2025年2月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
広瀬修一 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 小山内鈴奈 東中健 青井実 
モクゲキ!
話題 標高2400m”スノーラフティング”

今、トルコで話題のスノーラフティング。ラフティングといえば、ゴムボートに乗って川の激流を下るアウトドアスポーツだが、こちらは川下りならぬ雪下り。スノーラフティング最大の醍醐味といえば、コースを外れての大ジャンプ。参加者もボートの外へ投げ出されるほどのクラッシュだった。

キーワード
スノーラフティングトルコ
独自 港に現れたイルカの大群

鹿児島市桜島の港でイルカの群れが目撃された。撮影者によると、20頭以上の大群で泳いでいたという。ブリやカンパチなどの養殖が盛んな桜島。餌となる魚が豊富に集まるため、陸上からでもイルカの群れを間近に見られる観測スポットがたくさんあるという。

キーワード
FNNビデオPostいおワールドかごしま水族館ミナミハンドウイルカ桜島鹿児島市(鹿児島)
(ニュース)
今シーズン最強・最長寒波が襲来 すでに記録的大雪も…災害級の恐れ

最強最長の大寒波で記録的な大雪。北海道・帯広市では午前9時までの12時間に120cmの雪が降り国内の観測史上1位を更新した。道路では車の立ち往生が相次ぎあちこちで救助活動が行われていた。列島に襲来する今シーズン最強・最長の大寒波。未明から大粒の雪が降り続いた富山県砺波市。半日で24cmもの雪が積もり辺り一面が真っ白に。県内有数の観光名所として知られる庄川峡の遊覧船のデッキや手すりなど至る所に雪が積もっている。先月、アメリカ「ニューヨーク・タイムズ」が発表した2025年に行くべき52か所の1つに選ばれた富山県。乗客のほとんどは台湾の団体客など海外から訪れた観光客だった。遊覧船の魅力は季節ごとに移り変わる渓谷のダイナミックな風景を目の前で楽しめることだが、寒さのため屋内で写真を撮る外国人観光客たち。その後外国人観光客もデッキへ出て雪景色を堪能した。大寒波の影響は週末まで長引く可能性があり、日本海側を中心に災害級の大雪になるおそれがある。集落がすっぽりと雪に覆われていたのは今年、世界遺産登録30周年を迎える富山県南砺市の相倉合掌造り集落。長野県山ノ内町・地獄谷猿公苑には露天風呂につかるニホンザルをひと目見ようと連日、海外の観光客が殺到していた。

キーワード
ニホンザルニューヨーク・タイムズ南砺市(富山)地獄谷猿公苑山ノ内町(長野)帯広市(北海道)帯広駅庄川峡相倉合掌造り集落砺波市(富山)

京都府京丹後市でも朝から大粒の雪で雪かきに追われる人の姿。長崎県佐世保市でも一時横殴りの雪が降った。きょう雪が降ったのは北海道から九州の日本海側。茨城県大子町の「袋田の滝」の冬の見どころは氷瀑。高さ120mの巨大な滝全体が真っ白に凍結するが現在は氷瀑が出来ず水が流れ落ちている。山梨・北杜市では天然氷作りが最盛期を迎えている。天然水を池に溜め自然の寒さだけで凍らせるため厳しい寒さが続くと生産量が増える。午後には関東でも雪が降った。埼玉・小鹿野町の氷柱を吊橋の上から楽しめる尾ノ内氷柱では午後2時半すぎには雪が強くなってきた。午後4時過ぎには西武秩父駅前でも雪が。

キーワード
三瀬峠京丹後市(京都)佐世保市(長崎)北杜市(山梨)四万十市(高知)大子町(茨城)小鹿野町(埼玉)秩父市(埼玉)袋田の滝西武秩父駅豊岡市(兵庫)
「市民病院の建て替え費用に」70代夫婦 宝塚市に254億円寄付

兵庫県宝塚市へ254億円の寄付。寄付したのは市内に住む元会社役員の男性と妻。内訳は市民病院の建て替え費用として250億円、手術支援ロボットの購入費用として約4億円。あまりの金額に市のSNS担当者も緊張しすぎて投稿修正を繰り返した。巨額すぎる寄付を受けた宝塚市立病院を取材。築40年以上で建物は老朽化が目立つが、それでも300床以上ある地域の拠点病院として救命救急にも力を入れ市民の命を守っている。宝塚市立病院・岡田敏弘病院長は、うれしさというより信じられない、この254億に重責を感じると話した。元会社役員の男性は電子関係の技術職。阪神淡路大震災をきっかけにボランティアをはじめ公益財団を設立。過去にも福祉施設の改修費用4億円、山林の維持・管理費2億円などを尼崎市に寄付している。寄付には基金を設立し5年以内に新病院の設計に着手するなどの条件が盛り込まれている。

キーワード
X宝塚市宝塚市立病院宝塚市(兵庫)阪神・淡路大震災
トランプ政権への報復措置か 中国が“対米追加関税”発表

中国政府はアメリカからの輸入品に最大15%の追加関税を10日から課すことを発表。15%の追加関税の対象となるのは石炭や液化天然ガスで、原油、農業用機械、ピックアップトラックなどは10%の追加関税を課すとしている。トランプ政権はアメリカに流入する合成麻薬フェンタニルを理由に中国からの輸入品に10%の追加関税を発動したが、これに対する報復措置とみられる。中国政府は発表のなかで一方的な措置は正常な米中経済貿易協力に損害を与えると批判している。また中国商務省はトランプ政権からの追加関税をめぐりWTOに提訴したことを明らかにした。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプフェンタニル世界貿易機関商務省
今や“高級品”イカ釣り店もピンチ スルメイカ「7割減」過去最少に

水産庁が来年度のスルメイカの漁獲枠を7割減らす案を示した。いけすでイカ釣りを楽しめる都内の居酒屋・上野イカセンターのスルメイカの入荷はきょう44杯。いまもいつスルメイカが入荷するかわからない状況が続いている。上野イカセンター・桑原大樹さんは、スルメイカが来ると今日決まったのも昨日とかおととい、アオリイカやヤリイカや剣先イカも仕入れてイカだけは切らさないようにと話した。人気のイカ釣りもヤリイカで対応するなどして続けていくという。深刻なスルメイカ不足の影響は寿司店でも。銀座さいしょ・税所伸彦店主は、今日はスルメイカを売っている仲買さんのお店が1軒もなかったと話した。

キーワード
アオリイカスルメイカヤリイカ上野イカセンター中央区(東京)剣先イカ台東区(東京)水産庁銀座さいしょ
スルメイカ「7割減」過去最少に

歴史的な不漁が続くスルメイカ。水産庁はスルメイカの漁獲枠を大幅に減らす案を漁業関係者などに示した。今年度の漁獲枠は7万9200トン。来年度は1万9200トン(過去最少)と7割減となる。昨年度の漁獲量は約1万6000トンと漁獲枠の方が多くなっており急激な価格の上昇はないとみられている。銀座さいしょ・税所伸彦店主は、白身魚の高級魚の高いレベルのランクのものと同じになるのではと話した。値上がりはスルメイカを原料としたあたりめでも起きていた。あたりめなどの加工品にまで回ってこないのが現状だという。

キーワード
スルメイカ中央区(東京)丸安商店台東区(東京)水産庁銀座さいしょ
やざピン天気
天気予報

明日の東京の天気を伝えた。

キーワード
お台場(東京)

明日の関東の天気を伝えた。

キーワード
東京スカイツリー
しらべてみたら
この冬乗りたい人気の観光列車

今日のしらべてみたらは、大人気の冬の観光列車の魅力を調べてみた。

この冬乗りたい!人気の観光列車

今日のしらべてみたらのテーマは、人気の観光列車。静岡県を走るSLで楽しめるのは絶景はもちろん、縁起の良い駅を次々と駆け抜ける。三陸の観光列車は今キャンセル待ちするほど大人気に。三陸の海の幸でお腹を満たし思わず笑顔に。今回は冬に人気!観光列車。どんなプラン?どんな楽しみ方?をしらべてみた。

キーワード
岩手県静岡県
SLで昭和を満喫!?冬の観光列車

静岡・島田市にある大井川鐵道・新金谷駅へ。多くの人が見つめる先にあるのは「SL急行 かわね路1号」。その姿に子どもだけでなく大人も興奮。列車は5両編成で車内はレトロ。青いボックスシートに白熱灯と昭和の雰囲気たっぷり。コースは新金谷駅から川根温泉笹間渡駅へ向かうおよそ50分間の旅。午前11時52分、新金谷駅を出発。おにぎり、煮物や鮎の甘露煮などが入った駅弁「大井川ふるさと弁当」を楽しみながら約10分後「合格駅」を通過。次は「門出駅」さらに進むと無人駅「神尾駅」へ。ここにはたぬきの置物が約70体ずらりと並んでいる。たぬきは他を抜くということで縁起の良いスポットとして人気。列車には今の電車に普通についているエアコンがない。車内の温度は17.2℃と程よい暖かさ。その理由は蒸気暖房で、SLから出る蒸気を使って足元から温めていた。午後0時半前に「家山駅」に到着、ここでは15分停車。終点は川根温泉笹間渡駅。ここでは無料の足湯、産直売店などが楽しみがいっぱい。東京から来た家族が注文したのは自然薯そば。大井川鐵道のSLはほぼ毎日運行。乗車運賃と急行料金がかかる。

キーワード
かわね路号みかん合格駅大井川ふるさと弁当大井川鉄道家山駅島田市(静岡)川根ご当地 自然薯そば川根温泉ふれあいの泉川根温泉笹間渡駅新金谷駅神尾駅門出駅
郷土の冬満喫!?人気“しし鍋列車”

冬に人気!観光列車。どんなプラン?どんな楽しみ方?をしらべてみた。続いて向かったのは岐阜・本巣市の樽見鉄道・本巣駅。列車は本巣駅を出て樽見駅へ向かうわずか34分間の短い旅。実はこの列車は「しし鍋列車」で、猪肉の鍋が楽しめる。列車内は火気厳禁なので出発前の車庫で5分前まで鍋を温めている。他にも里芋にゆず味噌を付けて食べるきぬかつぎ、郷土料理のモロコ煮、地元の代表品種ハツシモを使ったご飯など、地元の食材をお弁当で味わえる。列車は絶景ポイントに。一級河川の根尾川は四季折々の景色を楽しめる。次の停車駅・日当駅近くは桜の名所でもあり、桜の時季もおすすめ。午後1時20分には終点樽見駅に到着。外は一面雪景色だった。2月いっぱい木曜と金曜に運行している。

キーワード
きぬかつぎハツシモモロコ煮日当駅本巣市(岐阜)本巣駅根尾川樽見鉄道樽見鉄道 しし鍋列車樽見駅猪肉
冬の三陸満喫!?人気“こたつ列車”

冬に人気の観光列車。岩手県久慈市にある三陸鉄道の久慈駅は、観光案内所と売店があるだけの小さな駅だが、遠くから足を運びたくなるほど人気。「こたつ列車」のルートは久慈駅から宮古駅まで、三陸海岸に沿っておよそ1時間45分かけてゆっくり走る。「大漁舟唄御膳」「うに丼」「あわび弁当」など、事前に予約すれば列車の中で、こたつに入りながら食事を楽しむことができる。堀内駅は、NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台となり話題になった駅。車内では、岩手で「なもみ」と呼ばれる小正月の伝統行事も。午後1時50分に宮古駅に到着。三陸鉄道のこたつ列車は3月下旬まで土日祝日に運行していて、区間運賃と座席指定料金(500円)が必要。

キーワード
あまちゃんあわび弁当うに丼こたつ列車なもみ三陸鉄道久慈市(岩手県)久慈駅堀内駅大漁舟唄御膳宮古駅
All news6
3メガバンク 最終利益3兆円超

日銀の利上げ局面を追い風に、3メガバンクの最終利益が合わせて3兆円超え。3メガバンクが発表した去年4月から12月期の中間決算によると、最終利益は、三菱UFJフィナンシャルグループが前の年から34.7%増えて1兆7489億円と、グループ発足以来の最高益となった。三井住友フィナンシャルグループは43.3%増えて1兆1359億円と初めて1兆円を超え、みずほフィナンシャルグループも33.1%増の8553億円で過去最高を更新している。3メガバンクを合わせた最終利益はおよそ3兆7000億円となり、初めて3兆円を超えた。日銀による政策金利の引き上げで、金利のある世界となったことなどが収益拡大の要因。

キーワード
みずほフィナンシャルグループ三井住友フィナンシャルグループ三菱UFJフィナンシャル・グループ政策金利日本銀行
農水産物輸出額 過去最高

農林水産物や食品の輸出額が、12年連続で過去最高を更新した。農林水産省は、去年1年間の農林水産物や食品の輸出額が前の年に比べ3.7%増え、1兆5073億円になったと発表した。海外での日本食人気を受け、12年連続で過去最高を更新した。品目別では、カレールウなどの「ソース混合調味料」がアメリカや韓国で需要の高まりを受けて、前の年から86億円増えた。国別では、アメリカが20年ぶりに首位となった一方で、2021年から2023年まで首位だった中国は、日本産水産物の禁輸措置などが影響し4位だった。

キーワード
農林水産省
GACKT 映画撮影中にケガ

GACKTが、映画の撮影で大ケガをしていたことを明かした。俳優としても活躍するGACKTはSNSで、「撮影で左足太ももの血管が中で切れて…」と撮影中にケガしていたことを報告した。三池崇史監督がメガホンを取った格闘技のイベント「ブレイキングダウン」を題材とした映画「BLUE FIGHT〜蒼き若者たちのブレイキングダウン〜」に出演しているGACKTは、ラスボスとして立ちはだかる最強の男を演じている。「ボクはこの撮影で左足太ももの血管が中で切れて、そのあと治すのに三カ月かかったが怪我し甲斐もあった作品になってよかった。まあ、アクション映画にはケガはつきもの。みんな必死にいい作品を作りたいって想いが関わる人たち全員のエネルギーになるんだろう」と大ケガを負ったGACKTだが、「いい撮影現場だったなぁ。三池さん、またやりましょうね」とつづっている。

キーワード
BLUE FIGHT~蒼き若者たちのブレイキングダウン~BreakingDownGACKTX三池崇史
河村勇輝 1日2試合も魅せる

NBAでプレーする河村勇輝が1日2試合に出場し、合計15アシストをマークした。グリズリーズの下部組織・ハッスルの選手としてGリーグの試合に出場した河村勇輝は、狙い澄ましたスリーポイントシュートで得点を重なる。さらに、鋭いパスで何度も味方の得点を演出。河村勇輝は、この試合で最多となる14アシストをマークし、チームを勝利に導いた。2Way契約の河村勇輝はその後、グリズリーズの選手としてNBAの試合にも途中出場。リバウンドからのロングパスで、この試合でもアシストをマークした河村勇輝は、2試合トータル15アシスト。大忙しの1日となった。

キーワード
サンアントニオ・スパーズミネソタ・ティンバーウルブズメンフィス・グリズリーズ河村勇輝
「没入体験」リニューアル

物語の世界に入り込んだかのようなイマーシブ、没入型体験ができるテーマパーク「イマーシブ・フォート東京」は、開園から1周年を迎える3月にリニューアルすると発表した。「刀」森岡毅CEOは「安全に戻ってこられる超スリリングな世界。これがやっぱり今の時代に求められているんじゃないかなと思います」と述べた。これまで1dayパスでの入場形式だったが、今後は各作品ごとに楽しめる個別チケット制に移行し個室での少人数制を追加するほか、体験時間を長くするなどして、よりディープな体験ができるようにするとしている。また4月下旬には、コース料理を味わいながら体験できる初の飲食付きのイマーシブシアターも追加する予定。

キーワード
イマーシブ・フォート東京
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.