2025年6月29日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 林修 山崎弘喜 増田紗織 布施宏倖 小松崎花菜 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
(オープニング)
前倒し猛暑 コメの生育に異変

猛暑の影響でコメの生育に異変が起きている。千葉の水田も水不足の影響で深い亀裂が入っていた。

(気象情報)
“世界一かわいい”ヒツジの赤ちゃん!

栃木県那須町の那須どうぶつ王国からヴァレーブラックノーズシープの赤ちゃんを紹介。まるでぬいぐるみのような姿から世界一可愛い羊とも言われている。現在公開されているのは先月19日に生まれた2頭の姉妹。最近はミルク以外のごはんも食べられるようになってきたということで餌を特別にあげる。

気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(ニュース)
関税協議の赤沢大臣 滞在を延長

トランプ政権との関税をめぐる協議のためアメリカを訪問中の赤沢経済再生担当大臣は27日、ワシントンでおよそ65分間にわたってラトニック商務長官と会談した。16日の日米首脳会談後初めての協議で、貿易の拡大や非関税措置、経済安全保障面での協力などについて実りある議論を行ったという。赤沢大臣は当初きょう帰国予定だったが、滞在を延ばしてベッセント財務長官との協議を模索している。相互関税上乗せ分の停止期限である来月9日に向けて、どこまで議論を進められるかが焦点。

和歌山のパンダ4頭 中国に到着

和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで育った良浜、結浜、彩浜、楓浜の4頭のジャイアントパンダが、きのう夜、中国の四川省に着いた。日本からのパンダたちを歓迎しようと、空港の近くには熱烈な中国のパンダファンが、花束やケーキなどのパンダグッズを用意して詰めかけた。到着後、4頭は隔離され検査を受けた後で、成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地で暮らすとみられている。

最後のH2Aロケット 打ち上げ成功

H2Aロケットの最後となる50号機が午前1時33分に種子島宇宙センターから打ち上げられ、計画通り地球観測衛星「GOSAT-GW」を分離し、打ち上げは成功した。分離に成功した衛星は海面水温や温室効果ガスの観測が目的で、台風の進路予測の精度向上などに役立てられる。日本の主力ロケットはH3に移行される。

“別府ひき逃げ事件”から3年

大分県別府市で起きた死亡ひき逃げ事件からきょうで3年。きのう現場に事件解決を願う関係者らが手を合わせた。2022年6月29日に別府市の交差点で軽乗用車がバイクに追突、大学生1人が死亡、1人がけがをした。警察は28歳の男をひき逃げの疑いで指名手配していたが新たに殺人容疑などでも逮捕状をとり捜査している。警察はきょう7都道府県で情報提供を呼びかける。

高齢男性を殴打か 妻と長男逮捕

78歳の女はおととい午後2時ごろに自宅で夫を数回殴った疑いがもたれている。男性の頭を手や杖で殴って全治不詳のけがをさせた疑いで長男も逮捕されている。長男が119番通報し救急隊員の到着時に男性は死亡状態だった。2人は介護への不満が募ったという趣旨の話をしていて容疑を認めている。

けさ知っておきたい!NEWS検定
NATO “防衛費5%”で増税も 日本は?

NATOは25日、オランダ・ハーグで行われた首脳会議で加盟国の防衛費支出目標を2%から5%に引き上げる方針で合意した。そもそもこの合意はトランプ政権がロシアのきょうに対抗するためNATO加盟国に増額を要求した。これを受け、アメリカの報道官は「アジアでも同じことができるはず」とコメントした。しかし、NATO加盟国にとって軍事費の捻出は用意ではない。イギリスの場合はスターマー首相が対外援助予算を削減して充てると述べたが、財政が逼迫しており、年金生活者の暖房費補助の打ち切りを決めたところ、多くの国民が反発して撤回したという経緯がある。慶應義塾大学の細谷雄一教授は「社会保障日野削減は難しく、増税を検討せざるを得ない」という。

フランスのマクロン大統領は増税ではなくファンドを設立して資金を集める方針を発表した。一方日本に対してもアメリカから防衛費の増額が非公式に打診されたと朝日新聞が報じており、2026年度に2%まで引き上げるために法人税とたばこ税の増税が決まっている。しかし、3.5%まで引き上げるにはなお9兆円の財源が必要となる。細谷教授は「中国は日本の5倍の防衛費をかけている。アメリカからの圧力ではなく、主体的に防衛を考えるべき」と主張している。

この5年間で武器輸入世界一の国は?

NEWS検定「この5年間で武器輸入世界一の国は?」。青「中国」、赤「アメリカ」、緑「ウクライナ」。

NEWS検定「この5年間で武器輸入世界一の国は?」。青「中国」、赤「アメリカ」、緑「ウクライナ」。その国は2015年からの5年間と2020年からの5年間で比較すると、約100倍武器を輸入している。背景にあるのはロシアからの侵攻。正解は緑「ウクライナ」。

1週間NEWSまとめ
都民ファ第1党奪還 自民大敗

都議選では都民ファーストの会が返り咲き、自民党は獲得議席が過去最低に終わった。物価高対策や政治とカネの問題が争点となった。都民ファーストの会が6議席増やし32議席獲得して都議会第1党へ。自民党は8議席減って過去最低の22議席。石破総理大臣は「非常に厳しいご審判をいただいたと思っております」とコメント。自民党内に危機感が高まっている。政治ジャーナリストの後藤謙次は「都民ファーストには無党派数が流れ込んでいる」とコメント。

双方が勝利宣言で“停戦” トランプ氏「イラン地獄見た」

トランプ大統領の停戦宣言後も続いた、イランとイスラエルの双方の空爆。停戦期限後、双方が勝利宣言。イランのペゼシュキアン大統領は「この歴史的な勝利の栄光はすべて偉大な文明国家イランのものです」、イスラエルのネタニヤフ首相は「国民の皆さん12日間にわたる作戦により我々は歴史的な勝利を収めました。この勝利は後世にまで語り継がれるでしょう」とコメント。この戦争の死者数はイスラエルで28人、イランで610人。イスラエルでは小学校が再開。停戦のきっかけとなったのはアメリカ軍がイランの核施設におこなった攻撃。海外メディアは「核開発を数か月遅らせる程度の損害しか与えられていない」などと報じた。トランプ大統領は「大成功」などと述べた。

コメ5kg 4000円切達成 小泉大臣「皆さんの協力で」

小泉農水大臣は震災や豪雨の影響を受けた石川県の棚田を視察。東京駅では秋田から新幹線で届けられた銘柄米を視察するなど精力的に動いた。スーパーのコメの平均価格グラフ(農林水産省)。小泉農水大臣は「総理が今まで6月の中旬までにと平均で3000円台と話していたことを、多くの皆さんの協力のおかげで達成できた」とコメント。

教師が児童盗撮 SNSで共有か

教え子を盗撮し複数の教師らがSNSで共有していたとみられる卑劣な事件。逮捕された男は校長、教頭を補佐する主幹教諭というナンバー3の役職だった。男が勤務する小学校では保護者説明会が開かれた。

ブラピLA自宅空き巣被害 映画PRで来日中狙われる

俳優・ブラッド・ピットさんの自宅が空き巣被害に遭った。ロサンゼルスの高級住宅地にある大豪邸に3人組が窓から侵入、家の中を物色し盗みをはたらき逃走した。空き巣があった時間帯にブラッド・ピットさんは主演映画のPRのため東京で舞台あいさつを行っていた。ロサンゼルスではセレブを狙う空き巣事件が相次いでいてトム・ハンクスさん、ニコール・キッドマンさんも被害を受けている。

学歴詐称疑惑 伊藤市長を直撃 初当選後 “市議への手紙”発端

今年5月に初当選した静岡・伊東市の田久保眞紀市長について、今月上旬、市議全員に「東洋大卒ってなんだ!彼女は中退どころか、除籍であったと記憶している。議会に真実の追求を求める!」という手紙が送られてきた。議会側は卒業証明書の提出を求めているが、市長は卒業アルバムや証書を準備し、来月上旬にも会見を開くという。

和歌山パンダ4頭 中国へ ファン殺到 別れに笑顔と涙

中国へと返還されるパンダのお別れセレモニーが和歌山県のアドベンチャーワールドで開催され、多くの人が別れを惜しんだ。「彩浜」の名付け親の森早矢香さんは「寂しくてつらい。小さいころからパンダの飼育員になりたくて、中国で働けるように頑張っていく」などとコメントした。

TOKIO解散 松岡ファンに謝罪

TOKIOの電撃解散を発表した松岡昌宏さんは、「不甲斐ない終わり方で申し訳ない」とファンに謝罪した。国分太一さんのコンプライアンスにかかわる問題行為の発覚で解散したTOKIO。解散に踏み切った理由について、松岡さんは「日本テレビの福田社長の会見を見て、これ以上TOKIOを名乗るわけにはいかないという判断に至った」などと話した。コンプライアンス違反の内容については、城島さんと松岡さんは知らされていないという。TOKIOは1994年にCDデビューし、紅白歌合戦には2017年まで24回連続出場するなど国民的音楽グループとして活動。31年で終焉を迎えた。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.