2024年5月14日放送 10:05 - 10:55 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
マレーシア アメリカ

出演者
中川栞 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
次期国防相ベロウソフ氏 ”兵士の待遇改善努める”

ロシア・プーチン大統領は国防相を務めてきたショイグ氏を交代させ、経済政策を担当してきたベロウソフ第一副首相を後任に充てる人事を議会上院に提示した。これを受けてベロウソフ氏は13日、議会の公聴会に出席しウクライナでの軍事作戦に参加するロシア兵の待遇改善に努める考えを強調した。

キーワード
アンドレイ・レモヴィチ・ベロウソフウラジーミル・プーチンセルゲイ・ショイグドミトリー・ペスコフ全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社
ロシア国防省 交代の背景は

ロシア・ショイグ国防相はプーチン大統領の側近とされるが、国防相のポストを退任することになった。交代劇には3つの理由があったと考えられる。第一に、背景では実際に何が起きていたのかという点。国防省の中で収賄事件がありそれに関連してショイグ氏の側近の国防次官が逮捕された。事件は当初、考えられていたよりも大規模であるため大統領の判断材料の一つとなったこと。第二に、今後について大統領はウクライナとの戦闘が長期戦となることを見越しているということ。さもなければロシア軍がウクライナで攻勢を強めている時に、国防相を交代させることはないだろう。そして、第三に軍の経験が全くなく経済省での経験のあるベロウソフ氏を新しい国防相に就任させる。これは、プーチン大統領が優先させているのはこの戦争の財政ため、国防と経済の結び付きを強めようとしている。

キーワード
アンドレイ・レモヴィチ・ベロウソフウラジーミル・プーチンセルゲイ・ショイグロシア国防省ロシア連邦軍第2ドイツテレビ経済省
中国北部でもオーロラ観測

太陽フレアと呼ばれる太陽表面の爆発現象により、普段は北極や南極でしか見られないオーロラが世界各地のより緯度の低い地域で観測されている。中国北部の多くの場所で連日オーロラが見られた。中国・北京市では万里の長城上空にオーロラが現れる絶景が見られた。中国・黒竜江省ではオーロラが一日に2度出現。中国・甘粛省では珍しい赤いオーロラが現れた。新疆のアルタイ地区でも赤いオーロラが見られた。

キーワード
アルタイ地区(中国)万里の長城北京(中国)太陽フレア東方衛視甘粛省(中国)黒竜江省(中国)
(エンディング)
伝統の”弁当配達人”

インド・ムンバイで100年以上続く弁当を専門にした配達人。“ダッバー(弁当箱)ワーラー(〜する人)”。各家庭で作られた弁当を外で働く家族の元へ届ける。集められた弁当は配達地区ごとに仕分けされ、担当者に引き継がれる。ムンバイでは10万世帯が契約。午後1時までにすべて届けられる。宅配アプリ全盛のいまでも5000人のダッバーワーラーが活躍している。

キーワード
ムンバイ(インド)
(番組宣伝)
燕は戻ってこない

燕は戻ってこないの番組宣伝。

あしたが変わるトリセツショー

あしたが変わるトリセツショーの番組宣伝。

時をかけるテレビ

時をかけるテレビの番組宣伝。

新プロジェクトX〜挑戦者たち〜

新プロジェクトX〜挑戦者たち〜の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.