- 出演者
- 今田耕司 山本舞香 香椎由宇
オープニング映像。
番組レギュラー陣の今田耕司、山本舞香、ゲストの香椎由宇がスタジオに登場して、オープニングの挨拶をした。香椎由宇がこの番組に出演するのは、2度目。前回の出演は、15年前の2010年。その時は、「幼少期を過ごしたシンガポール」を旅行した。当時の映像が紹介されて、一同が当時の思い出を話し合った。今回も香椎由宇が、シンガポールを旅行する。
ここからはVTRで、香椎由宇のシンガポール旅行の模様を紹介する。香椎由宇が、シンガポールの屋外に登場した。香椎由宇は小学生時代の6年間を、シンガポールで過ごした。当時の写真が紹介された。香椎由宇がシンガポールを訪れるのは、この番組の前回のロケ以来、15年ぶり。当時の映像が紹介されて、現在の香椎由宇が当時の思い出を語った。当時はセントーサ島でタイトルコールを行った為、今回もセントーサ島を訪れた。そしてセントーサ島で、「セントーサ・センソリースケープ」を訪れた。「セントーサ・センソリースケープ」は、新しいアトラクションであり、自然豊かな庭園、アート作品、光と音の幻想的なショーなどを楽しめる。香椎由宇がその内部を見て回り、感想を語った。15年前に存在していたマーライオンは、2019年に取り壊されていた。香椎由宇が、そのマーライオンの思い出を語った。スタジオの今田耕司、山本舞香、香椎由宇は、これらのVTRを見ながら感想を話し合った。
続いて香椎由宇が、「ニュートン・サーカス」を訪れた。「ニュートン・サーカス」は、1971年から50年以上も続いている屋台村。現在は、83店舗の屋台が軒を連ねている。香椎由宇は、小学生時代にここに通っており、15年前のロケの時にも、ここを訪れた。香椎由宇が内部を見て回り、チキンライスなどを試食して、感想を語った。スタジオの今田耕司、山本舞香、香椎由宇は、これらのVTRを見ながら感想を話し合った。
続いて香椎由宇が、「シンガポール日本人学校クレメンティ校」を訪れた。香椎由宇は小学1~4年生の時に、ここに通っていた。校長の島田道雄さんが香椎由宇に、校内を案内した。香椎由宇が、教室、プール、校庭、倉庫などを見て回り、感想や思い出を語った。香椎由宇は当時、ソフトボールのチームに所属していた。15年前のロケの時にも、そのチームを見に行った。当時の映像が紹介された。今回も、そのチームの練習を見学した。さらに途中から練習にも参加して、感想を語った。スタジオの今田耕司、山本舞香、香椎由宇は、これらのVTRを見ながら感想を話し合った。
CMの前から引き続き、香椎由宇のシンガポール旅行の模様を紹介する。香椎由宇は母親になってから、教育に関心を持つようになった。その為、シンガポールで「UWC サウス・イースト・アジア」を訪れた。「UWC サウス・イースト・アジア」はインターナショナルスクールであり、世界各国からの留学生を含む約5900名の、4~18歳までの生徒が在籍している。香椎由宇が校内を見て回り、感想を語った。その後、3Dプリンターを使った授業を見学して、生徒たちからその授業について説明を受けた。続いて、椅子に座って生徒たちと話し合い、生徒たちから将来の夢などを聞いた。スタジオの今田耕司、山本舞香、香椎由宇は、これらのVTRを見ながら感想を話し合った。
続いて香椎由宇がシンガポールの屋外で、今回の旅の感想を語った。その後、世界遺産の「ボタニック・ガーデン」という植物園を訪れて、園内を見て回り、感想を語った。香椎由宇は小学生時代にも、そこを訪れていた。当時の写真が紹介されて、現在の香椎由宇が当時の思い出を語った。また、自分の仕事や、この15年間の自分の変化などについて語った。香椎由宇が出演した、2005年の映画「リンダ リンダ リンダ」、2006年の映画「DEATH NOTE デスノート」の映像が紹介された。また、映画「リンダ リンダ リンダ 4K」が、今年の8月22日から新宿ピカデリー、渋谷シネクイントなどで全国ロードショーされると告知された。スタジオの今田耕司、山本舞香、香椎由宇は、これらのVTRを見ながら感想を話し合った。
最後に香椎由宇が、シンガポールの屋外で自分の未来について語り、旅が終了した。その後、今回の旅のダイジェスト映像が流れて、スタジオの今田耕司、山本舞香、香椎由宇が感想を話し合い、エンディングとなった。
「アナザースカイ」の次回予告。
番組公式Xの宣伝。
- キーワード
- アナザースカイ 公式X
この番組をTVer、huluで配信中だという告知。詳細は番組公式ホームページへ。
「サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆」の番組宣伝。
「DOCTOR PRICE」の番組宣伝。