- 出演者
- 長野博 狩野恵里 富永美樹
オープニング映像。
鎌倉は明治維新以降、廃寺の跡地が分譲され多くの洋館が建てられた。戦火を逃れた洋館が今も多く残っている。浄妙寺は 1188年に足利義兼が創建。純和風の境内の奥にはレストラン「石窯ガーデンテラス」がある。大正11年に犬塚勝太郎が自宅として建てた洋館で、一部をリノベーションし2000年にオープン。2階からは鎌倉のn山並みが眺望できる。ランチセットのメインは肉料理か魚料理を選べる。富永は「真鯛のポワレと帆立のグリル」に舌鼓を打った。お店オススメの「ピンクの薔薇水」はバラとハイビスカスの花びらを煮出して作ったシロップが入ったドリンク。
由比ヶ浜は明治時代から海浜保養地として親しまれてきた。昭和8年に建築された篠田邸は景観重要建造物になっている。増改築を重ねた和洋折衷の洋館になっている。応接室の内装は約90年前から変わらず残っている。篠田邸の特徴はハーフティンバースタイル。木造の柱や梁などの骨組みを露出させその間を石や漆喰などで埋めて壁にする建築様式。篠田邸では8月から民泊を開始予定で1日1組限定で宿泊可能。
「Cafe&Restaurant EGAO」は篠田邸のいち部を改装し今年5月にオープン。今の時季にオススメのメニューは「鎌倉野菜のトマトソースパスタ」。夏の鎌倉野菜がたっぷり入ったパスタ。店内からは日本庭園も楽しめる。
「R・CASA HAYAMA」は昭和7年に建築された高梨新三郎の邸宅の一部をリノベーションしてオープンした結婚式場兼レストラン。和洋折衷の洋館が特徴。レストランは結婚式がない日に一般利用が可能。ランチコースは和洋折衷の料理を楽しめる。
鎌倉・葉山の洋館グルメ特集を振り返り、長野博は「鎌倉で洋館っていう意識がなかった」「優雅な気持ちになれる」などと話した。
オススメメニューは「とうもろこしと青唐辛子のペペロンチーノ」。
「とうもろこしチャーハン」のレシピを紹介。フライパンでサラダ油・ニンニク・豚ひき肉を炒める。とうもろこしの実を外す。フライパンにカレー粉・とうもろこし・塩コショウを加える。バター・ご飯を加えて絡め、醤油を焦がして絡める。皿に盛り付けてパルメザンチーズをかけたら完成。
ダイソン Cool AM07 タワーファン<AM 07 DC>の通販情報。空気を吸い上げて風を放出。静音性に優れながらも遠くまでパワフルな送風を実現。問い合わせは電話0120-441-222、またはジャパネットのサイトにて。
日立 ルームエアコン 白くまくん DTシリーズ<RAS-DT22R>の通販情報。みはっておやすみ機能、霜を作り溶かして一気に内部を洗い流す凍結洗浄機能を搭載。お求めは電話0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
ゆうがたサテライトの番組宣伝。猛暑対策の商品集めて。
よじごじDaysの次回予告。