- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 藤井弘輝 鈴木唯 井上清華 藤本万梨乃 林佑香 高崎春
トランプ大統領は半導体を巡る関税を来週発表し、自国でモノを作りたいなどと説明している。スマホなど相互関税対象外の電子機器にも別の関税を課す方針という。ある程度の柔軟性を示さなければならないと言及し、メーカー側とも協議を進めるという。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
自公政権では16年ぶりに連合との政労会見が行われている。石破首相は中小企業の労働者の皆さま方にこの関税についての問題のしわ寄せが行くことがないように難題を乗り切りたいと話している。資金繰り支援などを進めていくという。立憲民主党・野田代表はWTO協定や日米自動車協定を守っていないとヤング駐日臨時代理大使へ懸念を示している。
トルコ・イスタンブールにあるアヤソフィアは、537年に、キリスト教の大聖堂として建立され、現在はイスラム教のモスクとなっている。巨大ドームの補修作業が初めて行われる。補修作業は、外にあるカバーを外して劣化状況確認するとともに、中に45mほどの足場を組み内側を修復する。イスタンブールでは、2030年までに6割の確率で大地震が発生するとみられていることから、耐震改修も実施される。専門家によると、修復期間は未定だが、礼拝や観光は可能だ。
- キーワード
- アヤソフィアイスタンブール(トルコ)
NBAレギュラーシーズン最終戦。この日、プレーオフ進出が決まっているグリズリーズは主力を温存し、河村勇輝がベンチ入りし、途中出場。河村勇輝はコーナーから3ポイントシュートを決め、初得点をあげる。味方の3ポイントを演出するアシストに、2本目の3ポイントシュートを決めて得点を重ねる。後ろ向きからのノールックパスでダンクシュートをアシストする場面も。河村勇輝はことしNBA自己最多の12得点5アシスト5リバウンドをマーク。契約上プレーオフには出場できないもののNBA1年目を最高の形で締めくくった。
NBAのスーパープレーを紹介。クリッパーズのD・ジョーンズJr.は、空中でディフェンスをかわし、豪快なワンハンドダンク。試合終了間際、ウィザーズのキャリントンは、ドリブルで相手を振り切ると、最後はバランスを崩しながら逆転勝利につながるブザービート。
バスケットボール女子Wリーグのプレーオフファイナル。富士通レッドウェーブとデンソーアイリスが対戦。富士通の町田瑠唯が3ポイントを決めると、スティールからの速攻も決めた。第2クオーターからは、赤木里帆が3ポイントを連発。富士通がデンソーを突き放し、2年連続3度目の優勝を果たした。
アメリカ男子ゴルフメジャー初戦。マスターズ最終日。松山英樹は48位からスタート。9番の第2打、木の根元付近からの難しいショットをピンまで約1.5mにつけるナイスリカバリー。前半だけで4つのバーディーを奪うと、後半でも3つのバーディーを奪ってスコアを伸ばし、7バーディー1ボギーでフィニッシュ。通算2アンダーの21位タイで終えた。優勝争いは、マキロイとローズによるプレーオフに突入。1ホール目、ローズがバーディーパッドを外した一方、マキロイがきっちり沈めて勝利。マスターズ初制覇で、4大メジャータイトルを制覇し、史上6人目の生涯グランドスラムを達成した。
メッツの千賀滉大投手はアスレチックス戦に出場。落差鋭いお化けフォークと157kmの速球を武器に7回を被安打4・4奪三振無失点に抑え8-0で勝利している。
カブスとの3連戦最終戦に出場したドジャースの大谷翔平選手。イチローさんに次ぐ150盗塁まで1としているが、この日は相手の守備に阻まれるなどし、打球速度約173kmの当たりもライナーとなるなど出塁することも出来なかった。チームも4-2で敗れている。
オランダNECの佐野航大選手はRKC戦に出場。後半開始わずか15秒と言う速攻で今季2点目を奪い、2-1での勝利に貢献している。
針塚重光さんは日本の食を愛する一方で、木桶のタガを使ったタガフープを回す大会で世界一に輝いた猛者となっている。取材した日も13kgと言うタガを落とすことなく5分で291回も回す姿を見せていたが、自己ベストは301回という。本業は創業60年以上の漬物屋・針塚農産で、木桶や発酵の文化を楽しく美味しく伝えていきたいと話している。
「コメ価格 また最高値更新」「篠塚大登W杯初戦”完勝”発進」「Adoソロ今年最高売り上げ」などのラインナップを伝えた。
コメ5kgあたりの平均価格は4214円で14週連続で最高値を更新している。備蓄米放出の効果は見られない形となった。また、のりも不漁から高騰していることなどからセブン-イレブンでは「手巻おにぎり 北海道産昆布」「手巻おにぎり 炭火焼熟成紅しゃけ」など4品を値上げする。
コメ5kgあたりの平均価格は4214円で14週連続で最高値を更新している。宇都宮大学・松平尚也教授はコメの価格が下がらない背景について、病院や給食などに優先して流通していることが背景にあるとしている。のりを巡ってもセブン-イレブン以外でも値上がりがみられ、2020年は1枚あたり10.48円だったのが24年には25.82円まで値上がりしている。のり高騰の背景を巡っては、雨量が少なくなり山からの栄養が流れず、海水温が上昇してプランクトンが増加しのりに栄養が行き渡らない事があるとみられる。近畿大学・有路昌彦教授は環境に依る部分が大きく人の力だけで解決することは難しいと懸念を示している。
アメリカのトランプ大統領は13日、半導体を対象とした関税について、来週中にも詳細を明らかにする考えを示した。関税措置を講じる理由について、トランプ大統領は、自国でモノを作りたいからだと説明している。相互関税の対象から除外されるスマートフォンなどの電子機器について、トランプ大統領はSNSで、別の関税を課す方針を示していた。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
国内観測史上初めて2度の震度7の揺れに見舞われた熊本地震の最初の揺れがあった日からきのうで9年。熊本県と大分県で、災害関連死を含み278人が犠牲となった。熊本県庁に設置された祈念碑前で開かれた追悼式には、遺族ら20人が参列し、花を手向けた。
2日目を迎えたきのうの大阪・関西万博。開催初日には約11万9000人が来場した。きのうはおとといほどの大行列は見られず、待ち時間も短縮されていたようだった。初日に天候不良でデモ飛行が中止となった「空飛ぶクルマ」も披露された。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会ミャクミャク
去年9月から12月まで5都市で8公演行った木村拓哉のワンマンライブが映像化されることが発表された。アルバム「SEE YOU THERE」豪華アーティストらの提供曲のパフォーマンスなどが収録されている。竹内まりや作詞作曲の「”10月の恋人たち”(Lovers in October)」や堂本剛が手掛けた「Crazy in love」など。映像作品は7月2日発売。
映画「おいしくて泣くとき」の舞台挨拶が行われ、劇場映画初主演のなにわ男子・長尾謙杜と當真あみ、横尾初喜監督が登場した。少女と心を寄せ合いながらも引き裂かれた少年が30年後にその真実を知るラブストーリー。ストーリーにちなみ、自分で好きに部活を作れるとしたら?という質問に対し、當真あみは、帰り道に寄り道しながらおいしいものを食べに行く部活がやりたいなどとし、長尾謙杜は、虫などの新種を探す部活、新種を見つけて自分の名前「ナガオケント」と名付けたいなどと話した。30年後のビジョンについて、當真あみは、母と30歳離れている、いつも笑顔で前向きな母を見ているから、同じようになれていたらいいなどと話した。長尾謙杜は、日焼けなどもせず、きれいな状態で迎えたいなどと話した。また、30年後も番組コーナーの「なにわ男子のどっち派!?」をやっていたいとし、テーマは「ほうじ茶か煎茶、飲むならどっち派!?」を挙げていたという。