- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 潮田玲子 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
イングランド対スロバキア。イングランドのジュード・ベリンガムは1点を追う後半アディショナルタイムにオーバーヘッドでゴールを決めた。156億円でレアル・マドリードに移籍。リーグでチームトップの19ゴールをあげている。勢いに乗ったイングランドは延長前半に逆転ゴールを決め2対1で勝利。ベスト8進出を決めた。
イングランドのベリンガム選手はインスタのフォロワー数も3400万人と人気もトップレベル。
- キーワード
- Instagramジュード・ベリンガム
絶好調の大谷翔平選手は三冠王も見えてきた。ジャイアンツ戦の3回、ビブンズのストレートに空振り三振。5回は2球で追い込まれそのまま2打席連続の三振。その後も快音を響かせることができず今季4度目の3三振。ドジャースは10対4で敗れた。個人成績は打率とホームランはトップ、打点は3位。ジャッジも31号を放ち、ホームランと打点で1位打率も2位。
東京・板橋区のハスネファームでは様々な夏野菜が育てられている。レッドムーンという野菜は赤い皮と芋のような黄色い色が特徴で、しっとりとした硬さを楽しむことができポテトチップスや煮物に最適となっている。小学校の給食から出る生ごみを回収して上質な肥料として再利用する試みも行われていて、ミニトマトや空芯菜も育てられている。
昨日、石破元幹事長と菅前総理大臣が都内ホテルで約2時間会談を行った。この会談は石破元幹事長が呼びかけたもので、二階派で事務総長を務めた武田元総務大臣も出席した。石破元幹事長は自民党総裁選出馬に意欲を見せていて、菅前総理大臣の支援を得たい狙いがあると見られる。総裁選には河野デジタル大臣や茂木幹事長などポスト岸田候補の動きが活発になっている。
藤井聡太七冠は棋聖戦 五番勝負で山崎隆之八段を100手で勝利し、5連覇を達成したことで永世棋聖の資格を獲得している。これは最年少での永世棋聖の資格獲得という。
2015年、上海豫園旅游商城が星野リゾート トマムを星野リゾートから買収したが、日本の不動産投資合同会社「YCH16」に売却の方針。
明治安田生命の定年は現在65歳だが最大70歳まで定年を延長できる制度を2027年4月から導入する。保険を販売する営業職員以外の社員約1万人が対象。65歳以降も同じ役割を担う場合は賃金も同水準を維持する。柔軟な働き方実現のため週3日や4日勤務の選択も可能。
ふるさと納税をめぐり、総務省はポイント付与のサイトを通じた寄付の募集を禁止すると発表。総務省は「サイト運営者に支払う自治体の負担が大きくなる」と指摘している。楽天グループは反発している。楽天グループは反発し撤回を求めてオンライン署名を開始した。
円相場は一時1ドル=161円70銭台となり、約38年ぶりの円安水準となった。4月から5月にかけて政府・日銀は為替介入を実施した(総額約9.8兆円)。財務省・神田財務官が今月末に退任する。マネックス証券の広木氏は次の介入の水準について163円台だと推察。
きのうの日経平均株価は一時3万9942円をつけたが、終値は3万9631円だった。専門家は4万円は上値として意識されていると指摘。
先月30日、フランス議会下院選挙の第1回投票が行われた。7月7日に決選投票が行われる。マクロン大統領が率いる与党連合が第3勢力へ転落する見込みが出てきた。第1党の座を有力視されているのが極右政党「国民連合だ。党首は若干28歳のジョルダン・バルデラ氏だ。フランスは二院制で、下院が上院より優位に位置づけられている。慣例では最大勢力の政党から首相が選ばれるため、バルデラ氏が首相となる事が現実味を帯びてきた。読売新聞によると、先月のEU議会選挙で与党連合が国民連合に大敗し、マクロン大統領は下院解散に打って出た。マクロン大統領は法人税減税など富裕層のためと受け取られる政策や移民に寛容な政策を行ってきた。高崎経済大学地域政策学部・増田正教授によると、「多くの若者や低所得者層の不満が爆発した」のだという。国民連合の初代党首・ルペン氏は人種差別的な主張でフランス国内では長らく警戒されていたが、娘である2代目党首・ルペン氏は移民を差別する過激な主張を封印した。それによって流れが変わった。その流れをバルデラ氏が引き継いでいる。外交や防衛を担う大統領は与党連合のマクロン大統領のままだが、内政(予算や議会対応)を担う首相はバルデラ氏となるのではと増田教授は指摘している。その為、ねじれ現象が起きる可能性がある。移民政策やウクライナ支援の実現が困難になる可能性がある。
『マクロン氏の前最年少大統領だったのは?』というクイズが出題された。選択肢は青(ナポレオン3世)、赤(ド・ゴール)、緑(サルコジ)の3択。
『マクロン氏の前最年少大統領だったのは?』というクイズの正解発表。選択肢は青(ナポレオン3世)、赤(ド・ゴール)、緑(サルコジ)の3択。正解は青(ナポレオン3世)。
昨日、鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット3号機が打ち上げられた。その後、地球観測衛星「だいち4号」を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。「だいち4号」は災害の被害状況の把握や火山活動、地滑りなどの早期発見に活用される予定だ。
昨日、富士山が山開きした。山梨県側の登山道・吉田ルートに向かう富士スバルラインは強風で通行止めとなり、車列は300m以上続いた。山梨県は昨日から混雑緩和対策として登山者上限4000人(1日)に規制した。5合目にゲートを設置し、午後4時から午前3時まで閉鎖し夜の弾丸登山を防ぐ。さらに、富士山の環境保全や安全対策のため、通行料2000円を徴収している。支払った人にリストバンドを配布した。昨日は1699人が入山した。軽装の外国人登山客の姿が目立っていた。眞榮里さん一家は母親の還暦を祝う為、富士山登山を行った。先程、眞榮里さん一家から日の出の映像が送られてきた。この後、山頂を目指して出発したという。初日はトラブルなく終了した。
2023年分の国会議員の平均所得は、共同通信によると2530万円で、前年比+374万円だった。増加の要因の1つはコロナ禍で2割削減された議員歳費が2022年8月から満額支給になったこと。2020年4月、新型コロナウイルスの感染拡大で国民生活や経済への影響が出ている状況を踏まえ、国会議員の歳費を1年間2割(約26万円/月)削減する改正歳費法が成立した。歳費削減は2度延長されたが2022年7月末で終了した。最高額は元JPモルガン証券副社長の自民党・中西健治衆院議員の7億4679万円。株の売却益や配当金の所得を含む。政党の党首の最高額は岸田総理大臣の3875万円。
明日、新紙幣が発行される。渋沢栄一グッズが大人気。深谷市役所に「渋沢栄一政策推進課」が新設された。2年前から市長が新紙幣の番号が「Aと1」=「栄一」になるものを展示したいと熱望している。2004年、新千円札の顔が野口英世になった時には野口英世記念館に「A000002A」の番号の紙幣が寄贈された。深谷市役所に日銀からの連絡はなかった。
(中継)東京・板橋区・ハスネファーム。問題「空芯菜の花、何にそっくり?」。テレ朝通販ロッピングおすすめ商品を視聴者プレゼント。
東京・板橋区のハスネファームでは都市型農業で育んだ夏野菜が収穫の次期を迎えている。ボルゲーゼというミニトマトは生で食べてもおいしいが加熱することで甘みが増す。