2023年10月13日放送 10:05 - 10:45 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
@NYC ウクライナ情勢

出演者
高橋彩 マイケル・マカティア 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。

(ニュース)
キルギス訪問し首脳会談

ロシアのプーチン大統領が12日、中央アジアのキルギスを訪問した。ウクライナへの軍事侵攻をめぐって国際刑事裁判所は今年3月、プーチン大統領に対し逮捕状を出していて、その後プーチン大統領が外国を訪問して首脳と会談するのは初めて。スペイン TVEの番組映像が流れた。キルギスは国際裁判所には加盟しておらず逮捕される心配はない、キルギス滞在は2日間などと伝えている。

キーワード
TVEウラジーミル・プーチンキルギス国際刑事裁判所
ワンポイント プーチン大統領の外交

プーチン大統領の外交。プーチン大統領は13日、CIS(独立国家共同体)の首脳会議に出席予定。中央アジアでの存在感をアピールしたい思惑も。来週には中国を訪問して習近平国家主席との首脳会談が行われる見通し。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキルギス中国独立国家共同体習近平
@NYC
1枚1枚を大切にアナログ写真の魅力

この写真集は来年出版され、展示会も行われる予定。暗室付きのキャンピングカーは他の州にも行っている。フリーフィルムNICを立ち上げたニール・ハマモトさんは、フィルムである必要性について“物事が早いペースで進む時代にあってフィルムはゆっくりと観察し人の話に耳を傾けながら写真を撮るいい機会だからだ”とのべ、1本36枚しか撮影できないためよく考えて撮影する必要があるなどとコメント。また暗室をみた若者たちは魔法を見たかのような反応をするといい、撮影の段階でうまく撮ることの重要性が暗室で学べるという。また地域の学校と団体と協力しワークショップを開きアナログ写真の基礎も教えているとのこと。ニール・ハマモトさんは、撮影された写真から住んでいる人の親密さなどを感じられ知らない人にもつながりを感じると話し、そういう写真が増えれば世界中で平和や調和が生まれると思うとのべた。マイケルさんは、「便利というものは必ずしもいいことだけではないんだと思わされた」とコメントした。

キーワード
インドニューヨーク(アメリカ)梅田(大阪)
(ニュース)
韓国で初めて双子の赤ちゃん

韓国の動物園で、初めてパンダの双子の赤ちゃんが誕生した。両方ともメスで、姉はルイバオ、妹はフイバオだという。赤ちゃんパンダは生存率が低く、生後100日目に中国語でつけるのが一般的だという。まだパンダの赤ちゃんは安定していないため、現在10分ほどの公開にとどまっている。

キーワード
パンダ韓国韓国放送公社
(エンディング)
次回は

「キャッチ!世界のトップニュース」の番組宣伝。中国が主導する一帯一路の成果と課題を分析する。

キーワード
一帯一路北京(中国)習近平
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.