- 出演者
- 倉野麻里 上地雄輔 村井美樹
オープニング映像。
移転100年を迎えた成蹊学園にやってきた。広大な敷地の中には小学校から大学まである。本館で建築物写真の撮り方を教わった。ポイントは空などの景色を大きく入れて建物の真ん中から水平に撮影すること。1つ目の名建築は2006年に竣工された成蹊大学情報図書館。設計者は坂茂。2014年にプリツカー賞を受賞した建築家。本館と図書館はどちらも黄金比が使われている。
図書館には1つの塊でできた階段がある。階段をどう造るかが名建築のポイントでもある。螺旋階段のおすすめの撮り方は下からのアングル。館内の球体「プラネット」は学生たちが自由に使用できる部屋。会話ができる図書館をテーマに造られている。館内にはクリスタルキャレルと呼ばれる個室が266席完備されている。
きょうのゲストは村井美樹。今回は都内にある遊び心満載の名建築を巡った。
- キーワード
- 成蹊大学
多摩美術大学 八王子キャンパスにやってきた。2つ目の名建築は2007年位建てられた図書館。壁と窓の段差を無くすことで軽やかな印象になっている。この図書館を設計したのはプリツカー賞を受賞した伊東豊雄。中は広々とした空間にアーチが続く。最初に鉄の構造体を造ってアーチにして、その上にコンクリートを打っている。入り口のアーケードギャラリーは学生以外も見学可能。
建築物写真講座。ポイントは床と建物を半分に撮り、アーチなどの門を画角の角に合わせること。「天井の照明に施された学生のための工夫とは?」とクイズが出た。「光を天井にあて 手元に影を作らない工夫」。窓からの陽の光でできる柄がアーチになるようになっている。さらに、本棚もRがかかっていて、本以外のものとのコミュニケーションのバとも考えられている。
- キーワード
- 多摩美術大学多摩美術大学 八王子図書館
3つ目の名建築は東京駅の隣りにあるKITTE。1931年に当時の逓信省にいた建築家の吉田鉄郎が設計した。「モダニズムの傑作」と言われた旧東京中央郵便局が建てられたのは1931年。その一部を保存・再生し2013年にKITTEとしてオープンした。タイルは貼り直したが、当時の色の違いを再現して再生した。KITTE内の広場は「アトリウム」と呼ばれ、内観を設計したのは隈研吾。アトリウムの左側にある八角形の柱は建設当時のものを残している。広場には当時、柱が建っていた場所に八角形のマークがある。2階の「インターメディアテク」は東京大学が収集してきた学術標本などを展示している。
「菜な KITTE 丸の内店」にやってきた。東京駅が目の前に見える。「おばん菜盛り合わせ五種」「とうもろこしの土鍋飯」を味わった。
旧東京中央郵便局長室は当時と同じ場所で再現していて東京駅が見える。
ロケで撮影した建築家の写真を紹介した。
日本三大和牛が楽しめる「ジャパネット厳選 グルメ定期便 絶品お肉と海鮮コース 第9弾」の通販情報。松阪牛スライス食べくらべなど全国各地の食材を毎月送料無料でお届け。お求めは電話0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
ゆうがたサテライトの番組宣伝。犯人の声も聞ける特殊詐欺展。
黄金比が勉強になったなどと話した。