- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 藤本万梨乃 徳田聡一朗 林佑香 原田葵
クリスピー・クリーム・ドーナツ 東京国際フォーラム店ではライチを使ったライチ ゼリーが 新登場。冷やすと美味しさがアップする。ライチとラズベリーの相性抜群。
三軒茶屋のPOTERI BAKERY TOKYO 三軒茶屋本店の新作はラズベリークリームドーナツ。試食したリポーターは「クリームが甘酸っぱい。満足感がある。食感も楽しめる。」等とコメントした。
関東の天気予報を伝えた。
JRや地下鉄等で平常運行。
- キーワード
- JR
竹財輝之助らがめざましじゃんけんを行った。
ちいかわ占いの結果を伝えた。
収穫の時期を迎えた新米。最新でのスーパーでのコメの平均価格は、前週比67円値上がりの5kgあたり3804円。新米が出回り、備蓄米の流通量が減ったことが影響したとみられる。随意契約の備蓄米を巡っては、国からの配送が遅れ、販売期限の延長を発表。小泉農水相は出荷が遅れた10万トンについて、9割以上がキャンセルせずに引き取りを希望していると明らかにした。一方、暑さを逆手に取った再生二期作も拡大しつつある。
再び日常生活が始まる中で、注意が必要なのが、ソーシャルジェットラグ=社会的時差ボケ。ソーシャルジェットラグとは平日と休日などで睡眠時間が異なり、自律神経の乱れが生じ、心身の不調が起こる状態。放っておくとだるさ、パフォーマンス低下などの状態に陥るケースも有る。さらに肌荒れが起きる可能性もある。予防するには生活リズムを整えるとよい。
ソーシャルジェットラグを予防するポイントは睡眠の中央時間。就寝時間と起床時間のちょうど半分が中央時間となるが、1時間以上の差があるとソーシャルジェットラグの状態になる。
- キーワード
- 東京疲労・睡眠クリニック梶本修身
今回は熱くなったスマホを保冷剤で冷したり体の疲れを取るためにサングラスをかけるのはありかなしかなど、残暑厳しい秋に向けての常識を紹介していく。
- キーワード
- おそうじ本舗
台風対策のため養生テープで窓ガラスを補強するのは「なし」で、ダンボールを重ね張りすることをプラスすることでガラスの飛散を防止できる。熱くなったスマホを保冷剤で冷やすのは「なし」で、急激な温度変化によってスマホ内部に結露が発生して故障するおそれがある。扇風機などでゆっくり冷やすと良い。あまった保冷剤を植木鉢に使うのは「あり」で、常温に戻した保冷剤の中身を取り出して土の上に乗せると2日程度水やりなくても良くなる。疲れを取るため涼しい家の中でゴロゴロするのは「なし」で、散歩など軽い運動で血行を良くすることが疲労回復に繋がる。目から来る体の疲れをとるためにサングラスをかけるのは「あり」で、紫外線による脳疲労や目の日焼けなどを予防することで疲労防止に繋がるという。食べ過ぎを防ぐため食事前に炭酸水を飲むのは「あり」で、胃を膨張させることで満腹感を得て食べ過ぎを防止できる。
ラインナップ「大歓声 サプライズ登場」などを紹介した。
- キーワード
- 橋本環奈
全国田んぼアート連絡協議会の岡野伸吾会長は、 田んぼアートの楽しみ方を語る。全国の田んぼアートをチェックする。青森・田舎館村は田んぼアートの発祥の地だとのこと。岩手県奥州市では、ドジャースの大谷翔平選手が描かれた。北海道の旭川市では、パリ五輪女子やり投金メダルの北口榛花選手が描かれた。新潟県十日町市には棚田の田んぼアートがある。福島県鏡石町では、シンデレラを描いた。季節の変化を感じることができるアートだ。
30秒 表情エクササイズを紹介した。
- キーワード
- 石川時子
めざましじゃんけんをした。ちょきを出した。JA鹿児島経済連「鹿児島黒牛と野菜BBQセット」をプレゼント。
きのう天皇皇后両陛下は栃木県の那須御用邸にある施設を訪れ、硫黄島の元島民と面会した。今年4月に硫黄島に慰霊の旅を行った両陛下は、大戦中に硫黄島から本土に強制疎開させられ、戦後那須に入植した島民がいたことを知り面会を希望されたという。両陛下は現在も那須町に住む90代の女性と懇談し「疎開も大変でいらっしゃったんじゃないですか」などと苦労に寄り添った。
きょう未明、テイラー・スウィフトが自身のインスタグラムにアメフトNFLのトラビス・ケルシー選手から庭園の中でプロポーズを受ける写真を投稿、薬指には婚約指輪があり「みなさんの英語の先生と体育の先生が結婚します」とコメントした。2人はおととし夏から交際を続け去年スーパーボウル決勝ではテイラーが東京公演からプライベートジェットで駆けつけ優勝に華を添えたと話題となった。
橋本環奈さん、眞栄田郷敦さんらが「カラダ探し THE LAST NIGHT」のイベントに登場した。中高生、およそ100人を招いてのイベント。バラバラになった体を探すというストーリーのホラー映画。キャスト陣が男子チームと女子チームに分かれて青春あるある対決を行った。
今週のストリーミングランキング。1位 Blue Jeans/HANA。