2023年7月18日放送 19:30 - 19:57 NHK総合

クローズアップ現代
食費節約で“低栄養”に!?〜「値上げ時代」どう健康守る〜

出演者
桑子真帆 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

#4792 食費節約で”低栄養”に!? ~「値上げ時代」どう健康守る~
食費節約で”低栄養”に!? 値上げ時代 どう健康守る

佐藤陽子さん(仮名)は看護師をしながら3人の子どもを育てている。電気代の高騰をきっかけに食費の節約を意識し始めた佐藤さん。自分の食事は減らして子どもたちの分を確保してきた。こうした生活を3週間ほど続けたある日、体に異変が。仕事から帰ると気分が悪くなり、一時間近く立ち上がることができなくなってしまった。医師からは栄養不足による貧血だと告げられたという。生活に困っている人たちにレトルト食品や缶詰などを無償で配るフードバンクが実施したアンケートによると、食事の回数を減らした人は約半数にのぼることが分かった。さらに、メニューにも偏りが。利用者に直接聞き取りを行うと体に異変を感じている人もいた。この状況は持病のある人にとってはより深刻なリスクが潜んでいることも分かってきた。

キーワード
フードバンク山梨三菱UFJリサーチ&コンサルティング南アルプス(山梨)山梨学院短期大学甲府(山梨)糖尿病
食費節約と”低栄養” 知られざるリスクとは

食費節約の落とし穴について解説。量は十分でも質が低下している可能性。たんぱく質などが不足すると全身の臓器機能・免疫機能の低下が懸念される。

専門家が伝授! ”低栄養”を防ぐコツ

専門家が”低栄養”を防ぐコツを伝授した。賢く栄養をとるコツのキーワードは「さあ にぎやか(に)いただく」。食べるべき食材の頭文字を取ったもの。また、肉みそなどのレシピを紹介した。

”値上げ時代”でも… 食生活に工夫を

管理栄養士が呼びかけて行っている共食会。1回500円でバランスの良い食事を取りながら栄養の知識を得ることができる。また、自治体が主催する男性向け料理教室などもある。

キーワード
東松山市(埼玉)江戸川区(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.