- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 藤井弘輝 鈴木唯 井上清華 藤本万梨乃 林佑香 林佑香 高崎春
オープニング。
沖縄・熱帯ドリームセンターでは約1万本のヒマワリが見頃。上から見るとクマの形になっている。
- キーワード
- ヒマワリ沖縄県熱帯ドリームセンター
7時43分のめざましじゃんけんは藤本万梨乃アナと勝負。今週はアイスクリーム詰め合わせを59名にプレゼント。
トランプ大統領は4日、SNSで「アメリカの映画産業は急速に衰退している」と投稿し、アメリカ国外で作られた映画に100%の関税を課す考えを表明。他国は映画製作に優遇措置を取っていると指摘し、国家安全保障上の脅威だ、プロパガンダの一環だなどとしている。ただ、関税の具体的なしくみについては言及していない。トランプ大統領は今年1月、シルベスター・スタローンさんをハリウッド特別大使に起用し、映画製作の国内回帰を訴えていた。
SVリーグ男子ファイナル・サントリーサンバーズ大阪vsジェイテクトSTINGS愛知。高橋藍は第1セットバックアタックで得点を奪うとサービスエースも決める。愛知も意地を見せ、最初からジュースにもつれる展開。それでもサントリーが第1セットを奪うとそのままストレート勝ちサントリーはSVリーグ初代王者となった。髙橋藍がチャンピオンシップMVPに選ばれた。
ボクシング4団体統一王者の井上尚弥が防衛戦を行った。第2ラウンドに井上選手はプロ2度目となるダウンを奪われるも第7ラウンドにはカルデナス選手からダウンを奪う。第8ラウンドにTKO勝ち。世界戦でのKO勝利数を23と史上最多とした。9月にムロジョン・アフマダリエフと対戦する。
巨人対阪神。阪神は4回、森下翔太がソロホームランで同点とし、6回に勝ち越すと佐藤輝明選手の3ランでダメ押し。10対1で阪神が大勝。阪神はこどもの日9連勝。
西武vsソフトバンク。山川穂高の2ランホームランなどでソフトバンクが2-0で勝利。
アメリカ女子ゴルフ、ブラックデザート選手権最終日。竹田麗央が猛チャージをみせ5位。今季4度目となるトップ10入りとなった。男子のアメリカツアーでは金谷拓実が自己最高の5位となった。
短編映画プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS Season7」の完成披露舞台挨拶が行われ、監督を務めた加藤浩次、加藤シゲアキらが登場した。加藤シゲアキ監督の作品「SUNA」に正門良規を起用した理由について、断らなそうなやつにしたと明かした。加藤浩次初監督の「Victims」について加藤シゲアキは15分以内の短編映画で倍以上の撮れ高に驚いたという。
Vaundyの新曲「僕にはどうしてわかるんだろう」のMV・メイキング映像が届いた。Vaundyの希望で佐藤健が主演。Vaundyは映画を撮っているような感覚だったと話した。
EXITのお目覚めトーク、テーマはまだ解けない自分の中のミステリー。兼近はりんたろー。の想像を超えたデカさだと話した。大鶴肥満もりんたろー。のデカさに驚いていたという。「MADDER その事件、ワタシが犯人です」の告知をした。EXITVはTVer、FODで配信中。
フジテレビフラワーネットより「赤いカーネーションを入れたアレンジメント」を5名様にプレゼント。
新納慎也が担当。
占いの結果発表。
中谷防衛大臣はインド・ニューデリーでシン国防相と会談、両国の防衛協力をめぐり新たな協議体を設置する方針などで一致した。会談では両国の防衛協力の取り組みをJIDIP「インド太平洋地域における日本とインドの防衛協」と名付けた新たな方向性に位置付ることで一致した。具体化に向け両国の部隊運用をつかさどる幹部によるお協議体の新設で調整をすすめることなどで合意した。
宮内庁によると91歳の上皇さまは先月の定期健診で心筋虚血の疑いがあることがわかりきょう東京大学医学部附属病院に入院する。上皇さまは2012年に冠動脈のバイパス手術を受け2022年に右心不全と診断、その後投薬などで普段通りの生活を送っている。上皇さまの入院は2012年以来で退位後初。今月予定されていた葉山御用邸での静養は延期される。
ゴールデンウイーク最終日、東名高速厚木IC付近の映像が紹介された。きょうも各高速道路で渋滞が予想、いずれも上りで午前10時ごろ中央道小仏トンネル付近で20キロ、午後2時ごろ東名綾瀬スマートIC付近で20キロなどと予想されている。最新の交通情報を確認してほしいとしている。
福岡厚生労働大臣は太平洋戦争の激戦地パラオのペリリュー島を訪問し、パラオ政府と遺骨収集を加速させることで合意した。ペリリュー島では日本人の約1万人が犠牲となり今も多くの遺骨が残されているとして去年アメリカ国立公文書館などの資料をもとに現地調査を行い集団埋葬地が確認、これまでに19柱の遺骨を確認した。早ければ2027年度までに集団埋葬地での遺骨収集作業をおおむね終えることを目指し連携強化することで合意した。