。製材所で指定して削ってもらっている。去年2月にオープン。ディフューザーとしても楽しめるという。楽屋にプレゼントするのにいいとのこと。
上野駅から山手線の電車に乗る。有楽町駅で降りた。のんびりあるく坂井さん。FEELSEENという店に立ち寄った。かわいい雑貨店だという。海外のアーティストや職人が作っている食器を置いている。アリソン・オーエン作「フラワーベース」など。2階にも足を向けた。リサイクルガラスでできているグラス。ラ・スフルリー作「顔のフラワーベース」など。著名人が描かれたコップなども。クリエイティブディレクターの村松さんが厳選した品が並ぶ。時任海斗 個展「たとえばノスタルジア」が開催されている。
浜松町駅でおりる。東京タワーが眺められる。屋形船が見えた。吉法師というラーメン店に立ち寄る。「鶏清湯 青」という青いスープのラーメンが登場。過去には麺の上にはイチゴのバレンタインラーメンも提供されたとのこと。「鶏清湯 白葡萄」もある。独特なラーメンが楽しめる。
目黒を訪れた。目黒川沿いを散策しザクロを見つけた。「宝石鍋」の看板が目に止まった。再び山手線で移動し渋谷で下車した。AIR DRIP COFFEEに入った。空気から作った水でコーヒーを淹れるお店とのこと。アクアムの目標は世界の水不足をなくすこと。アメリカで開発された技術に独自の改良を重ね7年かけて作り上げた空気から水を作る機械を作った。フィルターなどで浄化し水質検査もクリアした水はミネラルウォーターと似た成分の軟水となっている。水出しコーヒーは一番人気だという。コールドブリューをいただいた。
坂井さんは目黒に戻って「生つくねと秘伝しゃぶしゃぶ 田」へ。ここで「宝石鍋」をいただくとのこと。
坂井さんは「宝石鍋」をいただく。水晶で作られた鍋にジュレ状になった出汁が入っていて、その様子がキラキラ光っているように見えることから「宝石鍋」という名がつけられたという。坂井さんは「美味しい」などと感想を述べた。鍋にはあおさが入っていて、しゃぶしゃぶとあおさの組み合わせはシェフが直感で思いついたという。また水晶鍋で豚肉も野菜もふっくら仕上がるとのこと。
- キーワード
- 宝石鍋
宝石鍋のシメはあおさと絡めて食べるそうめん。坂井さんは「美味しい」などと感想を述べた。
- キーワード
- 宝石鍋
法輪寺を紹介しながらエンディング。
- キーワード
- 法輪寺
坂井真紀が若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私―の告知をした。
次回予告。
「オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます」の番組宣伝。