- 出演者
- 三宅正治 木村拓也 宮司愛海 広瀬修一 矢澤剛 小山内鈴奈 青井実 梶谷直史
50代の女性が持ってきたのはプラチナやゴールドのアクセサリー4点。実はこの中には若い頃に買った思い出のピアスなどがあった。孫のお祝いごとなどが立て続けにあり、今回借り入れしてボーナスで返すといった日常的に質店を利用する常連だった。金額は上限5万4000円。客は5万4000円で借り入れした。実はこの客は他にも預けている品物が8点あり、融資額は合計18万円。利息だけで月7160円かかることになるが、いつかはまとめて返済したいと話している。
- キーワード
- カドノ質店
10年以上通う50代の女性は33点預けており、融資額は54万5000円。33点も預けている理由は、買ったのはいいがもったいなくてつけられないというのが理由。今回の依頼は再査定で、品物の価格が上がっていれば融資額をアップすることができる。再査定の結果女性が預けた4年前から、金額は大幅にアップし93万2000円上限となった。
- キーワード
- カドノ質店
来店した50代の女性は、一人暮らしをしている息子の家賃を払うために急ぎでお金が必要になった。持ってきたのは貰い物の18金のジュエリー4点。希望額は10万円だが、結果は14万8000円という結果になった。今回借りたお金はすべて息子に支払うという。
- キーワード
- カドノ質店
質入れをしている40代の男性は、融資額8万円の3カ月分の利息を支払い預かり期間を延長するために来店した。預けているのはブランドの時計。利息を払って延長する理由は、自身の父親から就職祝いでもらったもののため、手放すことは考えていないという。しかし生活費を工面するため去年の11月から預けたままだという。
- キーワード
- カドノ質店
質店には利息が払えず期限が過ぎたものもある。そうした品物は所有権が客から店側にうつる、質流れになる。質流れした品物は店側が販売、またはオークションやバーゲンに出品する。東京大田区ではシッチーのチャリティフェアという質流れ品や買取品を質店が販売するフェアを行っている。会場では開場約1時間前にもかかわらず大行列が。並んでいる人の多くはネットで知った外国人が多かった。この日売られていたのはルイ・ヴィトンのバッグやディオールなどのバッグが安く販売しており、品数はなんと7万点。シンガポールから来た女性はなんと予算100万円。バッグを選ぶ基準は特別なデザインかどうか。気に入った5つのバッグを会計し、合計は212000円となった。さらに日本に行けなかった友達や母親のためにバッグを購入し終了。結果はバッグ8個で31万1000円購入した。質店では品物を預ける人は様々で、質流れした商品を探すために世界中の人が訪れていた。
スーパーのコメ価格が3週連続で値下がりした。これはおととし8月以来1年10カ月ぶりになる。値下がり幅は109円となっている。小泉農水大臣は備蓄米が全体に間違いなく影響を与えているがまだまだ十分ではないと話した。
金の小売金額が1グラムあたり1万7678円と史上最高値を更新している。最高値の更新は2営業日連続。中東情勢の悪化により安全資産とされる金の需要が高まっていることが影響している。さらに円相場での円安も価格を押し上げている。
二所ノ関部屋で新横綱、大の里の稽古姿が公開された。ファンが注目を集めている中、基礎運動で汗を流した。今月末には地元の石川で横綱昇進パレードが行われる。来月の名古屋場所に向けて3場所連続優勝を狙う。
のんびりと過ごすカラフルな鳥たち、実はこの鳥たちは元ペット。鳥の保護活動を続けている松本壯志さんは、鳥をこよなく愛していることから鳥爺と呼ばれている。コロナ禍でペットとして注目が集まった鳥、犬やネコの平均寿命が約15年に対し、種類によって鳥は約90年も生きる。松本さんは過去に大病を患い、余命1年と宣告されたが鳥を遺して死ねないという思いから奇跡の回復を果たした。そこから鳥を救いたいという思いで1000羽以上の鳥を保護している。現在は鳥を助けるだけではなく、鳥を手放さないためにどうしたらよいかを伝えていきたいと話している。
やざピンポイントはまだ6月でもクーラーを!
呼び出し先生タナカSPの番組宣伝。
