- 出演者
- 堀内健(ネプチューン) 小峠英二(バイきんぐ) 長谷川雅紀(錦鯉) 渡辺瑠海 徳井健太(平成ノブシコブシ) 井森美幸 森本晋太郎(トンツカタン) 猪俣周杜(timelesz)
今回はふれあい社会科見学でFamilyMartを見学する。堀内が挨拶し、一緒に社会科見学する猪俣らを紹介。猪俣はアイドルの挨拶ポーズを考えてほしいと依頼し、堀内が提案して猪俣が挨拶ポーズを披露した。
オープニング映像。
堀内らはFamilyMartの広報部の松尾と合流。松尾はファミリーマートはチャレンジするコンビニでありアパレルブランドを作ったりしているなどと伝えた。すると堀内はチャレンジしてほしいとしてギャグネタを松尾に伝授し、松尾がギャグに挑戦した。堀内らはFamilyMart パン売上ベスト5の5位から2位を紹介し、1位を店舗内から探し出すことに挑戦。堀内らが各々に店舗内から選んだ商品を発表し、正解は「生コッペパン(たまご)」だと伝えた。
引き続き堀内らはファミリーマート本社を見学。ファミリーマートはSNSにて人気商品ファミチキのアレンジを投稿しており、その中から堀内らは「背徳まん」「ふんわりホットケーキ×ファミチキ」「絶品ファミチキ丼」「ファピチキバーガー」を実食した。
続いて堀内らはファミリーマート本社内にあるオフィスを見学。商談ブースで打ち合わせ中であったコンビニエンスウェアチームに堀内らは話を伺った。コンビニエンスウェアチームはブランド発足から5年目を迎え、ソックスは累計販売数2800万枚を突破し、約100種類のラインナップを展開した。堀内らが各々にコンビニエンスウェアに衣装チェンジして紹介した。堀内らはデジタル事業部チームに話を伺い、デジタル事業部ではファミマオンラインの運営やファミペイを運営しているなどと伝えた。
- キーワード
- コットンカーディガンショートソックスジョガーパンツスウェットパンツ くろスウェットパーカー くろファミペイファミマオンラインファミリーマートファミリーマート本社ポロシャツラインソックス コンビニホワイト長袖アウターTシャツ
堀内らはファミリーマートのSNSチームから話を伺い、ファミチキあげあげ祭の際にはファミチキキャリーバッグの写真を投稿したなどと紹介した。
ここではファミリーマート社員がチャレンジングな商品をプレゼンし、その中から一番チャレンジしている商品を決めていくなどと説明。スイーツ部の鈴木は「オモテもウラもおいしいパン」シリーズを紹介した。
猪俣が「パパと親父のウチご飯」、timelesz「Steal The Show/レシピ」を告知した。
ファミリーマートスイーツ部スイーツグループの杉本は上から下までプリンづくしの「窯出しプリンのパフェ」を紹介した。メディアグループの近藤は開発していないが好き過ぎて勧めたいとして「ころじゃが(うま塩味)」を紹介。夏の疲れが吹っ飛ぶギャグを要望された堀内は、こういうときには井森の三味線だとし、井森が即興三味線ネタを披露した。広報部の松尾はコクヨと共同開発した「マーカーセット 空と時間(5色入り)」などを紹介した。
堀内らは結果発表を行い、チャレンジ商品グランプリの優勝者は杉本となった。堀内は杉本に優勝賞品としてギャグをプレゼントし、杉本がギャグを披露して、猪俣がツッコむことに挑戦した。
堀内らがみんなともだちエクササイズをファミリーマートの社員たちとともに披露した。
- キーワード
- ファミリーマート
TVerの告知。
- キーワード
- TVer
今回は鋭い芸人考察で本ウィ執筆した徳井健太が試写会で一度かけ観た映画を勝手に考察していく。
- キーワード
- 徳井健太
徳井が勝手に考察する映画は「トロン:アレス」だと発表し、告知映像を紹介。徳井は「トロン:アレス」はAIが現実を侵食して人間と衝突する新時代のデジタル映画であり、ChatGPTに質問を投げかける形でディスカッションしていくと説明。徳井は1982年公開の「トロン」ではCGを本格導入した世界初の長編映画となり、2010年に公開した「トロン:レガシー」では興行収入21億縁となり3D上映も実施されたなどと伝えた。徳井は「現時点でのデジタル最高到達点」とし、数十年後には想像する未来に現実が追いつくため、こうした世界観を未来として観る最後の時代になるため、ディズニー側からの警鐘の可能性があるなどと語った。
徳井は「トロン:アレス」の世界を感じるために用意したとしてAI兵士のヘルメットを紹介し、小峠が試着した。徳井は「119分間のジェットコースター体験」とし、今までで一番に思えるほど終始ドキドキが止まらずシンドいとすら思ってしまうなどと伝え、告知映像を紹介した。徳井はあらゆるものが配信・リモートになりこの世の中どう思っていると問いかけ、これに対し小峠はフジロック・フェスティバルに数回出演しているRed Hot Chili Peppersのステージはライブに行かいないと音が空に飛んでいく感覚は味わえないなどと語った。
渡辺がライブなどはあまり行ってないと述べると、小峠が9月末のバイきんぐの単独ライブに生鑑賞しに来ただろとツッコんだ。徳井は「トロン:アレス」の考察として「AIは我々の道具なのか 我々が道具になるのか」とし、現実でもAIを生活に取り入れ活用し始めているがAIの反乱は必ず来ると言われており、AIの暴走と感じるのは人間側で、AIが人間をどう思うかが重要でいらないと判断された時にAIの正義によって人間は排除される可能性があるなどと伝えた。徳井はChatGPTに人間とAIの共存はどうするべきか直撃し、ChatGPTによる回答を紹介した。さらに徳井は「人間は不完全? AIは完全?」とChatGPTに質問した。
徳井は「トロン:アレス」の考察としてChatGPTに「人間は不完全? AIは完全?」と質問し、その回答を紹介。徳井は人間の不完全さこそがAIに勝っていることだとなどと語った。さらに徳井は「AIがわざとミスすることは可能?」と質問し、ChatGPTの回答を紹介。
映画「トロン:アレス」の告知。
- キーワード
- トロン:アレス
注目しているコンテンツ発表。イオリはお気に入りのシールを集めて交換するコミュニケーションツールであるシール帳に注目していると伝えた。
次回予告。ときのそら「バチャリアラブ feat.涼海すう&籾山ひめり from 高嶺のなでしこ」が流れた。