- 出演者
- 遠藤玲子 木村拓也 立石修 竹俣紅 小山内鈴奈 青井実
出演者らが挨拶し、オープニング映像。
イランでの爆発報道などを受け、日経平均株価は一時1300円超が値下げした。投資家がリスクを回避しようとした動きに寄るもので3万7000円を下回ったのは2ヶ月ぶり。一方でこの報道を受け、円安基調から円買いの動きが強まりを見せた。
日経平均株価が一時1300円超が値下がりとなったが今後について報復合戦が続けば下落を続ける可能性もあるという。今後の見通しについてフジテレビの智田解説副委員長は不透明であるとし、原油価格の上昇から様々なコスト上昇などの懸念は強まり、日常では電気やガスなど6月からの補助が無くなってより一層の打撃を食らう可能性があるという。
円安進行を日銀の植田総裁は金融政策の変更も視野にいれるとの考えを示した。円安に寄る輸入物価上昇がおこり、国内に波及すれば追加の利上げにつながるとの認識を示した。
フジサンケイレディスクラシックが開幕した。前回大会でツアー初優勝した神谷そら選手は3Hでチップインバーディーを奪うなど連覇に向けて好スタートを切った。史上4人目のツアー初優勝からの2週連続優勝を目指す竹田麗央選手は5Hのセカンドショットでピン側に寄せた。竹田選手はホールアウト時点で首位である。
ブランドパートー契約を結ぶ三菱UFJフィナンシャル・グループのYouTube動画に登場した大谷翔平選手は、子どもたちの「野球以外に好きなことは?」といった直撃質問に答えた。ちなみにカリフォルニアで好きなのは「In-N-Out バーガー」だという。
大谷選手が子供たちと直球対談した事についてスタジオトーク。司会者の「どうやってヒーローになれますかってさっき話してたんです」の質問に対し、大谷選手は「僕はヒーローでは無いのでこの人カッコイイなという方が僕にとってのヒーローだった」などと話している。中村竜太郎は「自然に質問が出来て受け止めるのが最強の環境だと思う」などとコメント。大谷選手の打撃は好調でヒット数とツーベースが1位で打率は6位となり、このまま行くとヒット数は239本のペースになる可能性がある。最も甘いスイング選手ランキングで大谷選手は1位となり、アメリカメディアの記者は「オオタニのスイングは極めて甘い、まるでバレリーナのよう」とコメント。イチロー選手は2020年にMLBの公式サイトで過去最も美しいスイングで10選に選ばれていたという。
宮内庁は来週23日に行われる春の園遊会に愛子さまが出席すると発表。園遊会は両陛下が各界の功労者などを招待し毎年春と秋に赤坂御苑で開催される行事だった。愛子さまはこれまで学業を優先し出席を控えていたが社会人になった事から仕事を調整し初めて出席。今回の園遊会には俳優の北大路欣也さんなど約1700人が招待されており、愛子さまは両陛下や皇族方と共に招待者と歓談されるという。
少子化対策の関連法案は児童手当の支給を高校生まで延長し所得制限の撤廃などを盛り込み財源の1つとして公的医療保険料に上乗せして徴収する「子供・子育て支援金」を創設。支援金について政府は「国民の実質負担は生じない」と説明。採決前の討論で野党からは「国民の負担が増える事は明らかだ、ステルス増税だ」などと反対が相次いでいる。この会議で法案は与党の賛成多数で可決され参議院での審議を経て国会中に成立する見通しだという。
- キーワード
- 参議院
派閥の裏金問題で自民党は改正案を来週に取りまとめると明らかにした。これまで明確な案を出さなかった自民党に公明、野党などは早期にまとめるように要求を続けていたが、どこまで具体案を出せるかが注目される。
先月の消費者物価指数が公表され、前年同月比で2.6%の上昇であったことが分かった。日銀の目標である2%以上を24カ月連続で超えることになった。また年度での消費者物価指数は2.8%の上昇となり、前年度の3.0%から小幅に縮小した。
不漁が長引く「サンマ」。今回国際会議で日本、中国、ロシアなどが参加し、北太平洋のサンマの総漁獲量を計算する規制も新たにし、1割削減することで合意した。これにより年間の漁獲量は22万tになる見込みだが、水産庁は消費者に対する大きな影響については今のところ無いとのこと。
8月の全国高校野球選手権で、暑さ対策として朝と夕方に試合を振り分ける「2部制」が検討されている。日本高校野球連盟は猛暑が続くためおととしから暑さ対策の議論を始めていた。今夏大会から「2部制」の試験導入を検討しているという。暑さ対策をめぐっては去年「クーリングタイム」をもうけ選手たちが水分補給などを行ったが、複数の選手が熱中症の疑いで処置を受けていた。
北朝鮮は17日、新たにプロパガンダ音楽のMVを公開した。曲のタイトルは「親近なる父」。金正恩総書記の人柄をたたえる明るくポップなナンバー。工場労働者や防護服を身にまとった医療関係者などがノリノリで歌っている。印象的な「いいね!」ポーズも。一般市民だけでなく兵士や看板アナウンサーも「いいね!」。サビの部分では金総書記に敬称をつけず呼び捨てするこれまでにない大胆な歌詞も。金正恩の文字は赤文字にして強調していた。映像の中の金総書記は子どもと寄り添う姿が多く、まるで「市民の父親」のよう。16日には平壌にある住宅街の竣工式に出席した金総書記。道路を埋め尽くすほどの人がいる中、金総書記の前で新曲が披露された。これまでのプロパガンダ音楽映像では軍事パレードや演習の様子など武力面を強調。歌詞には同志や将軍といった敬称をつけ、忠誠を誓う内容。そこでは神格化された指導者像を強調していた。今月15日は故・金日成主席の誕生日に当たる「太陽節」だったため、各国は新たな軍事偵察衛星の打ち上げを警戒。今回の“イメチェン”にはどのような思惑があるのか。
北朝鮮が新たにプロパガンダ音楽のMVを公開。曲のタイトルは「親近なる父」。“親しい父親”像を全面に押し出すことで人民の親ということを強調したいという意図があると思われる。韓国の世宗研究所・鄭成長北朝鮮研究センター長は、奪威厳主義的な姿を演出し、大衆の支持を引き出すことで体制結束により役立つと判断しているとみられると指摘。今回のMVは皆が「いいね!」ポーズをしているのが特徴。総書記の肯定と市民の不自由がないのをアピールしたいのではないかとみられている。一方で、拉致問題について北朝鮮側は談話などを通じて日本の態度に不快感は示していて、今後も揺さぶりを続ける可能性はあるが、態度については予断を許さず今後も動向を注視していく必要がある。
気象情報を伝えた。
今夜の番組ラインナップ。7時から坂上どうぶつ王国/8時からウワサのお客さま/9時からイップス。
トルコ・イスタンブールで店番をしていた親子。途中で男の子が風船に夢中になっていたがこのあとどうなった?
- キーワード
- イスタンブール(トルコ)
店内で風船で遊んでいた男の子はどうなったのか。風船が店の外へ出てしまい、男の子も外に追いかけて行った。車が近づく間一髪で父親が抱え上げて何とか無事だった。