- 出演者
- 遠藤玲子 木村拓也 矢澤剛 立石修 竹俣紅 青井実 宮本真綾
オープニング映像が流れて出演者が挨拶した。
SPキャスター・中村竜太郎は「去年から今年にかけて暖かい日が続いていて冬どこ行っちゃったのかなって感じもする」とコメント。
通常国会がきょう召集され、石破総理大臣は施政方針演説で石橋湛山元総理による「反対党の協力を求め国会が真っすぐに行くように」という言葉を引用し、少数与党として野党の協力を得ながら国会を乗り切る決意を述べた。また国民民主党が求める103万円の壁をめぐる税制改正や維新が無償化を求める教育に言及し、両党の賛成を得て予算案を成立させる意欲をにじませた。さらに楽しい日本の実現に向けた地方創生2.0の推進、令和の日本列島改造を訴えた。外交については「トランプ大統領との間で安全保障や経済の諸課題について認識の共有を図り、一層の協力を確認し、日米同盟を更なる高みに引き上げたい」と訴えた。通常国会は6月22日まで。来週は与野党による代表質問が行われる。
トランプ大統領が世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」にオンラインで参加。核軍縮に取り組む意向を明らかにし、中国とロシアも核軍縮に応じる可能性があるとの見方を示した。また、ロシアによるウクライナ侵攻について、17日に行った中国の習近平国家主席との電話会談で協議したと明らかにしたうえで、「中国と協力して戦争を終わらせる」と呼びかけた。さらに「原油が下がればロシアとウクライナの戦争もすぐに終わるだろう」と述べ、サウジアラビアやOPEC(石油輸出国機構)に対し、原油価格の引き下げに協力するよう求める考えも明らかにした。
ダボス会議の演説で中露と連携した核軍縮について言及したトランプ氏について立石さんは「一次政権のときにロシアのプーチン大統領と核軍縮について協議していて、ここに中国を加えたかったが実現しなかったことから今回演説で触れた」など話した。今回のダボス会議でトランプ氏はアメリカで作られた物は世界で最も低い法人税率で作れるとアピールした一方で、それ以外の地域の物には関税をかけると牽制した。これに対しWTOはトランプ氏が関税をかければ各国が報復関税を相次いでかける可能性があり、そうなれば事態は壊滅的になると警告した。
米国の野球殿堂入りを果たしたイチローさんが、クーパーズタウンの野球殿堂博物館で会見を開き、「どうやら1人投票してくれなかった人がいるようですが、ぜひ自宅に招待して一緒にお酒を飲みたい」とあいさつすると会場から爆笑が起きた。野球殿堂博物館には、ベーブルースなど殿堂入りを果たした選手たちのレリーフや歴史的な瞬間を記念したグッズなどが数多く展示されている。
米国の野球殿堂入りを果たしたイチローさんが野球殿堂博物館で会見を開き、「どうやら1人投票してくれなかった人がいるようですが、ぜひ自宅に招待して一緒にお酒を飲みたい」とコメントした。ニューヨーク州クーパーズタウンにある野球殿堂博物館では選手の顔をかたどったレリーフや大記録を達成した選手を特集したコーナーどがあり、歴代のワールドシリーズ優勝チームの記念リングも展示されている。
ANAビジネスジェットとサポート契約を結んだカブス・今永昇太投手が、飛行機ポーズを披露し2年目のジンクス打破に向けて意気込みを語った。
映画「雪の花-ともに在りて-」の初日舞台挨拶に役所広司らが登場した。5回目の共演になる松坂桃李に役所広司は演技について「良策という役は松坂君しか思い浮かばないような」などとべた褒めした。
STARTO社の井ノ原快彦が石川県を表敬訪問した。去年、能登半島地震に奥能登豪雨と大きな災害を受けた石川県へチャリティーソングの売上を届けた。STARTO社は所属アーティスト14組75人による復興を願うソング「WE ARE」を発表。昨日、楽曲の収益1億円が石川県に届けられた。
日銀は今日まで開いていた金融政策決定会合で政策金利を0.25%程度から0.5程度へ引き上げることを決めた。政策金利の引き上げは去年7月以来で、0.5%の金利水準は役16年ぶり。植田総裁は「経済・物価の見通しが実現していけば引き続き政策金利を引き上げる」と述べた。
今回の金利引き上げで大きく影響を受けるのが住宅ローン。今回の利上げで影響を受ける可能性が高いのが、変動型の住宅ローン。前回、日銀が政策金利を0.25%引き上げた際にはそれを受けて大手銀行ではローンの基準となる金利を0.15%引き上げるケースが相次いだ。そして今回再び引き上げる見通しが強まっている。現在、メガバンクでは実際に支払う金利は契約者の支払い能力に合わせて0.3%~0.8%程度となっている。今借りている人の変動型金利は0.15%程度上がるケースが多いとみられる。4月1日に基準金利が引き上げられ、7月の返済分から新たな利率の適用ケースが多いとみられる。今回の利上げに伴い、30代で住宅ローンを契約している世代では預金の増加が平均で年間8504円の一方で、住宅ローンの負担は平均4万6773円と、年間で役3万8000円の負担が増える。
12月の消費者物価指数は変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月と比べて3.0%プラスとなった。物価上昇は40カ月連続。食料品の上昇による影響が大きく、コメ類は64.5%の上昇で1971年1月以降最大の上げ幅となっている。他にもキャベツが125.7%、チョコレートが30.6%、みかんが25.2%の上昇が見られた。政府による補助が終了した電気代は18.7%、都市ガス代は11.1%の上昇だった。
江藤農水相はコメの安定供給の為、備蓄米の活用を検討する考えを示した。コメの流通が届こっていると判断される場合、JAなどの集荷業者に対し買い戻すことを条件に政府の備蓄米を販売出来るようにすることを検討しており、農水省はこうした方法が可能か議論を進めるとしている。流通不足解消に向けた備蓄米の活用は初。
両陛下と愛子さまは年頭視閲式が行われる皇居・東御苑に到着された。年頭視閲式には警察庁・露木康浩長官、宮内庁・西村泰彦長官も参加。側近によるとご一家は青空のもと、車列を護衛するサイドカーや警察犬、護衛馬などの10部隊約260人が行進を見守られた。視閲式は去年は能登半島地震を受けて中止されたため2年ぶりの開催。愛子さまの出席は初めて。皇宮警察の直江利克本部長は「職員全員が心をひとつに合わせ、皇室守護という誇り高き任務に邁進することを諸君とともに固く誓いたい」など呼びかけた。
ホンダと日産は経営統合に向けた協議入りを去年12月に発表。日産が大株主となっている三菱自動車は合流するかについて今月末をめどに判断するとしていたが、ホンダと日産の持株会社の傘下に入らず協業の強化を目指す方向で検討しているという。日産の経営再建の行方が見通せない中、経営の自由度を確保すべきとの判断があるとみられる。
シャインマスカットの果汁を使ったチョコレートに、見た目も華やかでお酒が入った大人の味わいなど様々なチョコレートが並んでいるのは東京・中央区にある銀座三越。きのうから特設コーナーが設けられ、年に1回のチョコの祭典「銀座スイーツコレクション 2025」がスタート。日本の他にフランスやベルギーなどここでしか買えない60ブランドが勢揃いしている。さらに今年からは厳選したチョコレートに発酵バターをあわせた一品でライブ感が味わえる焼きたてクッキーを買うことができる。その一方で「義理チョコはあげない。もったいない」などの声も。きょう発表された消費者物価指数を見ると、チョコレートは前年比で12.2%も上昇。その原因にはカカオ豆の高騰が影響していた。
厳選したカカオ豆を自家焙煎するチョコレート専門店「Patisserie Minimal 祖師ヶ谷大蔵店 」もこれから迎えるバレンタインを前に頭を悩ませている。いままでは1kg約470円だったが、いまは約1900円と4倍ほどに上昇。カカオ原産地の西アフリカを見舞った天候不順などの影響によるチョコレート不足で店によると世界のカカオが約3割減したということで一気に高騰したという。そのため、バレンタインチョコを値上げせざるを得ない状況だという。チョコレートのたたき売りが名物のお店でも影響が出ているという。こんなチョコレート不足に企業努力で乗り越えようとする動きも。銀座三越では焼き菓子にチョコレートをかけたものなどを販売。