2025年10月20日放送 20:30 - 21:54 テレビ朝日

クイズプレゼンバラエティーQさま!!
Qさま!!

出演者
優香 大竹一樹(さまぁ~ず) 山崎弘也(アンタッチャブル) 三村マサカズ(さまぁ~ず) 高山一実 名取裕子 石原良純 星野真里 宇治原史規(ロザン) ふかわりょう カズレーザー 柿澤勇人 新山(さや香) 岡田紗佳 鶴崎修功(QuizKnock) 池田瑛紗(乃木坂46) 篠塚大輝(timelesz) 宮本夢羅 
一度は見てみたい!日本のスゴい国宝ベスト10
10位 修学旅行の定番国宝 東大寺の大仏様(奈良県)

席決めクイズ「歴史のプロが選ぶ!10位 日本のスゴい国宝は何?」。ヒントは「教科書に必ず登場する仏像」。正解は「東大寺の大仏様(奈良県)」。1958年に国宝に指定。奈良時代に造立され当時の全国民の半数にあたるのべ約260万人が建造に参加した。

キーワード
奈良県東大寺東大寺盧舎那仏像聖武天皇
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

今回で500回目の放送を迎えるQさま!!。「1000回目指して…」と言われた三村は「あと20年…78歳」と話した。

一度は見てみたい!日本のスゴい国宝ベスト10
10位 修学旅行の定番国宝 東大寺の大仏様(奈良県)

映像問題「国宝・大仏様の銅を産出。この都道府県はどこ?」。正解は「山口県」。山口県萩市にある長登銅山は奈良時代国直轄の銅山で産出量も多かった。

キーワード
奈良県東大寺東大寺盧舎那仏像萩市(山口)長登銅山

問題「国宝。金剛力士像の特徴を表す漢字。これは何?」。正解は「血管」。金剛力士像の足の甲は血管が浮き出ており、力がみなぎっている様子が表現されている。

キーワード
南大門奈良県快慶東大寺東大寺南大門仁王像東大寺盧舎那仏像清元志寿太夫清元榮三郎運慶
9位 日本美術に大きな影響を与えた!風神雷神図屏風

ズームアウト問題「歴史のプロが選ぶ!9位 日本のスゴい国宝は何?」。ヒントは「江戸時代に描かれた屏風絵」。正解は「風神雷神図屏風」。1952年に国宝に指定。かつては京都府の建仁寺が所蔵していたが、現在は京都国立博物館で保管。数年に一度公開されている。

キーワード
京都国立博物館京都府建仁寺風神雷神図屏風

ニュース問題「国宝・風神雷神図屏風が飾られたこの名所はどこ?」。

キーワード
ジョージ・W・ブッシュ風神雷神図屏風

ニュース問題「国宝・風神雷神図屏風が飾られたこの名所はどこ?」。正解は「洞爺湖(北海道)」。2008年北海道洞爺湖で行われたG8サミットの会場「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」の部屋に風神雷神図屏風の複製が飾られた。

キーワード
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ主要国首脳会議北海道北海道テレビ放送洞爺湖風神雷神図屏風
5問連続2択クイズ 国宝に関して正しい方を選べ

5問連続2択クイズ「国宝に関して正しい方を選べ」。第1問「国宝を指定するのはどちら?」「A:宮内庁長官」「B:文部科学大臣」。正解は「B:文部科学大臣」。

キーワード
宮内庁

第2問「国宝を守るためのルール 正しいのは?」。「A:展示会などの移動は年2回まで」「B:海外への持ち出しは一切禁止」。正解は「A:展示会などの移動は年2回まで」。

第3問「国宝になる条件 正しいのは?」。「A:重要文化財であること」「B:製作者が判明していること」。正解は「A:重要文化財であること」。

キーワード
飛鳥園

第4問「国宝指定の絵画の数 最多の人物は?」「A:喜多川歌麿」、「B:雪舟」。正解は「B:雪舟」。雪舟は「秋冬山水図」など6点が国宝に指定されている。

キーワード
喜多川歌麿[初代]秋冬山水図雪舟

第5問「国宝建造物の件数が日本一多い都道府県は?」。「A:京都府」、「B:奈良県」。正解は「B:奈良県」。京都府は54件、奈良県は64件の国宝建造物がある。

キーワード
二条城二の丸御殿五重塔京都府元離宮二条城奈良県平等院鳳凰堂東大寺南大門
8位 約500年前の教徒が鮮明に残る 洛中洛外図屏風

並べ替え問題「国宝・洛中洛外図屏風に関するこの歴史用語は何?」。正解は「応仁の乱」。1467年に起きた応仁の乱の後、焼け野原になった京都の復興をアピールするため将軍が描かせたという説がある。

キーワード
上杉博物館国立歴史民俗博物館応仁の乱洛中洛外図屏風足利義輝飛鳥園鹿苑寺

ズームアウト問題「国宝・洛中洛外図屏風に描かれるこれは何?」。正解は「綱引き」。飛鳥から奈良時代にかけては綱引きは貴族の遊びだったが室町時代には庶民の遊びとして親しまれていた。

キーワード
上杉博物館洛中洛外図屏風
今年、新たに国宝に指定!琵琶湖疏水施設(滋賀・京都)

インタビュー問題「今年指定された国宝に関するこの名所はどこ?」。正解は「琵琶湖(滋賀県)」。琵琶湖疏水施設が今年国宝に指定。琵琶湖から京都へ水を運ぶシステムで現在も使用されている。

キーワード
びわ湖大津館京都市上下水道局京都府国宝柳が崎湖畔公園滋賀県琵琶湖琵琶湖疏水施設
7位 日本の漫画のルーツといわれる 鳥獣人物戯画

インタビュー問題「歴史のプロが選ぶ!7位 日本のスゴい国宝は何?」。ヒントは「平安時代~鎌倉時代の絵画」。正解は「鳥獣人物戯画」。1952年に国宝に指定。12世紀から13世紀にかけて描かれた作品で誰が何のために描いたかは不明とされている。

キーワード
2025年日本国際博覧会ミッフィーミャクミャク京都府高山寺鳥獣人物戯画

ズームアウト問題「国宝・鳥獣人物戯画に描かれたこの競技は何?」。正解は「走り高跳び」。

キーワード
鳥獣人物戯画

地理問題「国宝・鳥獣人物戯画とコラボ この都道府県はどこ?」。正解は「茨城県」。

キーワード
アンコウミャクミャクメロン徳川光圀茨城県鳥獣人物戯画
6位 愛知県・徳川美術館で特別展! 源氏物語絵巻

学芸員インタビュー問題「歴史のプロが選ぶ!6位 日本のスゴい国宝は何?」。ヒントは「平安時代につくられた巻物」。源氏物語は平安時代の女性作家・紫式部が執筆した小説で原本が存在しない。源氏物語絵巻は源氏物語関連では現存最古の作品。1952年に国宝に指定された。

キーワード
あさきゆめみし徳川美術館愛知県源氏物語源氏物語絵巻特別展「国宝 源氏物語絵巻」紫式部
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.