- 出演者
- 那須晃行(なすなかにし) 中西茂樹(なすなかにし)
今回はつくる人を応援する企業でカバン持ち。
オープニング映像。
今回はつくる人を応援する企業でカバン持ち。今回の企業はファインディ。執行役員の扇谷勇多さんのカバン持ちをする。ファインディはエンジニアと企業をマッチングしている転職サービス。9年前に創業したがWebアプリなどのシステム開発に必要とする企業を紹介。登録するエンジニアは20万人以上。3000社に及ぶ企業がサービスを道入。
- キーワード
- ファインディ
最初にやってきたのはエンジニアの転職サービスをページをよりよりものしたいという会議。エンジニアが活用する転職サイトにはスキル偏差値という項目がある。エンジニアのスキルを見える化したもので高ければ高いほどスキルが高い。プログラミング技術をもとの算出する。スキル偏差値やスコアなどを参考に年収を予測している。2030年にエンジニアは80万人が不足すると予測されている。他のサービスには思わず投票したくなる問題を出題。なすなかにしはその2択問題を考えた。
- キーワード
- ファインディ
次に向かったのはエンジニアの有識者を招いて技術力を高める勉強会などを開催する場所を紹介。エンジニアに配っているノベルティにはお守りやステッカーなどをイベント配布。そこでなすなかにしがお守りに入る文言を考えた。
次に子どもの才能を開花させる教室を紹介。リトルシェフクッキングは2歳から8歳のこともを対象にしたクッキング教室。特徴は先生は料理を作らずにサポートに徹する。この日は魚の形をしたパンを作った。こうして子どもの才能を開花させている。
ファインディはとにかくスピード重視。それを象徴するものは?と問題が出た。
ファインディはとにかくスピード重視。それを象徴するものは?と問題が出た。正解は業務用の電子レンジ。通常の電子レンジよりも早く温めることができるという。その社長の山田さんは大学卒業後に三菱重工業に入社。スタートアップの転職を経てファインディを創業。そこでなすなかにしが海外で盛り上がるネタを伝授した。
なすなかにしが山田社長に海外で盛り上がるネタを伝授した。
- キーワード
- ファインディ
番組はTVerで配信。
- キーワード
- TVer