- 出演者
- 福田正博 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 紀真耶 山崎弘喜 住田紗里 斎藤ちはる 佐々木一真 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
人気観光地・神奈川県小田原を散策する。小田原城は町の歴史を語るうえで大事な人気のスポットである。小田原ガイド協会堀池衝太郎さんに案内してもらう。協会では観光客の希望するモデルコースを提案してくれる。今回は歴史と食のコースを巡る。小田原城天守閣の最上階へ向かうと景色が良い。元は大森氏が納めていて、北条早雲ら北条氏5代が約100年かけて繁栄させたが、豊臣秀吉により北条氏による関東支配が終わった。石垣山一夜城は秀吉が時の城主・北条氏直を追い詰め、北条氏滅亡のきっかけになったという城である。1590年、豊臣秀吉は小田原城から約3km離れた山に高い石垣の城を建設した。築城が早く、一晩で城が完成したように見えたので一夜城と呼ばれた。他にも氏直が開城を決意したのが民を思う気持ちである。小田原は戦火を免れ、江戸になっても小田原は繁栄し続けたと考えられている。
小田原の歴史は平和で海も近く漁業が盛んで、今も多くの海産物の店が軒を連ねる。小田原籠清は1814年創業、210年の歴史を誇る老舗である。かまぼこは魚の種類や製法で値段が変わる。魚はグチやムツ、オキギスを使用している。石臼などを使用し、昔ながらの製法にこだわっている。伝わったのは220年ほど前で参勤交代で全国に広まったと言われる。鳳凰は噛んだ時から舌触りが違うという。
港の近くにある小田原で最も歴史のある仲卸会社・鮑屋が経営している「さじるし食堂」で、小田原の味が堪能できる珍しい料理がある。半生アジフライ御膳はしっかり揚がっているがしっとりしているという。小田原市は散歩をおすすめしていて街歩きアプリを出している。観光スポットやモデルコースを提案してくれる。
日本時間の今朝、本拠地でのメッツ戦に2番・指名打者で先発出場したドジャースの大谷翔平選手は、3回の第2打席で今季第5号の先制2ランホームランを放ち、松井秀喜さんを超える日本人最多176本目のホームランとなった。試合はドジャースが10対0と勝利している。