2024年2月16日放送 10:05 - 10:45 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
アメリカ ウクライナ

出演者
高橋彩 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

@nyc
ギャルレンタインデー

「ギャルレンタインデー」に関するトーク。「ギャルレンタインデー」は、「ギャル」と「バレンタインデー」を組み合わせて作った名前だ。マカティアは、ギャルだけで集まり、恋愛のプレッシャーや男性からの目線も気にしなくていいなどと話した。日にちは、2月13日とされているが、ニューヨークでは、今週末ぐらいまで毎日のように、ギャルレンタインデーのイベントがあるという。マカティアは、「ギャル」が「レンタイ」する日でもあり、男なんてもういらないという空気にもなるらしいなどと話した。

キーワード
ギャルレンタインデーニューヨーク(アメリカ)バレンタインデー
NYで人気の屋外入浴施設

ブルックリンのゴワナス地区にある小さな店は、最近ちょっとしたブームになっているバスハウスと呼ばれる施設だ。庭付きのアパートを改装し、気軽にジャグジーやサウナを楽しめるようになっている。完全予約制で、料金は、約6000円だ。90分リラックスできるため、リピーターも少なくない。定員は10~15人で、少人数でゆったり楽しめるのも、人気の理由の一つだ。別料金で、マッサージを受けることもできる。オーナーのトートラニさんは、マッサージセラピストで、8年前に、このバスハウスを作った。ジャズ演奏を聴いたり、ヨガクラスを受けたりするユニークなイベントも開かれている。

キーワード
ゴワナス地区(アメリカ)
ニューヨーカーを癒やす入浴文化

ニューヨークでお風呂文化を広めるトートラニさんに話を聞いた。ニューヨークは、世界中で盛り上がっているお風呂文化に少し遅れをとっていて、それがバスハウスを始めようと思ったきっかけだという。トートラニさんは、10代から20代にかけて持病に悩まされ、サウナやジャグジーに通って体調が改善したと言い、ニューヨークには、大型のスパはあっても、気軽に通える小さなバスハウスが近所にないと気づいたという。自身のバスハウスについて、トートラニさんは、他のバスハウスよりこぢんまりしていて、知らない人どうしで会話が生まれ、仲良くなれるなどと話した。ニューヨークでは、水風呂が流行っていて、最近では、体だけでなく、メンタルにもいいことから、いいアイディアを思いつくために、家に水風呂を作る人もいるという。

キーワード
シアトル(アメリカ)ニューヨーク(アメリカ)
(ニュース)
プーチン大統領 “トランプ氏よりバインデン氏” 発言の真意は

プーチン大統領は今年秋のアメリカ大統領選挙について、トランプ氏よりもバイデン氏が勝つ方が望ましいという考えを示した。ロシアにとって有利になるという見方がでていたトランプ氏を選ばなかった発言の真意を巡って憶測を呼んでいる。ロシアと西側の関係は非常に悪く、プーチン氏に支持すると言われてもアメリカの政治家側になんのメリットもない。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙イギリスウラジーミル・プーチンジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプ共和党英国放送協会
発言の真意は

ウクライナ侵攻をめぐって、バイデン氏は極めて批判的なのに対しトランプ氏はロシアがNATOの加盟国を攻撃することを容認するかのような発言をして物議をかもしたばかり。アメリカとの対決を望まないというメッセージや、トランプ氏を応援すれば不利になると計算したなどの憶測が広がっている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプ北大西洋条約機構
キム総書記の妹 異例の談話 “岸田首相 訪朝も” 外交的孤立 回避狙いか

金与正氏は、岸田総理が平壌を訪れる日が来るかもしれないなどとする異例の談話を発表した。KBSは、北朝鮮の友好国であるキューバと韓国の外交関係の樹立が発表された後に出されていることから、北朝鮮が外交的に孤立する事態を避けるために日本に助けを求めたのではないかとの分析もあると伝えている。

キーワード
キム・ジョンウンキム・ヨジョン岸田文雄平壌(北朝鮮)朝鮮中央通信韓国韓国放送公社
主なニュース

ウクライナ・アウディーイウカの周辺でロシア軍が攻撃を強めるなか、ウクライナ軍は追加の部隊を投入している。しかし前線を視察した軍の総司令官は、極めて困難な状況になっていると述べている。

キーワード
アウディーイウカ(ウクライナ)ウクライナ軍ロシア連邦軍
(エンディング)
次回予告

次回予告。

踊れ!魅惑のカーニバル パナマ

今週半ばまで4日間にわたって行われたカーニバルの特徴は情熱的な踊りと華やかな衣装で、女性たちは伝統のポジェーラをまとっている。パナマ全土で行われるカーニバルは、多くの人が帰省して家族と再会する。

キーワード
パナマ

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.