- 出演者
- 岩渕梢
(みみより!解説)
メートル条約締結150年メートル&キログラム原器見てきました
長さなどの基準は昔はバラバラで、貿易の統一した基準が必要となり、18世紀末にフランスがメートル原器を作り統一した。1メートルが決まったことで面積の1平方メートルが決まり、体積が定まる。キログラム原器も作った。150年前の1875年5月20日、フランスがメートル・キログラム原器を各国に配布した。日本には1890年に到着し、ものさし・はかりの基準になった。原器は1メートル2センチの長さ。端はプラチナとイリジウムの合金になっている。アインシュタインは相対性理論では、光は誰から見ても一定の速度で進み、相対性理論に基づいて1メートルが再定義された。産業技術総合研究所は1キロのケイ素の球を作り、含まれる原子数の特定に成功したことで、2019年に1キログラムの基準は物理の定数で定義した。日本のキログラム原器はいまだ現役。
(エンディング)
次回のみみより!解説
次回予告。
(番組宣伝)
クローズアップ現代
「クローズアップ現代」の番組宣伝。
うたコン
「うたコン」の番組宣伝。
ドラマ10 しあわせは食べて寝て待て
「ドラマ10 しあわせは食べて寝て待て」の番組宣伝。
夜ドラ ワタシってサバサバしてるから
「ワタシってサバサバしてるから」の番組宣伝。
NHKでやらなさそうなアレ
「NHKでやらなさそうなアレ(仮)」の番組宣伝。
MUSIC AWARDS JAPAN 2025
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」の番組宣伝。
六角精児の呑み鉄本線 日本旅
六角精児の呑み鉄本線・日本旅の番組宣伝。
新日本風土記
「新日本風土記」の番組宣伝。