- 出演者
- 平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 武隈光希 今井春花 荒井理咲子 三山賀子
年末寒波が日本海側を直撃。きのう大雪警報が発表された青森・青森市の積雪は81cmと今季最大。北海道でも強い吹雪。北海道旭川市では、今季最大の54cmの積雪を記録。今日は四国や九州など西日本でも冷たい雨や雪となり、近畿地方で50cm、四国などでも15cmの積雪が予想されている。北日本や北陸は午後も雪が続き、北陸で70cm、関東甲信で50cmと平年より多い雪が予想されている。2020年12月、関越自動車道で起きた立ち往生。24時間降雪量が観測史上最大の113cmを記録。約2100台の車が身動き取れない状態に。立ち往生解消までに最大3日間を要する事態になった。雪の予報を受け、国土交通省やネクスコ東日本などは、関越道・渋川伊香保IC〜六日町IC間と国道17号、上越道・長野IC〜上越高田IC間と国道18号を予防的に通行止めにする可能性があると発表していて、年末年始の移動には注意が必要。
連休初日の東名高速、パーキングエリアでの様子を紹介。(中継)東名高速。
- キーワード
- 東名高速道路
日本道路交通情報センター「渋滞情報」:東名高速下り・横浜町田IC付近8km、中央道下り・大月ジャンクション−勝沼IC間が事故のため通行止め→大月ジャンクション付近2km。鉄道「下りピーク」東海道山陽新幹線・きょう、東北新幹線などJR東日本の新幹線・30日、「上りピーク」1月3日、4日。空の便「国内線下り・混雑ピーク」日本航空・きょう、全日空・31日、「上り・混雑ピーク」日本航空・全日空・1月4日、「国内線・混雑ピーク」出国・きょう、帰国・1月4日、5日。
訪日外国人観光客が3000万人を超え過去最多を更新。東京・品川区・鮫洲運転免許試験場にできた30人ほどの行列。9割以上が外国人。目的は外国の運転免許を日本の運転免許に切り替える「外免切替」。学科試験と技能試験の2つに合格すれば、日本の運転免許証に切り替えることが可能。自動車生活ジャーナリスト・加藤久美子さんは「(学科試験は)比較的簡単」と語った。日本の学科試験、外免切替について解説。加藤さんは「日本がジュネーブ条約に入っているから、日本で発行される国際免許で100カ国近くで運転ができる」と述べた。中国やベトナムなどジュネーブ条約の非加盟国で運転免許を取得した人は、約10カ国でしか国際免許の発給が受けられない。日本の運転免許取得は簡単でお得との情報が海外のSNSを中心に拡大。中国では、日本での免許切り替えツアーが売り出されている。政府は中国人観光客向けビザの発給要件を緩和する方針を示していて、外免切替で来日する中国人観光客が増える可能性がある。専門家から懸念の声。警察庁は「自己助成等を注視しつつ、外免切替の通用やあり方を検討していく」とコント。「外国籍の運転者による交通事故件数」は増加傾向。
アメ横と言えば東京・上野が有名だが、神奈川・横浜市にある「ハマのアメ横」と呼ばれ宇商店街もにぎわいを見せている。横浜市保土ヶ谷区と西区にまたがる横浜洪福寺松原商店街。年の瀬のきのうは多くの買い物客が訪れていた。青果店「外川商店」では飛ぶように商品が売れていく。空き箱投げは名物になっていく。80店舗が軒を連ね、欲しいものが安く手に入ることから「ハマのアメ横」とも呼ばれている。人気の商店街を襲っているのが物価高。なるべく低価格で販売したいと店側は懸命に努力をしている。昭和50年創業、松原商店街・肉のえんどうは、ビルの最奥にある「ハマのアメ横」の中でも屈指の人気店。「暮迫るセール」を紹介。店主は創業以来付き合いのある問屋と交渉し、仕入れ値を抑え、格安価格を実現。肉のえんどう・遠藤絹子さんは「薄利多売が店のモットー」と語った。
大阪府の教育委員会は、府立支援学校の女性教師を懲戒免職処分にしたと発表した。女性教師は2018年12月〜今年3月にかけて嘘の申請をして、生理休暇や介護休暇を計11回、在宅勤務を12回取得。女性教師は不正取得した期間にスペインやオーストラリアなど8つの国と地域、沖縄・石垣島などの国内4カ所を旅行していた。以前にも病気療養の休職期間中に3回海外旅行をしていて、不正に取得した休暇期間中に国内外へ計15回旅行していた。
路上に捨てられた残飯をあさるネズミ。東京の中心・千代田区で撮影された画像。このところ東京・千代田区内の秋葉原や神田などの繁華街でネズミに関する苦情が相次いでいて、相談件数は過去最多を記録した去年を上回るペースで増加。ネズミが特に多い神田地区の町会では、飲食店が出すごみをふた付きの容器に入れるという独自のルールを定めた。一体なぜ、都心の千代田区でネズミが急増したのか?千代田保健所生活衛生課・市川健介課長は「東京都が今カラス対策で、カラスの捕獲作業を結構進めていて、ネズミにとって天敵となりうる動物がいない状態」と語った。千代田区はごみの回収業者などと調整し、新たなごみ出しのルールを作成する方針。
明治26年創業、日本料理の老舗「だるま料理店」は関東大震災で被災し、大正15年に再建され、国の登録有形文化財に指定。唐破風入母屋造りと呼ばれる建物。看板メニュー・天丼セット。
戦国時代にタイムスリップできる小田原城を紹介。問題「籠城戦に備えて小田原城にあったものとは?」、正解「食糧確保のための田畑」。豊臣秀吉が3カ月で築城した石垣山城を拠点にしたことなどで落城し、北条氏は滅亡した。再建された小田原城は人気スポットに。御城印、限定御城印新春バージョンを紹介。
大正、昭和と激動の時代を生き抜いた朝ドラヒロインのモデル・三淵嘉子が別荘として愛用した「甘柑荘」を紹介。明治大学法学部を卒業した三淵は、昭和15年に日本初の女性弁護士となり、昭和31年に最高裁調査官・三淵乾太郎と結婚。三淵嘉子の孫が朝ドラに関するエピソードを語ってくれた。孫が所有する三淵との思い出の写真を紹介。近くの寺には三淵と夫・乾太郎が静かに眠っている。
お天気検定「“窓ガラスの掃除”に最適な天気は?:青・雨、赤・晴れ、緑・くもり」。今月のプレゼント:ワイヤレスイヤホン、フィギュアスケートサイン入りバッグ、加湿器。
全国の気象情報が伝えられた。
お天気検定「“窓ガラスの掃除”に最適な天気は?:青・雨、赤・晴れ、緑・くもり」。雨の日:ベランダ掃除がおすすめ。晴の日:クローゼット、靴箱の掃除がおすすめ。正解「正解:緑・くもり」。
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん3時間SPの告知。
- キーワード
- 山本・リシャール登眞
エンタメ検定「杏が驚いた博士ちゃんの行動は:青・遺跡のジオラマ、赤・教授とメール、緑・1週間イタリア料理」。
「杏が驚いた博士ちゃんの行動は」と出題。正解「赤:教授とメール」。博士ちゃん3時間SPはこんや6時56分放送。
- キーワード
- ローマ大学山本・リシャール登眞杏
年の瀬の瀬は、浅瀬の瀬と同じ意味。年末の慌ただしさを、浅瀬のはやい流れに例えたという。
羽鳥慎一モーニングショー 新春特大スペシャルの番組宣伝。