2024年1月25日放送 10:45 - 10:55 NHK総合

みみより!くらし解説
どうなった?成人式

出演者
岩渕梢 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(みみより!くらし解説)
どうなった?成人式

20日は成人式だったが、総務省の人口推計によると平成17子に生まれた新成人は106万人で過去最少。今年は能登半島地震で記念行事が行えないところもあったが、新成人があべのハルカスを地上60階までのぼるイベントなど、今年は成人の日前後に様々な行事が行われた。

キーワード
あべのハルカス令和6年能登半島地震函館(北海道)大阪府成人の日総務省

2022年に成人年齢が18歳に引き下げられたが、成人式はどうするのか法務省が各省庁と検討会を開いた。高校3年生だと共通テストの直前で、20歳のままを求める意見が出た。全国の自治体では20歳とところが多かったが、若者の参加支しやすさが理由。名称にも変化がみられ、成人=18歳と誤解を招かないように「二十歳の集い」などとする自治体もあった。また成人の日にこだわらず、成人式の実施時期も分散する傾向にあり、厳格な儀式から同窓会的雰囲気になっている。

キーワード
成人の日法務省

今月8日、埼玉・蕨で行われた成年式。20歳を対象に600人ほどが参加したが、会場の裏側にある成年式発祥の地の碑にも成人が集まっていた。地元の女性たちによるお茶会なども開かれ、地域で応援する雰囲気があった。蕨市では歴史を踏まえて、成人自身が式典を企画運営している。

キーワード
成人の日蕨(埼玉)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.