- 出演者
- 広瀬修一 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 小山内鈴奈 東中健 青井実
オープニング映像が流れた。
最強クラスの寒波が来るとスタジオでは会話があった。
「速報「最強寒波」欠航便相次ぐ」「話題 ミキティ 家計のヒミツ」「政治 ”招致応ぜず”野党が猛反発」「話題 さっぽろ雪まつり 開幕」のラインナップを伝えた。
石破総理大臣は今日トランプ大統領との日米首脳会談を前に、「全身全霊で国のために働きたい」など決意を述べた。
石破総理は日米首脳会談について直近の日本企業によるアメリカへの大型投資案件を地図上に記載した資料を持参するとみられ、日本がアメリカにいかに貢献しているかをアピールしたい狙いがあるとみられている。今回の首脳会談を通じて日本としては日本に対する関税措置を行わないことや計画以上の防衛費増額を求めないことを確認し、自由で開かれたインド太平洋の重要性についても確認したいとの思惑がある。見返りとして日本はアメリカからのLNG輸入拡大の表明などを提案するとみられている。
投資初心者の藤本美貴さんと投資歴15年の杉村太蔵さんが証券会社のイベントに登場した。藤本さんは夫・庄司智春さんから家計を一任されているといい、藤本さんは「私が全部お金を握っている」などと話した。
今話題のAぇ!groupがきゅんきゅん満載の映像を公開。去年5月にデビューし、オリコン新人ランキング1位を獲得した。初アルバム「D.N.A」に収録される「Colorful Days」のMVが公開された。彼女目線で楽しめるキュンポイントが満載。衣装もかわいいにこだわったそう。
今回は進化する大腸がん検査の現場で活躍するAI内視鏡を紹介する。
- キーワード
- ワールドキャンサーデー大腸がん
年々、患者や亡くなる人が増えている大腸がん。背景には食生活の欧米化などがある。腸内にできたポリープを早めに除去することが重要。大腸がん検査の最先端の技術のAI内視鏡は肉眼に加えてAIが数ミリのポリープを見つけ出すもので、数年前に実用化された最新の検査方法。去年から保険適用になった。悪性か良性かについても現在AI診断の開発が進んでいるそう。AI内視鏡は去年から保険適用となり、今後は発見したポリープを悪性か良性かを判断するAIシステムを開発しているという。
大谷選手が出演する新しいCMが公開。撮影では様々な表情をみせ、日焼け止めの新CMが完成。街行く人々に日焼け止めを配ったりロッカールームにチームメイト用にきちんと並べる几帳面な一面もみせる大谷選手。新シーズン、ドジャースのバッテリー組は日本時間12日にキャンプイン。
卓球の張本兄妹が世界最高峰の大会で揃って初戦を突破。兄・智和選手は相手の攻撃に反応し、強気の攻めでポイントを奪いガッツポーズ。さらに、際どいコースをつく抜群のコントロールショットを披露。ラリー戦では、バックハンドから強烈なフォアハンドで崩しアフリカ王者を圧倒。ストレートで勝ち2回戦進出。妹・美和選手は、得意なバッグハンドなどで相手を寄せ付けず、試合時間わずか16分で圧勝。
カーリングの日本選手権、五輪出場に向け正念場を迎えているロコ・ソラーレが笑顔の大会初勝利。今大会で3位以内に入らないと来年のミラノ・コルティナ五輪出場の可能性が消滅するロコ・ソラーレ。初戦で敗れ早くも正念場を迎えていたロコ・ソラーレ。第2エンド、吉田選手が相手に当てながら自らのストーンを中央に寄せる絶妙なショットを披露すると、藤澤選手もきっちりとハンスの中央にストーンを集め、不利な先行ながら3点を獲得。リードを広げる。第6エンドも勢い止まらず、一気に4点を獲得。ここまで2連勝の札幌国際大を圧倒し今大会初勝利をあげた。
衆議院予算委員会で自民党旧安倍派の会計責任者が参考人招致に応じないことをめぐり野党側が石破総理を追求した。野党からは参考人招致が実現しないと予算審議の運びに重大な影響を及ぼすとの声も出ており石破総理に会計責任者の出席を促すよう求めた。会計責任者からきのう文書で「出席は差し控える、これ以上申し上げることはない」と届いた。安住予算委員長は改めて会計責任者に対応を求める文書を出す方針だが、実現するかは不透明。一方、医療費が高くなった患者の自己負担を一定額に抑える高額療養費制度の上限額を引き上げる政府方針に対しても見直しを迫り、石破総理は政府として指摘を受けどのように対応するか検討を進めているところと話した。
気象情報を伝えた。
1999年、福岡に1号店をオープンし、日本に進出したコストコ。2000年に、千葉・幕張に2号店をオープンした。コストコは、年会費制。運営会社はきのう、年会費を5月1日から改定すると発表した。個人向けのゴールドスター会員は、440円値上げし5280円となる。エグゼクティブ会員は、660円値上げし1万560円となる。利用者からは、値上げは仕方ないという声や不満は感じないという声が聞かれた一方、
複数のサブスクに入っている人からは「値上げが痛い」などの声があがった。Netflixは去年に最大で月額310円値上げ、Amazonプライムは2023年に年会費を1000円値上げしている。