2024年4月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
遠藤玲子 木村拓也 立石修 竹俣紅 小山内鈴奈 青井実 
ソレ!がニューワールド
卓球・張本美和(15)「15歳の快進撃」

卓球ワールドカップ女子シングルス。張本美和選手が世界ランク3位の中国選手から大金星を挙げるなど早田ひな選手、平野美宇選手と共にベスト8進出を決めた。そして先程行われた準々決勝。世界ランク10位と格上の相手を圧倒する張本選手。15歳とは思えない危なげない試合運びでベスト4進出を決めた。張本選手は「全力で戦って自分の成長につなげられる試合にしたい」とコメント。

キーワード
ITTF男女ワールドカップマカオ2024平野美宇張本美和早田ひな
ギャル界のラスボス!さちぴ☆

ギャル雑誌「egg」の撮影現場で超ミニスカート姿でポーズを決めるギャルの正体は小林幸子さん。今年はギャル界のラスボスに変身。さちぴ☆としてギャル雑誌「egg」やニコニコ超会議に登場する。芸歴60周年のさちぴ☆にネットでは「超ギャルい!」と話題に。

キーワード
eggニコニコ超会議2024小林幸子
(ニュース)
“人類最大の選挙”インドが熱狂

きょうからインドで5年に1度の総選挙の投票が開始された。インドは去年、中国を抜いて人口が世界一となり、有権者は約9億7000万人。投票所の数は100万か所以上。6月1日まで順次投票が行われる。「ハスの花」は与党・インド人民党のシンボルマーク。国民の約25%が読み書きできない。そのため各政党にはシンボルマークが割り当てられている。投票は電子投票機。候補者の顔写真、政党のシンボルマークが記されていてボタンを押す。米国・CNNによると5年前の総選挙費用総額は86億ドル。米国大統領選を凌ぐ規模。日本一インド人が多い町・東京・江戸川区西葛西で派手な選挙戦の理由について聞くと当たり前だという。経済成長を牽引しているインド・モディ首相が率いる与党が優位。インドの総選挙の開票は6月4日。

キーワード
Cable News NetworkDVV EntertainmentsRRRアメリカ合衆国大統領選挙インド人民党インド総選挙ナレンドラ・モディ西葛西(東京)
大谷が「ハワイに別荘」…25億円区画も

ドジャース・大谷翔平が不動産会社のHPに登場。大谷翔平がナレーションしている。大谷自らハワイに別荘を建築中。ハワイ島は米国・ロサンゼルス、日本から直行便が出ている。大谷はハワイ島で土地のみで購入しており、住宅込みの販売価格は約25億円から。

キーワード
ハプナリアルティハプナ・エステート(アメリカ)ハワイ島ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平

ドジャース・大谷翔平が選んだハワイ島の別荘地。投球、打撃練習ができる設備を計画中でウォールストリートジャーナルでは近い将来に家を立てる予定などと話しており、早ければ2年ほどで完成予定とした。

キーワード
ウォール・ストリート・ジャーナルハプナリアルティハワイ島マウイ島ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
関東で最後群馬ディズニーストア

群馬県太田市にディズニーストアがオープン。午前8時には整理券を求めて500人超が集まった。店が入るイオンモール太田では99店舗がリニューアルオープン。ディズニーストアは群馬県に初出店。店舗限定の商品も販売。先着1000人にオープン記念のバッグがプレゼントされた。フリマサイトをみると群馬限定アイテムが転売されている。

キーワード
イオンモール太田ディズニーストア 太田イオンモール店太田市(群馬)
しらべてみたら
街の人に聞いた“お金の備え”

街の人86組を大調査。預貯金以外の備え、何をやっていますか?様々なお金の備えが聞こえてくる中、新制度が始まったNISAに初挑戦する人も。将来に向けてどんな方法でお金を備えているのか調べた。

キーワード
少額投資非課税制度
街の人に聞いた“お金の備え”シニアが後悔…驚きの高金利

シニア世代が現役時代にやっていた備えを聞いた。そもそも景気が良くて備えを考えなかったという。現在は0.02%の低金利だが、50年前の普通預金金利は3%。80代男性は「あの頃は6%近くまでいくのが当たり前だった。その頃にやっとけばよかったけども…」と今になって後悔していると話した。

出費抑える「節約」効果は?

現役世代は将来に向けてどんな備えをしているのか。大きく聞こえてきたのはお金を備えるための生活の工夫。それは出費を減らす節約。40代女性は毎日の電気代を欠かさずチェック。時間ごとの電気使用量が分かることが節電意識に繋がっているという。

隙間時間の「副業」収入いくら?

節約・出費を抑える一方で30代女性がやっていたのは収入を増やすための副業。本業はフリーライターで仕事は週5日。そのスキマ時間に副業で複数のアルバイトを掛け持ちしているそう。この日の仕事はドラッグストア。副業は週1回程度。収入は本業8割:副業2割。副業で稼いだ5万円のうち2万円~3万円を将来の備えとして貯蓄しているそう。福祉関係の仕事をする20代女性も月30件ほどの代筆の副業。仕事が終わって寝るまでのスキマ時間を活用しているそう。副業での収入はお小遣い程度とのこと。

キーワード
クリエイト エス・ディー 港北綱島東店
円安で誤算も…「保険」で積み立て

節約や副業で家計をやりくりして備える人がいる一方で1歳の子供を育てるお母さんの備えは保険の加入。出産間近の20代のお母さんも。ところが円安で上がった保険料を払うためにバイトしているみたいな感じになっていると。それでも20年後に受け取る時には増えている可能性もあるため積み立て続けているそう。外貨を使った備えは保険以外にも。50代女性の備えは10年前に始めたドル預金。円安の影響で200万円もアップしたそう。

節税メリット大の「iDeCo」

人気を集める将来の備えが個人型確定拠出年金「iDeCo」。公的年金の上乗せ制度で月々5000円から積み立てでき、定期預金・投資信託など自分で選択。受け取りは原則60歳からだが、運用から出た利益には税金がかからず、掛け金により所得税などが軽減される。

キーワード
個人型確定拠出年金
初心者も簡単で人気「NISA」

「iDeCo」以外に街で多くの人が口にした将来の備えが、少額投資非課税制度「NISA」。「NISA」は、株式や投資信託などに投資をした時に利益にかかるおよそ20%の税金がかからなく制度。今年からは、そのルールも新しくなり、非課税期間は無期限、年間投資額の上限も360万円に上がった。始めやすいのが、毎月、一定額を積み立てて運用するタイプのNISA。実際に街では長期での運用でプラスがみられる人もいたが、シニア世代からはいまさらとの声が聞こえた。これにファイナンシャルプランナーは成長投資枠として活用することで懸念を対応できるという。

キーワード
個人型確定拠出年金少額投資非課税制度
高騰続く「金」で驚きの査定

投資ではなく「金」を購入して資産として対応する人の声も多く、これを実際に売って生活の足しに使う人も多いのだそうだ。実際に持ち込んだ人はこの金を売って貸し出すマンションのリフォーム資金に当てる等と話していた。100店ほどを持ち込むも7割が買取不可で残ったものを査定すると計21万6910円となり、足しになったなどと話している。

キーワード
ゴールドプラザ銀座本店
(ニュース)
閉園から一転、“聖地”復活へ

今年2月に惜しまれつつ閉園した静岡・沼津市の無人島にあった水族館「あわしまマリンパーク」。閉園から2カ月経ち新社長就任で再開へ動き出した。1984年の開園以来、観光客などに親しまれてきた。人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場すると聖地巡礼に多くのファンが押しかけた。しかし、開園から40年となった今年、設備の老朽化などを理由に閉園を発表。今年2月25日、40年の歴史に幕を下ろした。再開を目指し模索していた水族館がテレビ番組などで放送作家として活躍する今村クニトさんに株式を譲渡。今村さんが新社長に就任した。きょうFNNの単独インタビューに応じた今村新社長は「水族館が復活してくれればよかったというのがスタート。今11人しかいない水族館の飼育員も救われてほしいというのが最大のモチベーション」と話した。再開に向け施設所有権をめぐる裁判などの問題を解決したいとしている。

キーワード
あわしまマリンパークフジニュースネットワークラブライブ!サンシャイン!!沼津市(静岡)
取材center24
“もしトラ”視野に訪米へ

自民・麻生副総裁は22日~25日までの日程で米・ニューヨークを訪問予定。複数の自民党関係者によると、麻生氏はトランプ前大統領との会談を模索する予定で実現に向けた調整を急いでいる。これまでも水面下で会談の打診をしてきたが、岸田総理がバイデン大統領との会談を終えた今回のタイミングは秋の大統領選挙でトランプ氏が返り咲く”もしトラ”も視野に政権としての両睨みの動きといえる。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ワシントン(アメリカ)岸田文雄自由民主党麻生太郎
嵐がSTARTO社と新契約

「株式会社 嵐」四宮隆史社長は自身のXで嵐がSTARTO社とグループエージェント契約を結んだことを発表した。嵐は今月10日にメンバー5人で新会社の設立を報告。櫻井翔さんは個人のホームページを開設している。STARTO社を巡ってはTOKIOも12日に同様の契約を結んでいてグループエージェント契約は嵐が2組目となる。

キーワード
STARTO ENTERTAINMENTTOKIOX四宮隆史櫻井翔
アスヨク!
“二刀流”で地域守る移動スーパー

神奈川県にあるスーパーの移動販売のトラック。販売員の小田隆夫さん。周辺にスーパーが少ないというこの地域。急な坂も多く地域住民にとってなくてはならない存在。さらに先月には見守り活動を始めた。”見守りスーパー”として地元警察などと連携。巡回するのは週6日。逗子市内や葉山町など22カ所を巡回。移動販売と見守りの二刀流。心がけていることについて「ここのところ来てないかなというお客さんもいるので「あの方どうされているんですか?」とお声がけするようにしている」と話した。出演者は「町のスーパーマンですね」等とコメントした。

キーワード
スズキヤ葉山町(神奈川)逗子市(神奈川)
ソラよみ
天気予報

関東の気象情報を伝えた。

(エンディング)
ウワサのお客さま

「ウワサのお客さま」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.