- 出演者
- 設楽統(バナナマン) 小池栄子
オープニング映像。
オープニングの挨拶をした。今回は料理系のジャーニーが来るという。
今夜のクレイジージャーニーはシェフの太田さん。アマゾン食材研究を続けている。未知なる食文化との出会いを求め10年以上旅をしている。今回はアマゾンの山の民の未知なる食文化の旅をする。太田さんはユリマグアスの市場にやってきた。川で獲れる水産物が名物。市場には採れたての果物や挽きたての肉などがある。鮮魚コーナーにはナマズなどがあった。ほぼ全てがアマゾン川で獲れた魚。太田さんに市場を案内してもらった。
今朝のメニューはカメの卵と巨大タニシ。市場の食堂で作ってもらった料理を前田シェフが試食した。
続いては山の民が暮らす集落へ向かった。カノアプエルトは先住民族が暮らす山間の村である。人口は約700人である。インフラ整備などが進められているが、生活環境の中には伝統的な文化が残っている。カノアプエルトで朝食を食べることとなった。ソロという動物を焼くなどした。主食はバナナの塩焼きである。今回は村人に食を支えるハンターの狩りにも同行した。しかし久保シェフが体調を悪くし同行を断念した。狩りから12時間後に約束通りハンターは戻ってきた。
- キーワード
- カノアプエルト(ペルー)ソロ
アマゾンNo.1のご馳走はトリ肉パーバ。翌朝料理をしてもらった。料理をしているシーンが流れた。パーバのスープをいただいた。
パーバは絶品だったと太田さんは話した。肉自体が味が濃いなどと話した。
埋蔵金研究家の八重野充弘が重視しているのは日本各地の埋蔵金伝説の解明である。50年かけ調べた数は400件以上あるという。しかし伝説は99%が嘘だった。八重野さんが絞った6か所のうち1つを紹介する。キャプテン・キットが隠した埋蔵金の一部が日本にあるという。鹿児島県の宝島に眠っているなどと八重野さんは話した。文字と地図を照合したら分かるんじゃないかと言った。
クレイジージャーニーの次回予告。
八重野さんはキャプテン・キッドについてスタジオで説明した。捕まる前の空白の1年の間に宝島にやってきた記録があるとのことだ。
- キーワード
- 宝島
クレイジージャーニーLIVE2024の告知。
news23の番組宣伝。