- 出演者
- 平石直之 林修 山本雪乃 山崎弘喜 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 荒井理咲子 三山賀子
木曜日、ドジャース・大谷翔平にうれしいニュース。第106回全国高校野球岩手大会決勝:花巻東4−3盛岡大付。大谷の母校・花巻東が2年連続、岩手県勢では最多となる12回目の甲子園出場を果たした。
きのう:ドジャース6−4ジャイアンツ。大谷が日米通算250号ホームラン。打率。312(1位)、HR31(1位)、打点74(2位)。日本人初の三冠王へ近づいている。
地元で愛される食堂に物価高の波が押し寄せている。創業48のやしろ食堂の店主は頭を抱えているという。常連客が多い。家族3人で切り盛りしている。店主は赤いポロシャツがトレードマークだ。1969年に新潟から上京した泰光さんは、新高円寺のやしろ食堂に就職。和子さんと出会い、結婚。1976年にのれん分けで荻窪に開店。銀行から800万円を借りたという。借金が絆だと和子さんはいう。食材費が高騰している。今年3回値上げをしたという。20円ずつあげたとのこと。
パリ五輪開幕。選手とともに戦う日本メーカーに迫った。世界チャンピオンのドイツ選手に対し残り1周半の地点からスパートするパリ五輪女子ケイリン日本代表・佐藤水菜は、後続の選手を振り切り見事優勝。これまで世界選手権などでドイツ選手に勝てなかった佐藤が世界の頂点に立った大きな要因が自転車。ものづくり大国、日本の最新技術を結集し作られたモンスター自転車。1周250mのトラックで争う日本発祥の五輪種目ケイリン。悲願の金メダルを目指す日本の秘密兵器がこのモンスター自転車。東レ・カーボンマジック間宮健営業部マネージャーが説明「フレームの薄さ。より空気抵抗を減らすために空気が当たる面積を極力タイヤと同じ薄さにしている。販売価格が2000万円」。ロケットにも使われる硬くて軽い最高性能のカーボンで作られている。間宮営業部マネージャーが説明「特徴的なのは左側にギア」だという。今持てる技術を注ぎ込んだとのこと。
アシックスがパリオリンピック・パラリンピックに向けて開発したこのシューズの特徴は「厚底」である。トップアスリートに向け、最強の1足を開発することで「勝てるシューズが欲しい」との要望がアスリート側からあったが、当時は勝てるものがなかったという。2018年頃に海外メーカーが開発した厚底シューズが登場し、長距離界は厚底が主流になった。また第97回箱根駅伝ではアシックスのシューズを履く選手が1人もいなかったとのこと。アシックスは2020年から厚底シューズの開発を開始し、ストライド型とピッチ型の2種類を開発することになった。21年にはメタスピードエッジを発売し、今年の大阪国際女子マラソンでは前田穂南選手(28)がこのシューズを履いて日本記録を19年ぶりに更新するなどがあった。メタスピードパリシリーズは20gの軽量化に成功し、反発力やクッション性を高めた。
「イトーヨーカドー春日部店」はクレヨンしんちゃんに登場する「サトーココノカドー」のモデルだ。過去には実際にサトーココノカドーとして営業したこともあり、ファンの聖地としても親しまれている。しかし店はきのう、11月24日に閉店することを発表。赤字が続くイトーヨーカ堂は去年店舗数を33店舗削減する方針を発表していて、この店も対象となった。
テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATIONにある「グッド!モーニング」コラボブースからお天気検定を出題。ここでは吸収率にこだわったビタミンCサプリ「Lypo-C」を試すことができる。来場特典にミネラルウォーターとサンプルが1本もらえるという。ヒルズカフェとコラボした、薬膳料理研究家・谷口ももよ監修のドリンクが売られている。今回は緑色のドリンクから出題。
クイズ「グッド!モーニングのコラボカフェで販売されている『キウイと〇〇のフレッシュソーダ』〇〇に入るものとは何?」。選択肢は「青:甘酒」「赤:梅干し」「緑:シソ」。ポイントを貯めると各種プレゼントがもらえる。今月は当選者2倍だ。
お天気検定「Lypo-Cとヒルズカフェのコラボドリンクは”キウイ”と”ヨモギ”と何が入った商品?」。正解は「青:甘酒」だった。武隈は「キウイの果肉と甘酒の甘さをほんのり感じる」などとコメントした。テレ朝・夏祭りで使えるオトクなサマチケ1000円分を毎日40名にプレゼント中。応募方法は「サマーステーションのHP内にある応募フォームにて、キーワードを入力」。今日のキーワードは「六本木ヒルズ」。締切は今日午後11時59分となっている。
DAIGOさん(46)が登場したのは「仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク」と「爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON!プロミスザ・サーキット」の公開イベントである。DAIGOさんは本編の主人公である一ノ瀬 宝太郎の20年後の姿で、孤独に戦う仮面ライダーを演じている。エンタメ検定として「映画の撮影で驚いたこと」と出題された。選択肢として「青:ロケ地がゆかりの地、赤:変身ポーズ、緑:家族が出演」と表示された。正解はCMのあとに発表される。
エンタメ検定の答え合わせ。正解は赤の「変身ポーズ」であった。DAIGOさんは「変身ポーズを撮る時に教えてもらった」などと話した。仮面ライダーガッチャードの映画は現在公開中である。
ことば検定スマートのコーナー。打ち上げ花火が「ヒュー」となる理由について林先生は「花火に期待感を演出させるため、花火玉に笛のパーツが付いている」などと話した。
- キーワード
- 隅田川花火大会
ことば検定スマートの問題として「笛吹けども踊らず」諺の由来が出題され、選択肢として「青:戯曲、赤:聖書、緑:老化レベル増す一方」と表示された。解説はこの後発表される。
ことば検定スマートの答え合わせ。正解は「赤:聖書」であった。同盟の誘いを断ったが、勝った途端すり寄ってきた相手に「今更遅い」と追い返す意味で使われた言葉だという。
コカ・コーラ SUMMER STATION 音楽LIVEとエンディング映像が流れた。