2025年4月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
三宅正治 遠藤玲子 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 青井実 宮本真綾 広瀬修一 
(ニュース)
待望 異常な高値が一服 イチゴお買い得!

年末以降、以上の高値が続いていたイチゴ。ようやく手頃な価格に落ち着き、お買い得になっている。目黒川の近くにあるCoucheではいちご飴が販売されている。最近は仕入れ価格が下がったとのこと。さらにことしのイチゴは粒の大きさが揃っていて、甘さと酸味のバランスもちょうどいい。アキダイ 関町本店では店頭に並ぶイチゴを多くの人が買い求めていた。1カ月前と比べると2倍売れているとのこと。三須トマト農園では誕生日に合わせてきたという子どもがイチゴ狩りを楽しんでいた。先月と比べると収穫量が1.5倍に増えたという。ジャム用のイチゴは3割ほど増量している。先月に降った雪がいい影響をもたらしたという。あと1ヶ月ほどは安く食べられるとのこと。

キーワード
Couche by B.B.S.アキダイ 関町本店イチゴ三須トマト農園目黒区(東京)目黒川練馬区(東京)船橋市(千葉)
速報「対象は30歳未満」減税案に賛否

さきほど国民民主党が国会に提出したのは、30歳未満の若者を対象にした若者減税法案。若者の手取りを増やすことを狙った法案に、賛否の声が上がっている。国民民主党が今回の法案でターゲットにしたのは30歳未満。法案では、若者の社会保険料や所得税の負担が重くなっている現状を指摘。所得税の減税など、政府が講じるべき措置を定め、若者の手取りを増やすことを目指す。具体的な金額は明記していないとのこと。玉木代表は「例えば18歳から働いて29歳だったら10年間は税の恩恵を及ぼしても良いのではないかということで30歳未満という形で設定した」などと話した。専門家は30歳未満を対象とすることについて「若者の間で新たな不公平感が生まれかねない」と疑問を呈した。玉木氏は会見で就職氷河期対策にも力を入れていくとしている。

キーワード
NPO国民民主党玉木雄一郎育て上げネット
物価 カレーライスにトランプ・ショック

カレーライスにもトランプ関税のリスクが忍び寄っていた。帝国データバンクはカレー1食あたりのコストを示すカレーライス物価が前年同月比88円上昇し初めて400円を突破したと発表。今後トランプ関税の影響でアメリカ産牛肉が高騰した場合、カレーライス物価はさらに上がる可能性もある。こうした中、トランプ大統領は新たな方針を突如打ち出した。日本時間きょう未明、報復措置をとらなかった国への相互関税90日間停止を発表。報復措置をとる中国に対してはさらに関税を引き上げ、125%とした。ニューヨークの鮮魚店で売られていた中国産の魚の切り身は1パック約680円だったが、関税分がそのまま価格に転嫁された場合、2倍以上の約1530円となる。突然の発表に戸惑いが広がっている。日本への追加関税は10%に引き下げられる。アメリカに茶葉などを輸出するお茶農家は90日間の引き下げとなれば、その間にコンテナをより多く送るなどとした。日本酒を扱う企業は保留にしていたアメリカへの輸出を再検討するという。

キーワード
Agnaviやまま満寿多園カレーライスカレーライス物価ドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ワシントン(アメリカ)帝国データバンク御前崎市(静岡)
やざピン天気
天気予報

気象情報を伝えた。

キーワード
境港市(鳥取)

気象情報を伝えた。

キーワード
境港市(鳥取)東京スカイツリー竜巻注意情報
(番組宣伝)
今夜のラインナップ木

ミュージックジェネレーションとトークィーンズの番組宣伝。

カギダンススタジアム 日本一たのしいダンス決定戦 4時間SP!

カギダンススタジアム 日本一たのしいダンス決定戦 4時間SP!の番組宣伝。

ソレってどうなの?
なぜ ETC障害 NEXCO中日本の対応に波紋

今月6日、8都県106カ所でETC障害が発生し復旧まで約38時間各地で大渋滞が発生。NEXCO中日本はETCレーンを開放する異例の対応をしたが、その後利用者に後払いを呼びかけている。この呼びかけについて街の人からは賛否両論。NEXCO中日本の担当者は支払うことは法律で決まっているため呼びかけをさせていただいているなどしており、これまで2万4000人の支払いを申し出があったという。呼びかけに応じない場合、高山俊吉弁護士によると予期しない障害なのでドライバーに責任はなく詐欺罪が整理鶴することは基本的に考えにくいとする一方でわずかの人が払って、タイhがんの人が払わないで済むと不公平などの議論が出てくるなど話す。NEXCO中日本は支払期限は設けていない。

キーワード
ETC中日本高速道路縄田正
All news5
ライフ 吉野家「牛丼大盛り」値上げ

吉野家の牛丼大盛りが今日午後2時から10円から70円値上げする。これにより牛丼大盛りが740円に、牛丼特盛が938円になる。コメなどの原材料の高騰や物流費、人件費上昇の長期化が値上げの要因になっている。一方牛丼、豚丼の並盛は価格据え置き。吉野家はコメ等の高騰をうけ去年7月にも牛丼を値上げしている。

キーワード
吉野家牛丼 並盛牛丼 特盛牛丼大盛豚丼
社会 GW新幹線 いつ「ピーク」?

JR各社によると、新幹線在来線の予約数はGW期間(今月25日から来月6日まで)で285万席の予約が入っている。予約は昨年比同水準で、下りのピークが5月3日、上りのピークが5月6日となっている。東海道新幹線では5月3日午前の東京駅発ののぞみ、ひかりが混雑する見込み。のぞみは全席指定で運行する。

キーワード
GWJRのぞみひかり東京駅東海道新幹線
国内 悠仁さま大学生活 来週から授業

悠仁さまは5日筑波大学で行われた入学式に出席した。吉田尚正皇嗣職大夫は定例会見で今週赤坂御用地から通学し、オリエンテーションに出席し元気に大学生活を始められたと説明した。オリエンテーションを通じて受講科目を決め、来週14日から授業が開始される。吉田尚正皇嗣職大夫は他の学生と交流を深めながらご安全に充実した大学生活を送っていただきたいと話した。

キーワード
吉田尚正筑波大学茨城県赤坂御用地
(ニュース)
注目 給付?減税?経済対策が急浮上

トランプ氏の相互関税により給付や減税といった経済対策が急浮上している。トランプ氏は昨日午後1時すぎに相互関税が発動。その13時間後に追加関税分の90日間の停止を発表。世界が振り回されている中、与党内で給付金等の経済対策が浮上している。街でアンケートをとると意外な結果になった。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ相互関税
「1人4万円」か「10万円」給付案も

トランプ関税の発言を受け、国民民主党の玉木代表は4万円から5万円くらいを全国民に所得制限なく配ると複数の筋から出ていると話した。取材では全ての国民に4万円または10万円給付するなど複数の案が出ているとのこと。これまで給付金や地域復興券などの給付策を掲げてきたことがあるが、給付した多くが貯蓄に回るという問題点もある。野党からはガソリン税や食料品の消費税の減税を求める声もある。現在国会であがっている4万円給付、10万円給付、減税案の中でどれがいいか50人にアンケートを取ったところ、減税が33人と最も多かった。参議院選挙が控えている中、政府はどのような案をとるのだろうか。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ公明党前原誠司参議院議員選挙国民民主党安倍晋三小渕恵三斉藤鉄夫新橋駅日本維新の会東京都玉木雄一郎麻生太郎
給付?減税?経済対策が急浮上

街できいた経済対策案では4万円給付が2人、10万円給付が15人、減税が33人だった。スタジオでは納税のベネフィットを感じていないため減税をしてほしいという声と、給付はもともと自分たちのお金からきているという観点から、政府と国民認識のズレがあるのではと見解を述べた。

朝ドラの舞台で無断侵入に困惑

朝ドラの舞台である旧東部鉄道下小代駅駅舎で無断侵入が起きている。この場所は朝ドラあんぱんのロケ地として注目されている。所有者は2年前からロープを張り、見学希望の場合は事前連絡のうえ無料開放していた。新ルールとして入場料500円で見学できることを決めた。入場料は駅舎の修繕・管理などに使われる。

キーワード
日光市(栃木)旧東武鉄道下小代駅駅舎連続テレビ小説 あんぱん
万博「子ども用トイレ」が波紋

大阪・関西万博開幕を前にしてSNS上に投稿された写真が話題となっている。横1列に並んだ複数のトイレだが一個一個に囲いはない。さらに便器の正面には広いスペースがあり丸見えとなっている。会場内の迷子・ベビーセンター内の子ども用トイレだが、投稿者は使いにくいとしている。街の声では使いにくいといった声があった。幼児用トイレでは珍しいものではないというが、不特定多数の人が利用するということでプライバシー面では問題があるとしていると専門家は話した。博覧会協会は0歳から2歳児は介助が必要と考え仕切りのない設計にしたと説明している。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会
やざピン天気
気象情報

関東の気象情報、東京で明日あると予想されるゲリラ雷雨について説明した。

キーワード
東京都

東京スカイツリーからの映像とともに関東の気象情報を伝えた。

キーワード
東京スカイツリー
しらべてみたら
修羅場に発展!?警察VS交通違反者

本日のしらべてみたらは、違反や事故から市民を守る交通違反の取り締まりについてしらべてみた。

今日のしらべてみたらはのテーマは、交通違反の取り締まり。スピード違反のバイクの取り締まりでは33キロオーバーで一発免停。違反を認める人がいる一方で不満を爆発させる人も。警察の制止を無視する車や、時には白バイ隊員に掴みかかる男も。今回はなぜ交通違反をする?どうやって取り締まっているのかしらべてみた。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.