- 出演者
- 遠藤玲子 木村拓也 立石修 竹俣紅 小山内鈴奈 青井実
オープニング映像。
出演者らが挨拶し、オープニングトーク。きょうのスペシャルキャスターは柳澤秀夫で、遠藤玲子は「こうやって並ぶと私が局まちがえてるのかなって思った」などと話している。
- キーワード
- お台場(東京)
広島県・世羅町・花の駅せらにあらわれた巨大フラワーアート。その正体は大谷選手のフラワーアート。これは縦70m、横50m、3万株のネモフィラとビオラの花が使われている。展望台もあり、来月26日まで楽しめる。
成田空港第一ターミナルから中継。きょう一日で成田空港から出国する旅行客はきょうで約4万8000人の見込みで、あすが出国のピークとなる。米国・フロリダへ行く家族は、日本食を持ち込み少しでも円安の影響を受けないよう節約しようとしていた。円安の影響を心配する声が多く聞かれた。
6月請求分の電気料金は国の補助金が半減するため、5月と比べて大手電力10社全てで値上がりする。標準的な家庭で東京電力で8137円から8538円に、北海道電力で8757円から9114円になるなど、367~585円の値上がりとなる。またガス料金も補助金が半減することから大手都市ガス4社で140~185円値上がりする。東京では電気・ガスあわせて586円値上がりとなる。7月分は補助金がなくなるため、さらなる値上がりが懸念される。
モーニング娘。の元メンバー・市井紗耶香氏が参院議員に繰り上げ当選した直後に辞職した。市井氏は2019年の参院選に旧立憲から比例区で出馬し、次点で落選したが、議員の失職に伴い繰り上げ当選され、今朝参院選になった。一方で市井氏はプライベートなど環境の変化を理由に当選を辞退する意向だったが、選挙の際に所属していた旧立憲民主党はすでに解党しているため辞退が認められなかった。そのため当選直後に辞職願いを提出し、本会議で許可された。市井氏には過去最短の在職1日分の給与など約7万円が支給されるが、子ども支援のNGO・NPOに全額寄付の意向だ。
今年10月、「サザエさん」が55周年を迎える。来週月曜日から金曜日までの5日間、夕方6時50分から「ゴールデンサザエさんウィーク傑作選」が放送される。1970年から2016年のエピソードを厳選。5日間連続での放送はサザエさん始まって以来初の試みだ。初回の月曜日は1973年4月に放送された「雨よふってェー」という作品。51年ぶりの地上波放送となる。OP映像も当時のままと、時代を越えてバラエティにとんだエピソードとなる。
- キーワード
- サザエさん
現在の気温は23.5℃・湿度65%と夕方だが少しモワッとする。「第八回『お台場 からあげ祭』~2024・春~」が今日からフジテレビ本社屋にて開催されている。
関東の気象情報を伝えた。
小山内は、10種類以上のスパイスを使用し24時間漬け込んだ「諭吉の唐揚げ」、秘伝の醤油ダレを漬け込んだ「炙りや福朗」、からあげの聖地中津で30年以上店を構える「からあげ大吉」などのご当地唐揚げを紹介した。「からあげ大吉」のからあげを食べ、小山内は「とても美味しい」などとコメントした。
関東の気象情報を伝えた。
山本由伸が2勝目を挙げた。山本を援護したい大谷だったが第1・2打席は連続三振となった。山本は抜群のコントロールで7つの三振を取り、うち5つは見逃し。6回無失点の好投で2勝目を挙げた。大谷はノーヒットに終わり、連続試合安打は9でストップとなった。
5回の場面、山本由伸投手の投げた球が打たれ顔に直撃しそうになるボールだったが、グラブでキャッチした。打球速度は169kmであった。大谷翔平選手は10試合ぶりのノーヒット。大谷選手は7冠から3冠となり、ベッツ選手が打率、安打数、OPSで大谷選手を抜いた。大谷選手の試合前の様子を紹介。キャッチボールだけでなく、外野で守備練習も行っていた。大谷選手は2013年のプロデビュー戦、ライトで出場しファールゾーンへのフライを追いかけスーパーキャッチするなどのプレイを見せていた。ドジャースはあすから、菊池雄星選手が所属するブルージェイズとの3連戦。
柏崎刈羽原発7号機で行われていた、原子炉に核燃料を入れる燃料装荷の作業が完了した。今月17日に機器の不具合が確認され作業は一時中断したが、午前3時半過ぎ、872本全ての装荷が完了したと発表した。今後は燃料の配置や未臨界状態であることを確認した後「止める」「冷やす」「閉じ込める」の機能に問題がないか健全性の確認を進める予定。東京電力は「健全性確認についても期限を決めず慎重かつ着実に実施し、地域の皆さまにご安心いただけるよう取り組んでまいります」としていた。
- キーワード
- 東京電力柏崎刈羽原子力発電所7号機
花粉をガードするなどの効果をうたった商品で消費者庁が行政処分。景品表示法違反で再発防止などの措置命令を受けたのは「MoriLabo」を販売していたエステーで、対象となったのはスプレータイプなど4商品。消費者庁によると、商品に含まれている成分が空間に浮遊する花粉をコーティングして花粉症の症状を和らげる効果が得られるかのような表示がなされているという。しかしエステーからの資料には、合理的な根拠を示すものが認められなかった。対象商品は全て製造を終了していて、エステーは「再発防止に努める」などとコメントしている。
日銀は金融政策を決める会合で、政策金利を据え置くと共に国債の買い入れを続ける方針も維持した。日銀による決定会合の結果を受け、円相場は156円台を突破している。外国為替市場の円相場では、追加の利上げには時間がかかるとの見方が広がり、日米の金利差が意識されて円を売ってドルを買う動きが加速した。政府による為替介入が警戒される中、日銀・植田総裁の会見が先ほどから始まった。植田総裁は、円相場の変動を物価に影響を及ぼす重要な要因として注視する考えを示した。
自民党の麻生副総裁と茂木幹事長はきょう、皇族の数を確保するための報告書を衆参の議長に提出した。報告書では、政府の有識者会議が示した女性皇族が結婚後も皇室に残る案について「皇族数確保のために必要だ」とした。また、旧皇族の男系男子を養子に迎える案についても「必要な方策」として容認した。これで各党の案が出そろい、額賀衆院議長は連休明けから皇室典範の改正に向けた与野党の協議を始める考えを示した。女性皇族に関する案には各党がおおむね賛同していて、愛子さまなどが結婚された場合も皇室に残る可能性が高まった形。
水の都として知られるイタリア北部のベネチアでは25日から、午前8時半〜午後4時までに主に旧市街を訪れる日帰り客を対象に、1人当たり5ユーロ(約830円)を試験的に徴収する。14歳未満や宿泊客は免除される。支払わなかった場合、最高で5万円ほどの罰金が科される。ベネチアでは観光客が押し寄せることで住民生活や環境などに悪影響を及ぼすオーバーツーリズムが問題となっていて、対策が求められていた。
山口デヴァン生也容疑者は今月1日、仲間と共に東京・新宿区歌舞伎町の質店に押し入り、ショーケースをハンマーでたたき割りロレックスなど85点およそ3400万円相当を奪って逃走した疑いで、実行役の男が逮捕された。すでに逮捕されている実行役ら3人は「奪った品物はその日のうちに指示された場所に置いた」と供述しているが、被害品は見つかっていない。容疑者らはいずれもSNSで集められたことから、警視庁はいわゆる「トクリュウ」の犯行とみて捜査している。
杉村謙一容疑者はきょう午前1時ごろ、神奈川県平塚市東八幡の自宅マンションで一緒にいた知人男性の左わき腹を包丁で刺すなどした、殺人未遂の現行犯で29歳の男が逮捕された。男性は病院に搬送され重傷。警察の調べに対し、容疑者は「口論になってカッとなって台所の包丁で刺しました」と容疑を認めている。動機について容疑者は「男性の普段の生活態度が気に入らなかった、それに対する不満がたまっていた」と話している。
- キーワード
- 杉村謙一