2025年5月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
もっと知りたい!NEWS
「血の海なくす」米ロ 電話会談へ

トランプ関税に新たな動きが。地域ごとに同じ率の関税を課す「地域別関税案」を検討していることを明らかにした。赤沢大臣は22日に訪米し、3度目の協議を行う方向で調整。トランプ大統領とプーチン大統領の電話会談はきょう行われる予定で、トランプ大統領はゼレンスキー大統領やNATO加盟国の要人とも立て続けに電話会談をするという。16日、3年ぶりに行われたウクライナ・ロシアの直接交渉では、両国の対立が浮き彫りに。18日約150の国と地域の代表団などが集まったバチカンでは、信者14億人のトップにたつレオ14世の就任式が行われた。レオ14世はウクライナ・ロシアの直接協議の場にバチカンを提供する意向があるということ。2月に激しい口論となったゼレンスキー大統領とアメリカ・バンス副大統領はバチカンで握手を交わし、その後会談。写真を見る限り和やかな雰囲気で行われたとみられる。

キーワード
Cable News Networkアフリカアメリカ合衆国商務省イスタンブール(トルコ)ウクライナ軍ウラジーミル・プーチンキーウ(ウクライナ)ジェームズ・デイヴィッド・ヴァンススコット・ベッセントスティーブ・ウィトコフドナルド・トランプ公式ツイッター(X)ドニプロ(ウクライナ)ドーハ(カタール)ハルキウ(ウクライナ)バチカンマルコ・ルビオモスクワ(ロシア)ロバート・フランシス・プレヴォストローマ(イタリア)ワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー内閣官房 ホームページ北大西洋条約機構教皇庁赤澤亮正
“底上げ削除”年金法案が本格論戦へ

先週金曜日、ようやく国会に提出された年金改革法案。就職氷河期世代を中心とした支援策「基礎年金の底上げ策」が見送られたことで、当事者には不安な思いが募る。取材した女性は、結婚をきに厚生年金を抜けたため、年額およそ107万円・月8万9000円となる見込み。ただ年金法案には年収106万円の壁を撤廃するという内容もあり、今後もさらに減る可能性が。年金改革を巡っては、きょう参院予算委で総理質疑が行われ、あす衆院本会議で法案審議入りの予定。

キーワード
NKYあんパンつくば市(茨城)令和6年財政検証結果の概要前原誠司千代田区(東京)厚生労働省年金制度改革関連法案日本維新の会板橋区(東京)産業技術総合研究所 つくばセンター石破茂立憲民主党野田佳彦
日産“閉鎖検討”工場の街 動揺広がる

日産自動車は7~8月に国内の早期退職者を募集する。事務系が中心で、45歳以上65歳未満が対象という。拠点を17拠点から10拠点に削減する方針だが、神奈川県の日産「追浜工場」と子会社「日産車体」の湘南工場は閉鎖の計画に含まれているとされる。横須賀市の追浜では懸念の声も聞かれている。日産の従業員が飲食店や理髪店にも通うことから3900人の従業員がいなくなれば町も衰退する恐れがある。工場の削減は従業員や地域への影響が大きいとして日産は慎重に検討を進めるという。日産は過去の経営危機の際にも従業員削減を行っていて、東京・武蔵村山市の村山工場はスカイラインなどが生産される中ゴーン氏による改革で撤退となった。村山工場の広さは東京ドーム約29個分だが、現在は公園が整備されているものの跡地の4分の3を宗教法人が保持している。

キーワード
Google Earthイヴァン・エスピノーサカルロス・ゴーンスカイラインKGC110型日産自動車日産自動車 村山工場日産自動車 追浜工場日産車体 湘南工場東京ドーム横浜市(神奈川)武蔵村山市(東京)追浜(神奈川)酒蔵一八
独自取材
愛子さま 初めて被災地へ

愛子さまはきのうから、能登半島地震の被災地を訪問されている。同行している記者が気づいた愛子さまらしさとは。

キーワード
令和6年 能登半島地震敬宮愛子内親王
愛子さま 初めての被災地 熱い歓迎に高まる存在感

愛子さまは、初めて能登半島地震の被災地を訪問された。七尾市では、地震で53人が死亡し、約1万7000軒の住宅に被害があり、いまも仮設住宅に住む人がいる。健康体操に励む高齢者に会った際には、振り付けについて尋ねて場を和ませていた。腰を落とし、苦労話に耳を傾けていた。被災者を支援する学生ボランティアに会うと、被災地の力になりたいという活動動機を聞いて、そういう方がいらっしゃると世界は平和になりますねと答えられたという。今月、大阪・関西万博を視察した際にも、自身の夢は世界平和だと表明していた。きのう同行していた記者は、「世界平和」が愛子さまのキーワードになる可能性があるなどとした。愛子さまは、被災地で懸命に活動する人々に感銘を受けてきたという。現在は、日赤に勤務し、人の命を支えるという使命に取り組まれている。訪問2日目のきょうは、石川県志賀町を訪問される。

キーワード
2025年日本国際博覧会テレビ朝日七尾市(石川)令和6年 能登半島地震佐賀市(佐賀)宮内庁志賀町(石川)敬宮愛子内親王日本赤十字社珠洲市(石川)能登半島金沢市(石川)
依田司のお天気検定
「森林浴」を文化として提唱、発祥の地は?

埼玉県所沢市にある「ツリーハウスカフェニコリコ」から出題。「森林浴」を文化として提唱した発祥の地は、「フィンランド」「スイス」「日本」のうちどれか。ポイントに応じてプレゼントに応募できる。

キーワード
Ropp!ng ホームページスイスツリーハウスカフェ ニコリコテレビ朝日フィンランド保存食セット所沢市(埼玉)電動掃除ブラシ電動骨盤ケア機
新緑をツリーハウスで満喫しよう!

埼玉県所沢市にある「ツリーハウスカフェニコリコ」では、ドッグランも整備。フードなどをワンオーダーすると、無料で楽しめる。おすすめは、パティシエの経験もあるシェフが作るスイーツ。ベイクドチーズケーキは、高品質な卵を5個使用している。食感はしっとりしていて、味は濃厚だという。

キーワード
ツリーハウスカフェ ニコリコベイクドチーズケーキ所沢市(埼玉)
気象情報

長野県松本市の映像などとともに、全国の天気予報を伝えた。

キーワード
ツリーハウスカフェ ニコリコ所沢市(埼玉)松本市(長野)梅雨長崎市(長崎)
「森林浴」を文化として提唱、発祥の地は?

問題。「森林浴」を文化として提唱した発祥の地は、「フィンランド」「スイス」「日本」のうちどれか。

キーワード
スイスフィンランド

所沢市のツリーハウスカフェ ニコリコからの中継。お天気検定「「森林浴」を文化として提唱、発祥の地は?」。正解は「日本」。

キーワード
ツリーハウスカフェ ニコリコ上松町(長野)所沢市(埼玉)赤沢自然休養林
エンタメワイド
ドレスコード変更でセレブ大慌て!

開催中の第78回 カンヌ国際映画祭。アンジェリーナ・ジョリーらがレッドカーペットに登場。運営側は開幕数時間前に「過激な衣装の禁止」を発表し、裾の長い衣装、ボリュームのある衣装も禁止に。急なドレスコードの変更に審査員をつとめるハル・ベリーは衣装を変えて登場。しかし間に合わなかったセレブもいて、チャオ・インズは退去命令を受けた。

キーワード
アンジェリーナ・ジョリークエンティン・タランティーノチャオ・インズナタリー・ポートマンハル・ベリーロバート・デ・ニーロ第78回 カンヌ国際映画祭
カンヌ国際映画祭 注目日本作品 12歳新人が主演「ルノワール」

カンヌに出展した「ルノワール」は11歳の少女が複雑な家庭の中大人に触れながら成長していく姿を描くもので、パルムドールにノミネートされるとともに6分間にわたるスタンディングオベーションを受けている。12歳で主演を務める鈴木唯は俳優をたった2年やっていたらカンヌに行ってしまったと振り返った。

キーワード
カンヌ(フランス)ハピネットファントム・スタジオパルムドールリリー・フランキールノワール早川千絵石田ひかり第78回 カンヌ国際映画祭鈴木唯
みんなのエンタメ検定
カンヌで注目 早川監督の印象は?

「カンヌで注目 早川監督の印象は?」。

キーワード
早川千絵石田ひかり第78回 カンヌ国際映画祭

「(石田ひかりの)カンヌで注目 早川監督の印象は?」。正解は「植物」。

キーワード
早川千絵石田ひかり第78回 カンヌ国際映画祭
GOOD!いちおし
旬の味覚を堪能 名人直伝!潮干狩り

旬の味覚を堪能 名人直伝!潮干狩りを紹介する。

名人直伝 旬の味覚 潮干狩り必勝法

潮干狩り歴72年、自称”潮干狩り超人”原田知篤さん。海の公園ではアサリは大不漁だという。アサリは波が直接当たらない砂の谷間に身を潜める習性がある。約5cmと浅く掘るだけでいい。熊手で掘りガリッとした感覚があったら手で探す。殻の横幅2cm以上のアサリは採取OK。「アサリ1個見つけたら30個いると思え」見つけた周辺は入念に探す。1カ所で粘らず他の場所へ移動。名人は約30個、佐藤アナは約15個のアサリをゲットした。続いてマテガイを採取した。マテガイはアサリよりも泥の多い砂地に生息している。砂を平らに削り巣穴を探す。海水より濃い塩分濃度になると浸透圧で体の水分が奪われる危機感から飛び出るという。

キーワード
北海道横浜市(神奈川)海の公園海の公園 ホームページ
名人いちおし!絶品料理

アサリ出汁の絶品焼きそばを紹介した。油を熱したフライパンで焼きそば麺を炒める。ポイントは麺の水分を飛ばす。一度麺を取り出し、フライパンにアサリと日本酒を入れ蓋をして蒸し焼きにする。酢と醤油を入れ麺を投入する。アサリの出汁を麺に吸わせる。最後にネギを入れ炒めたら完成。マテガイを使った料理で「マテガイと玉ねぎのガーリックバター炒め」を紹介した。

キーワード
アサリの焼きそばネギ横浜(神奈川)海の公園
林修のことば検定スマート
昭和にあった動物とのボクシング

1952(昭和27)年5月19日、ボクシングの白井義男が日本人で初めて世界チャンピオンになった。白井がボクシングをはじめてきっかけはカンガルーとボクシングをしたことにある。昭和初期に盛んだったサーカスの余興で、カンガルーとボクシングというのがあった。なお、白井は、フライ級・バンタム級を制覇した。そのバンタム級の語源に関係するのは何か?

キーワード
ダド・マリノ朝日新聞社白井義男
ボクシングの「バンタム級」語源は?

三択。青「ニワトリ」。赤「闘犬」。緑「犠打職人」に休みなし。

正解は青「ニワトリ」。男子プロボクシングの階級は17ある。軽い順に、ミニマム級(最小)、フライ級(ハエ)、バンタム級(ニワトリ)、フェザー級(羽毛)、ライト級(軽い)。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.