- 出演者
- 木村拓也 宮司愛海 広瀬修一 矢澤剛 小山内鈴奈 青井実 吉岡恵麻
東京の24時間天気が伝えられた。
- キーワード
- お台場(東京)
なぜ大量の弁当を盗むのかしらべてみた。
今回は弁当ドロボーが盗みを繰り返すワケと言い訳をしらべてみた。
今回訪れたのは神奈川県にある弁当の無人販売所。赤字覚悟の爆盛弁当を販売していて、オーナーが生活支援が必要な人でも買える弁当で満腹になるものを作ってはどうかとの思いから始めたそう。しかし深刻なドロボー被害が相次ぎ、売り上げに大打撃を受けているそう。
- キーワード
- 川崎市(神奈川)爆盛弁当 晃蘭 境町店
8月7日午前10時前、やってきたのは高齢の男。男は270円の弁当2つと151円のカップ麺を手に取ると交通系ICカードで支払う素振りをみせるが、決済が完了していない状態で店を出た。店の取引履歴を確認しても男の来店時間帯に決済の記録はなく、支払ったフリをした弁当ドロボーだった。男はその後も店に現れては使えないICカードで支払ったフリを繰り返し、犯行回数は2カ月半で50回に上った。番組がカメラを設置し張り込んだところ、男が現れて決済せずに店を出た。男の後を追い話を聞くと、男は代金を支払ったと主張。しかし店に戻って検証するとカードは反応せず、返品して店から出ようとしたため静止すると悪態をつき始める始末。しかしオーナーが到着するとようやく盗んだことを認めた。男は60代の無職で月に約10万円の生活保護で暮らしているという。金は足りているのに50回も盗みを繰り返したワケについて男は、理由はないなどと話した。男は通報を受けて到着した警察によって窃盗の疑いで現行犯逮捕された。
張り込み4日目の午前0時過ぎ、店に現れた若い男は複数の弁当にカップ麺、お茶を大量に手に取った。この男は取材のおよそ半月前に弁当やカップ麺、ペットボトルを抱えて持ち去った男と同一人物とみられ、何度も店に現れては弁当やお茶を大量に盗んでいた。その犯行回数は2カ月で20回に上リ、被害額は2万円以上。男はこの日も弁当など3067円分の商品を盗み、逃げるように小走りで店を後にした。男を直撃すると聞いてもいないのに料金の未払いについて語りだし、さらに店に戻って未払いを指摘すると会計したつもりだったなどと無理のある言い訳を話した。またきょうが初めての来店だというため過去の犯行映像を確認。まったく同じ服装のドロボーを見てもたまたまだと言い張り認めない。しかしオーナーに問い詰められると、きょうが初来店だと話していたにも関わらず「その時は」会計をしたなどと主張が一転した。しかしオーナーが言い訳されたところで過去の万引きの様子が映像として残っているなどと話すと、男はようやく観念した。その後警察が到着すると再び払い忘れだとの主張を始めたが、プロの目はごまかせず窃盗の疑いで現行犯逮捕された。
弁当の無人販売所でドロボー被害が続出しているが、狙われるのは弁当だけでなく現金も盗まれているそう。ことし1月、店に現れた高齢の男は店に入るや否やレジ袋代を入れる料金箱を手にして店を後にした。同一人物と見られる男は7月にも店に現れ、カップ麺やお茶などを盗んでいった。この男は2カ月間で6回店に現れ、弁当などを盗んでいる様子。番組が張り込むと、平日の午後1時半ごろにこの男が現れて弁当やお茶などを盗んでいった。スタッフが声をかけると一度はバーコード決済をしたと主張したが、すぐに支払っていないことを認めた。過去の犯行について確認すると番組スタッフにはしらを切った男だが、オーナーが到着すると一転して過去の犯行を認めた。男は70代のホームレスで、ホームレスの界隈では捕まらない店として100人以上の間で有名になっているという。男は駆けつけた警察に窃盗の疑いで現行犯逮捕されたが、オーナーの不安は拭えない。
先月4日の午後10時過ぎ、店に現れた中年の男にスタッフは見覚えがあった。この弁当の無人販売所は2キロほど離れた場所にもう1店舗あり、この店の防犯カメラによく似た格好の男が映っていた。男は商品の弁当を直接リュックにしまうと、1円も払わずに店の外へ。しかも4日連続で店に現れては弁当を盗んでいく、連続弁当ドロボーだった。同一人物とみられる男は弁当を手に取ると、温めてから料金を支払わず店を後にした。スタッフの姿に気付いた男は逃走を図るもサンダルが脱げたことで断念。話を聞くと、50代のホームレスで所持金がないとのことだった。また別店舗での犯行について確認すると、こちらの犯行も認めた。その後、男は到着した警察に窃盗の疑いで現行犯逮捕された。
- キーワード
- 弁当屋晃蘭